見出し画像

30代にしておきたい17のこと 【忙しい人のための要約・まとめ】


今回紹介する内容は自己啓発作家の本田健さんの『30代にしておきたい17のこと』の一部分です


👇こんな人にオススメ👇
・30代にしておきたいことが知りたい
・人生を好転させたい
・人生について悩んでいる


▪︎30代のうちにしておくべき7つのこと


・この仕事で生きていくと決める
・お金と真剣に向き合う
・親孝行をする
・少数の大切な人脈を作っておく
・運動習慣を身につける
・新しいことに挑戦し続ける
・なりたい40代をイメージしておく


・この仕事で生きていくと決める

がむしゃらにいろんな仕事を経験するのが20代だとすると、30代は今までの経験から自分は何をする人なのか、何が向いているのかということを決める時期です。20代のうちに自分の向き不向きを把握し、この仕事で生きていくと決めましょう



・お金と真剣に向き合う

20代の頃はおしゃれに気を配り、服や靴やアクセサリー、車など欲しいものが無限に存在しお金の使い方に困ることはありません。しかし、30代になると物欲自体が減っていきます。30代こそマネーリテラシーを高めておくことで40代や50代でお金に困る心配は減っていきます。毎月の積み立て投資やインデックス投資を始めておくことで自分の将来や家族を守ることに繋がります



・親孝行をする

20代の頃は自分のことで精一杯でしょうが、30代になると感情的に落ち着いてくる時期です。今まで鬱陶しいと思っていた親に対して、身を持って親のありがたみを感じるのが30代です。結婚して子供を育ててみて、今まで親の大変さを体感し、親と子ではなく親と親として対等に会話ができるようになります。つまり、30代は親と対等に会話できる最初の10年でもあり最後の10年でもあります



・少数の大切な人脈を作っておく

私たち人間は年齢を重ねるごとに濃密な人間関係を作りにくくなってしまう生き物です。若い頃は共通のゲームや趣味をやっていただけですぐに仲良くなれたのに対して、30代からはなかなかそういった友達を作ることができなくなります。『信頼できる人』とだけ付き合うことが重要であり、結婚や出産や仕事で時間的に忙しい中、信頼できない人と付き合うのは時間の無駄です。本当に信頼できて、自分が大切と思える友達に多くの時間を使った方が圧倒的に幸福です



・運動習慣を身につける

30代になると新陳代謝が低下し太りやすくなったり、体力の衰えを感じます。今のうちから週に2回から3回ぐらいの運動習慣を身につけておきましょう。結婚生活や仕事が忙しいからこそより一層健康でなければいけません



・新しいことに挑戦し続ける

30代になると年齢を感じて新しいことに挑戦するのが億劫になります。『どうせ無理だ』というネガティブなイメージから挑戦自体を避けてしまっては人生が面白くありません。初めから自転車に乗れる人はいません。必ずゼロからのスタートです。私たち人間は挑戦をやめた瞬間から老けていく生き物です。年齢を重ねてもいつも生き生きとしている人は常に新しいことを学んだり、挑戦し続けている人です



・なりたい40代をイメージしておく

40代になった時に、「誰と」「どんな場所で」「どんなことをして」「どれだけ稼いでいたいか」というイメージを膨らませておきましょう。そうすることで、30代で今すぐやるべきことが明確になっていきます。30代であるからこそ20代の頃とは違い、しっかりと理想と現実を判別しイメージを膨らませることができます。30代という10年間はあっという間です。しっかりと40代という将来をイメージして10年後どうなっていたいか今すぐやるべきことをしっかりとやっていきましょう



▪︎【結論】30代は人生について真剣に考える時期です


人生の9割は30代に決まると言われています
 
現在の自分は今まで自分で選んできた選択の結果でしかありません
 
自分の限界を把握し、新しくチャレンジできるかで今後の人生が決まっていくでしょう



▪︎関連要約記事





▪︎スマホでも読書をしたいのなら『KindleUnlimited


わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です


よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります


普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ


下記の画像をクリックするとKindleUnlimitedのページに飛ぶことができます




▪︎活字が嫌いな人は聴く読書『AmazonAudible


活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です


今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です


『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます


仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です


下記の画像をクリックするとAmazonAudibleのページに飛ぶことができます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?