見出し画像

信長の見た世界

野望とはなんだったのか?

本日、3月30日は信長の野望の日です。

野望の日って聞くとなんか凄そうですよね!?
ただ、この信長の野望はゲームの話です。


コーエーテクモゲームスから発売されている、
人気ゲームシリーズの名前に「信長の野望」という
ゲームがあって、それが1983年の3月30日に発売されたことから今日が信長の野望の日とされています。


今年2022年がゲーム発売から40周年ということで、
新作が出るそうです!
シリーズのファンからすると記念すべきタイミングですね!


残念ながら宗田はプレイしたことがないゲームなので、詳しくはわからないのですが、某百科事典によれば、信長(その他の武将)を使って天下統一を目指していくというゲームだそうです。
(ざっくりとしてスミマセンm(_ _)m)


現実の織田信長は、天下統一の目前にして明智光秀に討たれてしまいます。
果たして、本当に織田信長は天下統一を目指していたんでしょうかね。


自分が偉くなるためにやっていたのではなくて、
争いをなくすためには争わなくてもよい状態にしなければならない。

そのためには争わずになる方法を探さなきゃいけない。結論は争っている人を宥めればよい。

天下統一をして、みんなが同じ方向を目指せるようにすればよいのではないのか。


そんな風に思っていたんじゃないかなぁ~とか、
思ったりはするんですけど、まぁ、実際はどんなことを考えていたんでしょうね。


実際には知ることが出来ないので、信長を使ってゲームで天下統一をすることで何か分かるのかもしれませんね。


ということで、本日3月30日は信長の野望の日です。
皆さんには何か野望はありますか!?
よかったら教えて下さいませませ。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
それではまた。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

522,259件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?