見出し画像

いいよ~いいよ~いいんだよ~

ナイスですねぇ~

誰かに褒められたい、誰かに認められたいという欲求がない人はいないはずだと思うんです。

自分とちょっと違う意見があると、叩いたり叩かれてしまう時代で、なかなか人を褒め合うというのは難しいのかもしれない。

そんな時代でも、やっぱり誰かに褒められたい。褒められて嫌な気持ちになる人はいないはずだと思う。

簡単な言葉でいいと思う。 
すごいね~とか偉いね~とかいいね!とか。
言葉がなかなか思い浮かばなかったなら、
ありがとうって一言だけでもいいんです。

誰かを褒めてあげてほしい。
誰かにいいよ~と伝えてあげてほしいのです。

noteを書いていると、分かりやすく数字に出てくる。これによって一喜一憂してしまう人はいると思う。だからこそ、ページビューが伸びていたり、スキをされたり、コメントを貰えたりするとやっぱりすごく嬉しい。

誰かに褒められたくてnoteを書いているわけではないのだけど、それでもやっぱりリアクションがあればまた記事を書こうと思う。

こういうことの繰り返しで、毎日投稿を続けているのかもしれません。
最近、オススメ記事の中にnoteの書き方みたいな記事をオススメしてくれることがあるので、読んでみたりする。

そういった記事には、分かりやすく数字を出す方法やテーマに困ったら○○○をしろ!とか色々あるけど、だいたい共通して言えることは、読者を意識して書くみたいなことが書かれている。

最初のころ、そういうことを読んでもイマイチ理解して飲み込むことが出来なかったが、今なら少しそう書いてあったことの意味がわかる。

自分の書きたいことを書くのがnoteだ!
みたいに思っていたが、やっぱりスキをされたい(笑)誰かに読まれているという実感が欲しいとです。いいよ~いいよ~いいんだよ~!って
褒められたいとです。

いやいや、やっぱりそんなグラビア写真家みたいな褒められ方は嫌だなぁ~(偏見です(笑))
ナイスですねぇ~だとより一層それが際立ってしまいそうだなぁ。
普通に記事を読んで感じたことを書いてくれれば嬉しいです。

というわけで、参考にするべきアドバイスが身になっていない、蓋にもならないようなnoteの書き方に当てはまらない、読者のことや読むターゲットのことを全く考えていない記事を書いてしまっているんですけど、よろしければ読んでくださいませ。

さらによろしければ、スキしてくださいm(_ _)m
コメントで褒めてくれるともっと嬉しいです。

書きたいことがうまくまとまらないまま書き始めて、結果的にやっぱりまとまらなかった。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#noteの書き方

29,191件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?