見出し画像

他人のものだった家を自分色に染めていく【築29年中古戸建てリフォーム日記】

文字通り、相変わらずペンキを持ってウロウロしている日々は続いているものの、玄関の扉の窓自体はすりガラスなものの夜に1Fの電気をつけておくとぼんやり中が見えるかも…と思って掛けた玄関ドアのカフェカーテンをもって、2ヵ月に渡るホームセンター通い生活が終わりそうな予感がしていて。

これでも透けるんだけど。
カフェカーテンの透け具合を見て他の窓にかけてるミラーレスレースカーテンの威力を思い知る。
突っ張り棒をかけるフックも元から白いけど他の白に合わせてひと塗り。
ペイント道具を出しっぱなしにしてるからという部分は大きいけど。

まだ、どこの照明をどんなのに交換しようかなとか、ボロボロな階段をどう塗るか問題とか、収納の中にどんな棚をおくかどうか問題とか、気に入った色のアクセントクロス(壁紙)が見つからない問題とかあるんだけれども、いつもいる部屋の最低限の美観と機能面はある程度クリアした気がしていて。

そして、直近欲しいなと思うものがペンキと建材と工具!とかではなくて、無印良品であったりFrancfrancであったりに売っているようなコマゴマとしたものになってきたあたりからも穴は埋まってきてて、その次のフェーズに入っているなんて思ったりするもので。

ようやく家で洗濯もできるようになったものの、洗濯乾燥についてはもうちょっと研究が必要だなと思いつつも特に生乾き臭とかもしてないので、良しとしてて。

サーキュレーター2台と衣類乾燥機で全部乾くまで3時間半〜4時間程度。
サーキュレーター1台たしても前の家より1時間余分にかかるんだよね。

これでようやく、家の中でやることとしての機能はだいたい備わって、あとは美観面。

汚れを落としては塗り、

こんなん落ちないでしょ?って思ったら思いのほか落ちたの図。マダラだけどw

ちなみに、↑はこれ↓を使ってます。塗装も剥げたりするので注意は必要だけど、アルカリ電解水はヤニにめっぽう強い。

穴を埋めては塗り、

埋めた部分の乾燥が進んでちょっと凹んでしまったけれど
気が向いたらさらに埋めようかなとか。

とやっているわけですが。

宇佐兎三がやっている色ぬり工程は?

1 汚れ落とし

特に木部はなんだけれども、タバコのヤニもだし木のヤニも落ちるということで、基本アルカリ電解水を使ってまずは拭く。
これをやってないところは、白いペイントが茶色くなっちゃったりしてるんだよね。

2 パテで埋め・やすりがけ

木部の凹みとかは基本これを塗ってるよね。ちょっとした凹みくらいだったら乾いたらすぐやすって、次のシーラー塗っちゃってもいいかもだけどがっつり開けられてた穴とかならやすって乾かしたあとさらに数日おいた方がいいかもね…って思った。さらにちぢんだので。

全面ボコボコ過ぎて全面に塗ったりね…。
このあとやすりがけしてる
場所によってはやすりがけだけしてるところも。

3 下地シーラーを塗る

誰かの動画でパテを固めるのにも塗った方がいいと見たので。商品はコレじゃなかった気がするけれど(笑)マニキュアでいうところのベースコートだと思っていて、これを塗っておいた方が下のヤニがしみてこないとか、逆に木の方にペイントがしみないとかだと思う。

4 ペイントを塗る

家の中なので水性を使っているけれども、メーカーでコレ!って選んでいるというよりは色で選んでる(笑)
黄色系ホワイトは水性フレッシュワイドのミルキーホワイトで、

ピンク系ホワイトはローズガーデンカラーズのエクリュ

めっちゃわかりづらいけど2色の白を使い分けてる。

こんな色にしてみた部分もある。

パテで埋めた机はこんな色にしてみてたり。
あえてちょっとまだら

5 ウレタンニスを塗る

この記事に掲載するのにレビューをみてて、クリアを塗ってからつや消しを塗るのが正しいと知った衝撃…。これだけ塗ってもなかなかイイ感じだけれども(笑)

6 場所によっては防水防汚スプレーで仕上げ

水がつきやすい場所はこれを振ってます(本当に良いか謎)

ただ、これかけるとツルツルするので床とかはあんまりオススメしないかも(すでにやってしまった顔)

新品を買うのもいいけど、
中古品をカスタマイズするのも楽しい

マンションの場合は前の住人のニオイが消しやすいけれども、戸建てはニオイを消しづらいから建て替えが必須になるみたいな話をどこかで読んでまぁ確かにって思いつつも風呂のリフォームだけで9割ニオイ消えたし、死ぬほど掃除しながら塗ってたら割と文字通りのニオイは消えてきてたりする。
ただ、ここまで2ヵ月かかっててまだ終わってないから建て替えた方が早いもちょっとわかる。ただ、リフォームにせよ毎日3人くらいきてもらって風呂場だけで1週間とかかかってるんだから、まぁそうだよね。と。

でもSDGsとかっていうんだったら、建材価格も高騰してるんだし、新築優遇ばっかりしてないで中古住宅購入と、リフォーム支援したらいいのにとはちょっと思うよね。地震が多いこの国の産業構造的に、土建屋さんを潰すのはそれはそれでイマイチなので50年でどんどん家を壊して、儲けさせなきゃいけないのもわかるんだけど。

たぶんなんだけど生きているうちに1度も住んでる地域に建物が倒壊するような大地震が来なかったらラッキーっていうのが50年程度で、大地震が来るアンラッキーな事態が起こっても建て直してくれる土建屋さんはいてくれなきゃ困るんだよね。そのあたりに地震後の復旧の早さはあるわけで。
中古住宅購入に優遇制度が無いのは儲かるのが不動産屋ばっかりなのがあれなのかなって。リフォーム業者もそれなりに儲かると思うんだけど。

はじめからある程度快適な新築に住んでいれば、こんなことしない分だけラクだけれども、ちょっと気に食わない部分があった場合に自分で手を下せる勇気がないかもしれないと思うと、案外この家、私にあってるかもしれない。実際のところ業者さんにリフォーム依頼したお風呂と洗面所は手直しするべきか悩むんだよね。とかいいつつやるところは自分でやってるけどね(笑)

入口部分を白く塗って、引き戸にしてしまったら、
閉めた時にはみ出す床の部分は巾木を貼ってる。

そういえばいっとき車を持っていたことがあるんだけれども、やっぱり中古車だった。カスタマイズというほどのカスタマイズはしていないけれども、おそらくだけど、新車の時ならばそれなりの値段がしたであろうオプション付きのものにフロアマットやら座布団やらを合わせていただけだけれども。

ウワモノに金銭的価値がないとわかって買っているだけに失敗してもいいやって思えるのはものすごく楽しいわけで。でも、実際の話をしてまえば、まだ住めて使えるのに価値ゼロってのもすごい話だけどね。

これが新築ならばどんなに微妙でも、もうちょっと汚くなるまで何もできないと思うんだよね。現状どこの掃除始めても汚なすぎてドン引きしてますけど。

本当は紫に塗ってしまいたいような部分も、次に買う人のことも考えながら白であったりもうちょっと落ち着いた色にしているものの、今までであったら塗らないような部分にすら、色をのせていたりして。

前の家に貼ろうかなとおもいつつ購入したけど結局貼らなかった壁紙を眺めながら、次はどこを何色に染めようかななんて思っていたりするのでした。


その他のリフォーム関連記事


投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!