見出し画像

日傘とは

日々、日差しが強くなり、気温も上がってきた。

紫外線も真夏並みらしい。

日傘をさすべきかどうか、悩むような距離ってある。

私は、日傘はいつも持ち歩いてはいるけど、20-30歩程度の距離なら、まあいいかとさすのをやめてしまう時もある。

雨なら、雨傘を迷わずさす距離。

でも日傘は?

私が億劫に感じて、やめちゃう距離でも、日傘をさす人はちゃんとさす。

この違いはなんであろう。

多分、美意識。

たった数歩でも、紫外線を浴びたり、汗をかくのNG。

分かるような気も、するような。しないような。

常識として、日傘はさすもので、持ち歩くものじゃない。

とか、お考えなんだろうか。
ぼんやりした頭で考える。

日傘をちゃんとさして偉いね。

こういう方々は、首に手首に、日焼け止めもしっかり塗っているのだろうな。

ぷらぷらと手首から日傘をぶら下げて、強烈な日差しの中を「暑いなあ」と歩くのは、なんだか間が抜けてる?

悩むようなことではなくて、せっかく持ってるなら、さしなさいよ。

と言われそうだ。

朝のじわーと暑い日差しの下を歩くと、ぼんやり頭がさらにぼんやりする。

そうだ。健康のためにと思って、長めの階段をエスカレーターに頼らず、歩いて上るようにしていたんだった。

なるべくなら腸腰筋を使いたいから、背筋は伸ばして、腰が曲がらないように。

だるくても、足を上げる。まっすぐ上げる。

とやっているから、階段を上りきると
疲れてしまい、日傘が面倒くさくなってしまうのだ。

日傘と足のだるさは関係ないとは、言わないこと。

関係は、あるとも!

あらゆることが、あらゆることと関係がないなんてことはない(面倒くさい言い方)。

面倒くさいときは、全てが面倒くさいものだし、疲れているときは、何をするのも億劫。

これから暑くなるから、階段上りも、あとしばらくしかできない。できないというか、やりたくない。

日傘は毎日持っている。

さて、どうやって使うかな。

【今日の英作文】
いつかは忘れたけど、誰かに言われて悲しかったことが、時々思い出される。
I sometimes remember the sadness which I was told by someone that I can't recall when it was.

#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #日傘 #とは #日傘問題 #面倒くさい #美意識 #持ってるだけ #関係ないことなんてない

この記事が参加している募集

#とは

57,741件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?