見出し画像

真言、お経、祝詞はどんどん唱えれば良い。厄除け、魔除け、開運、お清め、除霊にも効果があります!

先日TikTokで取り付いた霊を怒らせるため真言、祝詞を安易に唱えてはいけないという動画を拝見しました。
少し違うんじゃないかなと思いコメントをしたところ意味も知らずに唱えると危険だと言う警告で発信したとのことでした。
今回は自身の知識を含めお守り頂いている不動明王様、神職、住職の方に実際にお話を聞いてきましたのでそれを含めてお話しさせて頂きます。

このnoteを読むことで真言、お経、祝詞によりご利益を手にしていただければと思います。

①意味も知らずに唱えら危険なのか?


答えはNoです。
正しくは、感謝の気持ちを持って真剣に唱えれば問題ないと言うことです。

真言、お経、祝詞には全て何かしらの意味がありそこに隠されたご利益を頂くことと神仏に感謝することに意味があります。
例えば、不動明王様の真言を唱える場合、不動明王様に感謝しその上でご利益を頂ける様に念じるわけです。
弘法大師空海様は理念を完全に理解してからではなく形から入ってもいいと言っておられます。
つまり、意味などは後から理解してもいいと言うことだと僕は思っています。
しかし、不動明王様は意味も知らずに唱えても何の効果もないため安心せよと仰せされました。

総合しても危険ではないと言うことが断言できます。
仮に危険なものが存在したとしても神職や住職の方など限られた方のみにしか伝えられていません。
そのためご安心ください。

②真言、お経、祝詞の中には自分の命を削ったり大切な何かを失う物もあるのか?


答えはNoです。

改めて、神職、住職の方にもお伺いをしましたが一切その様なことはないとのことです。
本来、神仏に感謝を申し上げたり罪穢れを払ったりすることが目的なことがほとんどです。
そのため、感謝の気持ちを持ってお唱えすると良いと思います。

③安易に唱えると取り付いた霊を攻撃することになるのか?


答えはNoです。

そもそも、唱える目的が除霊目的ではなければまったく関係ありません。
真言は特定の仏様へ感謝を申し上げご利益を授かるというものになります。
お経はお釈迦様のありがたい教えをわかりやすくまとめたものです。
祝詞は神さまにお願いごとをする時や、感謝の気持ちを表すときに唱えるものです。

除霊目的の場合
真言やお経の場合、霊という対象に幸せを願うということになるため強制的ではない。
祝詞の場合、祓うのは罪、穢れ(邪気など)で自身の身を清めることを目的としているため除霊目的のものではありません。
何より神社はご祈祷がメインなので除霊というものが基本的に存在しないこともご理解しておくといいでしょう。

④安易に唱えることの何が問題なのか?


素人が除霊目的で唱えた場合、唱えた真言、お経、祝詞が霊に対して効果が出た時に中々離れなれずに暴れたりした時に対処できずに悪化してしまうというのが問題なわけです。
大体、霊に取り憑かれて体調が悪くなったり、物事がうまくいかなくなったりする人には

・自信がない
・気にしすぎる
・ネガティヴになりやすい
・共感したり同情しやすい

というのがあります。
こういった方は特に注意しましょう。

⑤霊に取り憑かれた場合はどうしたらいい?


最後に、じゃあどうしたら良いんだよということで実際の対処法を記載します。
ご自身に合った方法を選んでください。

前提として

・感謝の気持ちを持つ
・自分の信念を持つ
・効果を必ず保証する物ではなく改善がない場合は専門機関などに相談すること

を念頭に入れておいて下さい。

取り憑かれたらどうなるのか?

