愛ってなんだ?
改めて、ネットで調べてみた。
世の中の人の愛の定義とは?普通と言われる定義って?
愛とは・・・
Wikpediaより
愛とは日本語の「愛」の意味の変遷日本の古語においては、「かなし」という音に「愛」の文字を当て、「愛(かな)し」とも書き、相手をいとおしい、かわいい[2]、と思う気持ち、守りたい思いを抱くさま[2]、を意味した[3]近代に入り、西洋での語義、すなわち英語の「love」やフランス語の「amour」などの語義が導入された。その際に、「1. キリスト教の愛の概念、2.ギリシア的な愛の概念、3. ロマン主義小説の恋愛至上主義での愛の概念」などの異なる概念が同時に流れ込み、現在の多様な用法が作られてきた。
“かなし”?とかなんのこっちゃ?Love?amour?
昔々、美輪明宏さんの書籍を拝読した際に愛と恋の違いは「愛は相手のため・恋は自分自己中心の感情で、恋から愛に変わるのが“恋愛”」なんだと読んだ記憶が・・※記憶の曖昧はかなりですが。
でも上手いよねー!恋👉愛に変化するとそれが“恋愛”だなんて!
だから、愛までいかない、相手を思えないと言うことは、“片想い“なんだそうです。恋とは“片想い”で身勝手な感情なのですよ。相手を思えてこそ、
初めて恋愛が成立するそうです。
さて何で?愛について調べた理由です。
先日、介護者の無意識の支配についてインタビューを頂き、答えたのですね。
記事校正の確認で修正しようと「愛があるからこそ・・」とか書き直そうとしのですよ、私。
でも?待てよ?“愛“の受け取り方、表現って?誰もが同じではないのかも?
と思いインターネットなんかで検索をしてみた訳です。
介護の無意識の支配って、全て要介護者のために、よかれと思いやっていることなんです。誰も本気で支配をしようとしていないのですね。
そこは、はっきりと申し上げたいところです!
でもですね、無意識で支配をしており相手が望むかどうかは?なのです。
私も無理矢理、自己流のリハビリをやってもらいました。
と言うよりは、“やらせていました“ です。
後に聞くことになったのですが、母は、“私が“一生懸命だからリハビリをやってるんだと義理姉に伝えていました・・。
私が、元の健康な身体に戻したい!一心ですよ、“私が“主語は私でした。
これ、一方的な恋と同じですね。
介護をされる人が、どの様に介護を受けたいか?聞くこと伝えることは必要なのですが、初めての介護経験では、介護者がよかれと一生懸命のあまり支配の様な行動をしてしまいがちです。一方的な片想いでしたね。
“愛”についてです。色々な愛の形がありますよね。
無償の愛・博愛・恋愛・友愛・あと何だ?
特に介護は、家族は無償の愛があるのが当たり前と
“周りが思うことが多い“のです。
家族が当たり前の様に、無償の愛がある人ばかりではありません。
それは、生育環境などに影響があったり、家族の連鎖等なんらかの課題を抱えている人もいます。今回改めて調べた愛情に関して、やはり伝えるものではなく、自身のものなんだと思いました。正解・不正解はなく1人1人独自のものなんだなーと思いました。
親が伝えるものでもあり、受け取るのもでもあり、受け取れない愛情も存在している。
介護の無意識の支配は、自分が親にして欲しかったことの行動でもあるのではないか?と考えています。子供時代にやって欲しかった?またはその様に親に育てられた受身の無意識の育ちの行動の様に思えます。
でも共通している愛の表現は「ありのまま」を受け入れる、受け入れて欲しいー!なんです。否定をしないと言うことです。介護は恋愛みたいです!
それが「愛」の様に思います。難しいことを書いてしまった、今回・・。
このところ、元ヤングケアラーとの話をしていると、自分の過去を思い出しすることが多いのですね。社会・時代・家族連鎖どの家庭にも少なくともなんらかの課題はあったんだろうなーと振り返ります。この家族が普通と思っていたことが親との死別後、普通ではないと気づくことが、いくらでも出て来ますよ。これって、生きている元気な時に話せることができたら良かったのに。と何度も考えます。今更です。
さて今回は介護はゴールを意識する!今回のトピックです。
ゴールとは?死別です。これを意識するしないとでは、後悔の軽減にもつながってきます。
ここから先は
“家族の介護“〜始まりから終わりまで〜
家族の介護はする人もされる人も初心者です。100家族があったら100通りの介護があり、これが正解はありません。そんな正解のない介護の基本知…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?