生きるのに疲れた人とケーキ

昨日は、朝から気分が落ち気味だった。

だからこそ、仕事は気合を入れて頑張らな! と思って、頑張った。

今週は雨の日があったりして、先週の毎日毎日たい焼きdayではなかったのに、ひどく疲れた。

体調が良くない時というのは、本当にネガティブなことしか考えられない。ちょっとしたことが、ちょっとしたことで、気分はどん底だ。

前に「所長(や他の人も)があんなに気を使ってくださっているのに疑うなんて、失礼だし、悲しむよ」と支援員さんに言われたが、昨日は、もはやそんな理性など吹っ飛び、誰が悲しもうと、私が失礼であろうと、もうどうでもいいくらい、悲しくて、寂しくて、誰のことも信じられない気分だった。

私が席を外すとすぐさまコソコソ話をはじめる(ように見える)所長。
なんでもいいけど、何話してもいいけど、私に分からないようにやって。気に入らないなら、分からないから、言ってほしい。「言わなきゃ分からないね」なんて、ボヤいているなら、その通りだよ。私はわからんちんだ。

支援員さんの自宅療養も、なんで所長から聞かなならんの。支援所から連絡ないなと思ったら、所長が、自分から私に言うから、連絡はいりませんって断ったらしい。それは、所長が判断することではないでしょ。

「悪いようにはしないから、仲良くしてね」
そんなふうに職場の人に言われたけど、じゃあどういうつもりだったん? 悪いようにするつもりだったの? 悪いようにって何? どういうこと?

「森うさぎさん、ヘルプしなくていいよ」
あなたのヘルプはいりません。
分かってるさ! あなたが完璧(?)に仕事ができることくらい。私なんかのヘルプがあったら、二度手間、三度手間になることくらい。
でも、私も仕事できるようにならなきゃ困る。ごめんけど、私やらないとできるようにならない。

色々疲れた。

生きるのに疲れた。

私はたぶん我慢ができない人だ。甘ったれで、根性なしだ。生きていれば、辛いことや悲しいこと苦しいことが、半分以上ある。その抱えるボリュームは人それぞれだし、どれくらい負荷に感じるかも人それぞれだけど、みんなある。

だけど、私はそれを耐えたり、受け入れることができなくなることがある。

疲れたなぁ。生きるのに疲れた。

昨日は一日、帰りは誕生日のケーキを買って帰ろう。ケーキが待ってる。ケーキケーキ。と頭の中でエンドレスに唱えて、仕事を終えた。

ケーキは買った。

でも、帰ってきたら、食べたくなくなっていた。

ぼんやり疲れて、食べる気すら起きなかった。

我慢が足りないとか、耐えるとか、そういうことを考える時点で、考え方がおかしいのだろう。甘ったれてるんだと思う。

もういいや。。。

結局、私は社会不適合なんかな。どんなに背伸びしても、風呂敷を広げても、ダメなものはダメかもしれない。人に迷惑をかけるだけかける、我慢がきかない、ダメな人間なんだろうな。。。

どうしよう。


泣きながら寝て、朝昨日買ったケーキを食べた。

ゴージャス過ぎた。このゴージャスなケーキを食べるお金だって、本当は無駄なのかもしれないと思った。

しょんぼり。
こんな私に食べられたケーキがかわいそう。

ミルクレープ

#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #生きるのに疲れた #ケーキ #死にたい病 #人間不信 #社会不適合 #ごめんねケーキ #どん底


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?