見出し画像

#21 アルゼンチンの大学ってどんなん③ −施設編–

Hola! Cómo está??
Uqui です。

①では大学の概要について
②では授業について書きました。


今回は大学の施設についての紹介です。日本と違うところが多くて面白いと思います〜

ここで先に豆知識を1つ。
アルゼンチンは階の数え方が日本と違います。
1階がplanta baja、2階がPrimer pisoになります。
そこから順に数が増えていくので、教室のある階も書いてある階よりも1つ少なく登るのが正解です。

それではまずは図書館!

学部には図書館がありました。私は主に空きコマなどで自習するために利用していました。ここでびっくりしたことは、荷物をロッカーに入れないといけないことです。簡単にゆうと、リュックなどのバックを中に持って入ることができません。
図書館に入ったらまず受付で何かカード(身分証など)を渡して、それと引き換えに鍵を貰います。その後必要なもの以外をロッカーに入れて、その鍵でしめて、中に入ります。帰りは荷物を取って鍵を受付に渡すと、カードを返してもらえます。

これはたぶん盗難対策だと思います。
スーパーとかでもリュックを持って入れない場所は多いです。

つぎは食堂!

食堂は学部によってスタイルが違います。経済学部はビュッフェスタイルでお皿に乗せてグラムで支払う形式でした。しかし、残念ながら私の学部にはビュッフェはなく、サラダボックスやサンドイッチなど手軽に食べれるものが売ってる場所、お菓子や飲み物が売ってる売店、パンとコーヒーが買えるカフェが一つの場所に集まっていました。
あとは、サンドイッチやパンなどをキャンパスに売りに来る人がいて、その人たちから買うこともできました。

ビュッフェスタイルの時↓


私は現地で小麦粉を摂取しすぎて、胃があまり受け付けなくなっていたので、お昼は家で作ったチャーハンをタッパに入れて持って行って、夕方お腹が空いたらカフェでカフェラテとクロワッサンを買っていました。よくカフェラテにシナモンをかけてもらった物を飲みながら、外の椅子で課題をしていたのですが(最初の写真参照)、未だにシナモンの香りを嗅ぐとあの時を思い出します。

ちなみにこの場所にはお湯を給水できる場所もあって、マテのセットの貸し出しもしていました。ここでみんな、お湯を供給して、授業中にマテを楽しんでいました。

最後はコピーするところ!

課題はメールで送られてくるか、大学のサイトにアップされてそれを印刷して読むのですが、その資料をコピーするfotocopiadorという場所が大学にあります。その場所にあるパソコンでデータを選択して、窓口で自分の必要なファイルを伝えて、印刷してもらいます。ちなみに、そんなに高くないですが有料です。笑 アルゼンチンにはこんな感じで、コピーをしてもらうだけのお店が街中にもあります。日本だとコンビニで自分で印刷するか家で印刷することが多いと思います。アルゼンチンでは印刷をするのはお店の人なので、日本の写真屋さんで写真を印刷してもらう感じです。初めは全然使い方もわからないし、伝わらないしで大変でしたが、毎週利用するのでだんだん慣れました◎

一つ一つ細かく書いてると長くなってしまう。。
学生団体や、デモ、ストライキの話など、まだ書きたいことがあるので、それは次にします!

Nos vemos! Chau~

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?