見出し画像

ニュートラルな聞き方

ありがとうございます!
先日ご寄付いただきましたありがとうございます!
嬉しいです。
嬉しいんです!!!!!

寄付は、この記事の最後についているリンクから跳べますんでね、
ぜひね、
ぜひぜひね、
ご寄付くださいませ。

と、いうことで、ぜんぜんぜんぜんこの数日ブログが「眠い」「疲れた」「猫吸いしたい」というワードでうめつくされちゃっててごめんなさい、ほんとうに。

いや、「猫吸い」なんて一言も書いてなかったんですが、思いついちゃったんで、つい書いちゃったんですよ。
私、猫に好かれるのうまいんですよところで。
人の家に行くじゃないですか、そうすると猫がいる時とかあるじゃないですか、そうするとふつうは猫びびって「借りてきた猫のようにおとなしくなる」みたいになるじゃないですか、でも私は猫慣れハンパないんで、猫が自然に寄ってきてすりすりしますし、それになんなら私が寝ていると、猫が私の体の上で寝るんですね。
ね?
これ、猫に好かれてますよね?
私、ね?
ね、猫に好きになられてますよね?
あー心配心配、自分が猫に好かれているか、心配だわー!!!!!

まあこれもなにも、母親が猫好きすぎて(逆に人間は嫌いだった)、家に15匹くらいいたので(多頭飼いというやつですね)、猫に慣れているんですよね。
コツはですね、ニュートラルでいることです。無になること。
無です。零です。空間に、ぽっかり空いた穴になるんです。
まーこれは、無名人インタビューのリスニングスタイルの基礎でもあるんですが。

自分から相手をこうだと思って決めつけてかかっちゃダメなんです。
そうだ、昨日模擬インタビューやったんですね。インタビュアートレーニングの最終課題です。
その時に、こういう展開になったんです、最初。

インタビュアー「今、何をしている人ですか?」
qbc「今は、主夫と、無名人インタビューというインタビュー活動と、ITの業務委託をしています」
インタビュアー「いろいろされていて、お忙しいですか?」

昨日の模擬インタビューより

日常会話だったら、何の問題もないし、まあインタビューでも実際的にはこのレベルであれば問題はないんですが、

「お忙しいですか?」ってなんなのよ??

ってことなんですよね。
忙しいと私は一言も言ってないのに、「忙しい」って決めつけしてくるって、ワンパン入れられたまではないかもしれないけど、胸ぐらつかんできたくらいの感覚は、言っていいかもしれません。
まあでも、社会というか日常生活って、こういう他人からの感覚の押し付け合いゲームみたいなもんですよね。

そうなんですよね、我々は価値観のぶつけ合い、価値尺度の物差しでぶん殴り合いしているんです。
だから疲れるんです。
だから価値観が同じ人と話そうとするんです。

でも、そしたら価値観の違う人と話すことができないんです。
なので、正解があるとすれば、こんな感じです。

インタビュアー「今、何をしている人ですか?」
qbc「今は、主夫と、無名人インタビューというインタビュー活動と、ITの業務委託をしています」
インタビュアー「いろいろされていている現状を、どう感じてらっしゃいますか?」

昨日の模擬インタビューより

相手の心の中にある言葉を引き出すための質問をするんです。
インタビュアーがどう思ったかじゃない。

で、これを言うと、トレーニング中のインタビュアーなんかは、「えー自分の考えを持っちゃいけないんですか?」みたいになるんだけど、自分の考えは保持する。
つまり、
1,自分の価値観で感じたこと
2,相手がどう感じているかということ
を明確に分けるわけですね。
2が、ニュートラルですよね。
猫の話の時に「無です。零です。空間に、ぽっかり空いた穴になるんです。」と書きましたが、つまり、自分の価値観をいったんわきにおいておくことがつまりニュートラルにつながっていくこと、です。

深く共感的なインタビュープロセスを象徴するアート作品です。インタビュアーと応答者が向き合って座る様子を描き、インタビュアーが個人の偏見から自由な、中立的で開かれた姿勢を体現しています。周囲には人間の感情や思考のスペクトラムを表す抽象的な要素が配され、背景は空虚であり、ニュートラルで開かれた空間を象徴しています。

ご存知でしたか? 無名人インタビューは今のところqbcのポケットマネーで運営されています。
みなさまからのご寄付をお待ちしておりますよ。

公式LINEスタンプあるんですよ!

私の書いた小説はこちら!

インタビューは知識! 読書千冊のやり方!

無名人インタビューツーリズム:インタビュー参加者の感想やインタビュー以外の記事をまとめたものです。主催日記ブログもこちらにまとめています!

無名人インタビューマガジン:過去のインタビューをまとめています!

#インタビュー #人間 #主催日記 #寄付 #猫 #コミュニケーション

いただいたサポートは無名人インタビューの活動に使用します!!