見出し画像

dot.103 ここだけの話はここだけでは済まされない

ヒソヒソ話は潜まない

今日、10月11日は
カミングアウトの日です。

カミングアウトというと、
なんとなくではあるけど、
秘密にしていることを
打ち明けたり、

心に秘めていて、
なかなか切り出せないことを
告げたり、伝えたりって
感じがしているんです。

昨今のご時世ではさまざまな生き方、
多様性・多様化が進んでいるとは
言われているものの、
なかなかまだまだオープンに
色々なことを言ったりするのは
憚れることがありますよね。

少し前ですが、
えぞ財団が開催している、
「EZO OPEN SCHOOL」に参加してきたんです。

その第一回のテーマが、
「ダイバーシティ&インクルージョン」
いわゆるD&Iでした。

その会場にはさまざまな職種、年齢、
性別などの違いのある人々が5個の
グループになって、一つのテーマに
沿って、多様性や多様化、
何が壁になっていて、
それを推し進めていけないのか
について話し合い、発表し合いました。

そこで感じたことは十人十色とは
よく言ったもので、
一つのテーマがあっても、
見方も考え方も
話すことの切り口も
みんな違うんですよね。

ただ、誰かが正しくて、
誰かが間違っているってことではなくて、
みんながみんなの思う答えが
そこにあるってことなんですよね。

自分も何かの場面では
マイノリティであるってことは
起こりうるし、それが当たり前なんですよね。

ってことを十分に考えられる
素晴らしい時間だったと
少し時間が空いてから改めて、
考えることが出来ています。

と、話をカミングアウトに戻しまして、
カミングアウトってちょっとしたヒソヒソ話の
つもりで「ここだけの話」って話してしまうと
それはここだけの話にならないってことは
よくある話ですよね。

壁に耳あり、障子に目ありなど
という言葉もありますし、
なんにせよ大切なことを話すときに
取り扱いに気をつけないとダメですよね!

カミングアウトの日ということで、
宗田も何かカミングアウトをしたいと
思ったんですが、
noteで色々なことを普段からひけらかして
おりますので、ことさらいまさら、
何か隠していることはないんですよね(笑)

かといって、いつものように
皆さんに投げかけてしまうというのも
無責任な話ですので、
今日はこの辺りで。

ここだけの話はここだけでは
済まされないのです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
それではまた。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?