見出し画像

Buddha的first take

念仏の口開け

今日は1月16日です。

念仏の口開けという今ではごく限られた地域でのみ行われている行事のひとつがあるのが、
1月16日なんです。

1ヶ月前の12月16日の記事で、念仏の口止めについて書きました。
止めるときに書いたので、開くときも書いてみようということで今日の記事になります。


念仏の口開けは12月16日から念仏を唱えることをやめていた人々が、念仏を唱えられるようになる日のです。


なぜ、念仏を止めていたのかといえば、
上の記事にも書いているんですが、
新年を迎える神様である年神様が念仏がお嫌いなんだそうで、聞きたくないからやめろー!というわけで皆さんは我慢をします。


それから1ヶ月。
1月15日のどんど焼きの炎から出た煙に乗って、年神様が天へと帰られた次の日。
それが今日、1月16日なのです。


Buddha的first take

というべきか、仏様を思う方々のfirst takeというべきか、本日は念仏の口開けです。


念仏を唱えること以外でも、年明け始めてのお墓参りに行かれたり、仏壇にお餅などのお供えをして先祖の供養ができるという良き日。


本日、1月16日念仏の口開けです。

タイトルが思い付いたので、こんな感じの記事になっています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
それではまた。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

522,734件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?