マガジンのカバー画像

イケバナ

30
運営しているクリエイター

記事一覧

いけばな展 良くある・・

日本橋高島屋で開催された「日本いけばな芸術展」を見学。三期に別れているので、三回参上~ 三…

イケバナの風景 年数

いけばな団体、総会が開催されました。会議中後方で、シャベッテ いる人が・・最前列の私に迄…

池坊東京花展

生花しょうか・立花りっか・の格調の高さ見事さは、言うまでもありません。特に「新風体」に面白…

イケバナ展にて 邪魔

花展会場、初日の早い時間にうかがいました。流石にもう手直しする人は、 見かけません。スマ…

草月会東京西支部展

行って来ました。以前から、この支部はス・ゴ・イとは聞いていましたが!!! 大いに刺激を受…

花材

花屋へ稽古花を買いに行くと、珍しい枝物がありました。(随分珍しい物があるね)と聞くと「展覧…

花展

古流かたばみ会の花展に、行って来ました。会場は由緒ある、日暮里天王寺です。 現代花がいづれも上手い!幸い作者二名と、お話でき制作秘話を聞けました。 副家元の大作、レンギョウの薄い色は珍しい。お寺の建物に上がらせ頂くので、靴下を替えました。「お若いのに、偉いわねー」派手な洋服で、年齢不詳?の私です。 お生花ばかり並んでいましたが、 座って拝見は私だけ。皆立ったままなので、見下ろしていました。 あれでは目の高さ、見る位置が違ってしまうのに。とてもイケバナをなさる 人とは、思えま

イケバナの風景 鼠もち

15歳から始めた、イケバナ生活。 その中から印象深い、花材を取り上げて行きます。 草月流家元…

イケバナの風景 流石

花展が終わり片付けが始まりました。 役員達がテーブルを畳み、運んでいます。 箒を手に床を掃…

イケバナの風景 

地元の文化芸術祭の展示に、作品を出しました。 ウクライナへの思いを籠めました。 下に泥で…

イケバナの風景

「先生恐縮ですが、11月に続いて1月末の花展 にも出して頂けますか?」聞けば「平日昼間か…

イケバナの風景

茶道仲間から「華道家はうらやましい~自分の 思いを、形にして表現できるでしょう!」 こう言…

イケバナの風景 花展

「先生、秋の文化祭に出品していただけますか?」 当地区の草月流責任者から、連絡が入りまし…

イケバナの風景

都内比較的大きな郵便局、地元イケバナ団体の 奉仕の方でしょうか?30代後半ぐらいの人が、 作品に取り組んでいます。 材料はニューサイラン・グラジオラスの赤です。 私は用事を済ませて、椅子に腰かけたまま制作 過程を拝見しました。ニューサイをどう使うか、 とても興味が有りました。切る・曲げる・折る・ 裂く・さあどう扱うのでしょうか・・・ すると先端の根元を残し、葉を裂きました。 しかも等間隔でなく、幅が不均等です。それを 大きくカーブさせ、いくつかの曲線を作ります。 その線の