見出し画像

自分をもっと好きになる 「自己肯定感」の育て方 【忙しい人のための要約・まとめ】


今回紹介する内容はTwitterのフォロワーが30万人超えの精神科医であるTomyさんの『自分をもっと好きになる 「自己肯定感」の育て方』の一部分です


👇こんな人にオススメ👇
・自信をつけたい
・自己肯定感が低い人
・自分らしく生きたい


▪︎ありのままの自分を認める方法


・目標を細かく分けて達成感を得る
・寂しさを紛らわす方法を見つける
・寝る前の30分は何もしない
・ミスした時は『今やるべきこと』に集中する
・日記をつける
・ネガティブな時は体調を整える


・目標を細かく分けて達成感を得る

仕事や勉強、家事などやらなければいけないことはたくさんあるのに何もやる気が出ない時は誰にでもあると思います

気乗りしないことをやらなければいけない時に最も有効な方法は『その物事を好きになる』ことです

好きになるためには、過程を細かく分けて達成感を得られるようにしましょう



・寂しさを紛らわす方法を見つける

人間は基本的に寂しい生き物であり、1人で生きていくことはできませんし誰かを必要とします

『自分はこれをやっていれば寂しさを感じない』と思う方法をリストアップしておきましょう

例えば、マッサージを受けにいく、大好きな長編漫画を一気読みする、ネットフリックスを観るなど熱中できて寂しさを紛らわすものがオススメです



・寝る前の30分は何もしない

寝る前の30分間ごろごろする時間を作っておくと生活にゆとりが出ていきます

何かをするにしても好きな音楽を聴いたり、仕事に関係ない本を読んだり、のんびりストレッチをするのがオススメです



・ミスした時は『今やるべきこと』に集中する

人間である以上誰でもミスをしてしまうものです

ミスした時こそ気持ちの切り替えが重要になります。気持ちの切り替えが苦手なら『まず今やるべきこと』に集中するのが鉄則です



・日記をつける

自分のことを友達に話すのが苦手だったり、気持ちを言葉にするのが嫌な人は日記をつける習慣を身につけましょう


①今日何が起きたか
②それによって自分はどう感じたか
③なぜそう感じたか
④どう対策すればいいのか

上記のポイントを押さえていくとストレスの対応方法を身につけることができます



・ネガティブな時は体調を整える

身体と心は必ずリンクしているものです

『マイナスなことばかり考えてしまう』ということは大体体調が悪い時です

悲観的になっている時は気持ちよりも身体にアプローチした方が早く回復することがあります



▪︎【結論】他人と比較するから自分を肯定できない


何か理由をつけて自分を肯定できない人は多いです

自分のありのままを肯定できないのは他人と自分を比較している時です

さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみてください




▪︎関連要約記事





▪︎スマホでも読書をしたいのなら『KindleUnlimited


わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です


よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります


普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ


下記の画像をクリックするとKindleUnlimitedのページに飛ぶことができます


👆まずは無料体験を試してみる👆



▪︎活字が嫌いな人は聴く読書『AmazonAudible


活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です


今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です


『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます


仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です


下記の画像をクリックするとAmazonAudibleのページに飛ぶことができます


👆まずは無料体験を試してみる👆




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?