マガジンのカバー画像

国のカタチ

9
アフターコロナの行方を探る中で国内の半角とともに国際的な地政学上の変化や新たな課題への取組も反映した「国のカタチ」を明確にすることが重要です。多様な分野・知見を集めて皆さん方と議…
運営しているクリエイター

#ポストコロナ

資産価値の基盤である新たな「国のカタチ」を皆さんともに創造したいと思います!

資産価値の基盤である新たな「国のカタチ」を皆さんともに創造したいと思います!

 これまで40数年間に住宅・都市・国土に関する調査研究・計画立案・政策提案などを自主研究・受託調査業務の中で携わってきました。

 日本は超高齢社会となり人口もピークを過ぎて新たな「国のカタチ」が求められています。新たな国のカタチを創造するには極めて広い分野について洞察することが必要となり、各分野相互の関係も重要となります。そのすべてを扱うことは出来ませんがこれまでの経験を活かしつつ関連するトピッ

もっとみる

国のカタチ論稿プロローグ:これまでの議論の経過等


■国のカタチを考える背景等
・コロナ禍の中で様々な課題が改めて指摘されています。新たな課題や視点も多いのですが、これまでも人口減少時代、成熟時代、人生100年時代、空家増大、インバウンド、地方創生、消滅自治体、災害日本、年金不安等と日本の将来を不安視した言葉が巷に溢れています。さらにコロナ禍で医療問題や国家の安全保障等も出ていますし、2015年に登場したSDGsも何故かこの1年ぐらいで世間の関心

もっとみる