・体調不良が続く
・嫌なことが続く
・怒りっぽくなたり急に泣き出したり自分が自分じゃない感覚がある。

などが挙げられます。
これらに該当しなくても取り憑かれているんじゃないかと思ったらとりあえず試してみるのもいいでしょう。

①不動明王様のお守りを持つ。
私の友人が憑依された際に一つ渡して持たせ2ヶ月後などに会ったときには完全にいなくなっていました。
そして、面倒な揉め事を起こしやすいタイプだったのですがそう言った話も聞かなくなりました。

おすすめの不動明王様のお守り
https://amzn.asia/d/2YI0Fnz

②おいせさんのお清めスプレー
これも除霊効果があると言われています。
清め効果のある成分が入っており匂いは少し独特ですが効果はあります。
https://amzn.asia/d/dSzGYWf

③天然の粗塩で除霊する
天然の粗塩(わからなければ伯方の塩でいい)を用意する。
※海のエネルギーこそに除霊効果があり精製されたものは海のエネルギーが弱いため効果がありません。
この塩を肩や首の後ろに塗り込むわけです。
何かを唱える必要はなく私には何もできないためここから離れて下さいと念じながら行うと良いでしょう。

④ホワイトセージで除霊する。
ホワイトセージという葉っぱはパワーストーンの浄化などによく持ち良いられます。
そのためパワーストーンの取り扱いがあるお店などで購入ができることが多いです。
これをお皿などに火をつけて置きます。
煙を足の裏から順番に全身を煙に潜らせる様にします。
ホワイトセージは天使のパワーが詰まっているとも言われているためその力を借りて除霊するということになります。
同様に、何かを唱える必要はなく私には何もできないためここから離れて下さいと念じながら行うと良いでしょう。

⑤光明真言
これはネット界隈でも有名です。
僕自身もよく使います。
しかし、宗派によって唱えなかったり唱えてはいけない場合もあるため事前に調べて行って下さい。
仏さまの智慧の光明によって罪障が清められ、迷いの世界の苦しみから救い導いていただく功徳があるとされています。
そしてお葬式などでは、亡くなられた方々がその光に包まれて安らかになられますように…という意味を込めてお唱えする様です。
※滝谷不動尊HPより参照
この仏さまとは大日如来様を指すと言われています。

【オン アボキャ ベイロシャノウ マカボダラ マニ ハンドマ ジンバラ ハラバリタヤ ウン】
1回、7回、21回のどれかの回数で唱える様にしましょう。

特に自分ではどうすることもできないから私に取り付いた霊が仏さまの光に包まれて安らかになられますように…
と念じて黄色い光が頭上から照らしているイメージを持ってお唱えする
と良いでしょう。

⑥そもそもいないと思い込む
霊が憑いているんじゃないかと思えば思うほど不安になり憑いていようがいまいが体調に支障をきたすことが多くなります。
自分は自分でしかなく他の誰でもないし他の誰かに人生を邪魔される筋合いはないという気持ちを常に持ちいないと思う様にすることで霊が勝手に諦めて離れて行きます。

⑥まとめ

ここまでの方法は全て強制的に剥がすことにはなりません。
何より霊感のない(弱い)方がほとんどなので何もせず出ていく様にお願いだけしても霊が今どうなっているのかが判断できません。
そして、霊的な防御も一切せずに素人が霊に出ていく様にお願いをした場合悪化した時の対処が困難になります。

しかし、これらを行っても除霊できない場合は

・霊ではなく別途体調に問題があるため病院へ受診する。
・霊媒師などの専門機関などを利用し除霊を行ってもらう。

様にして下さい。
必ず自分で除霊できるわけではないのでそこを念頭に置いて下さい。

また、取り憑かれやすい方は除霊をしてもまた取り憑いたりを繰り返すことも多いのでそうなった場合は気にしないが一番良いのかもしれません。
それでも体調不良などが続く場合は相談した方がいいのかもしれません。

以上が解説になります。
トンデモなデマ情報に振り回されないでください!
近年、世の中にデタラメな占い師、霊能者が増えています。
ほんとはチャネリングなのに霊視とか言ったり安易に霊と交信したりとご注意ください。

判断に迷う場合などがありましたらTikTokやXのDM等にご連絡ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?