ホッとするとき、食べたくなる
寒さに負けないで
暦も大寒を迎えて、ここからが寒さも正念場がやってくるところですが、本日1月25日は
ホットケーキの日です。
寒さとホットケーキ?
あんまり共通点がある感じはしませんが、
│1902年《明治35年》の1月25日のことがきっかけのようです。
北海道の旭川観測台で日本観測史上最低気温である、マイナス41.0℃を記録したのがこの日です。
非公式の記録では、│1975年《昭和50年》2月17日に幌加内町│母子里《もしり》でマイナス41.2℃を記録したようですが、観測対象外のため公式記録ではないそうです。
そのことについてはまた別の機会にお話しするとして、ホットケーキの話に戻しますが、
よく論争されているのは、「パンケーキ」と
「ホットケーキ」の違いについて。
ホットケーキは甘いもので、デザート系な感じ、パンケーキは甘くなくて、食事系な感じ。
というイメージがあると思いますが、それぞれの住み分けは線引きされるわけではないんです。
個人的には喫茶店にはホットケーキで、
カフェにはパンケーキみたいなイメージでいましたし、なんかそうであってほしい感じがあるんですよね。
ホットケーキとパンケーキの違いは、
定義の違いにあるようです。もともと、オーブンで焼くスポンジケーキに対して、フライパンで作るケーキの総称をパンケーキとしていました。
そういうわけでホットケーキは、数あるパンケーキの種類のひとつということが定義となっています。(諸説あります)
クレープの生地もフライパンで作ることが出来るので、線引き的にはパンケーキに含まれるようです。
ホットケーキの起源はギリシャで、小麦粉と牛乳を混ぜたものを熱した石で焼いていたのがそれにあたります。
15世紀くらいには文献にパンケーキがあって、
18世紀にはホットケーキを紹介する料理書が多く出てきたという歴史がある食べ物が、
ホットケーキ・パンケーキなわけです。
ホットケーキ・パンケーキがはじめて日本に伝わったのは、明治時代だといわれている説が有力情報のようです。
│1884年《明治17年》の「百科全書」に、PANCAKE(薄餅)のレシピが記載されていて、その20年後に西洋料理専門書「常磐西洋料理」のなかに「パンケーク」の名で紹介されています。
│1923年《大正12年》に、デパートの食堂で取り扱われるようになったことで、一般人の間でもホットケーキ・パンケーキが知られるようになっていきます。
その後、昭和になってホットケーキミックスが発売されるようになって、家庭でも広がっていくのです。
平成になってからはハワイのパンケーキ屋さんなどが進出するようになり、パンケーキ・ホットケーキが外食業界ではブームが起きてます。
寒い日はホットケーキを食べて暖まろうということで、観測史上最低気温を記録した1月25日がホットケーキの日として制定されています。
皆さんは何をかけて食べますか!?
デザート系ですか?食事系ですか?
一緒に飲むのは紅茶?コーヒー?はたまた緑茶?ホッとしながらやっていきましょう。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。それではまた。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?