見出し画像

インタビューで自分を再発見する

やー! たー! とー!
インタビューを受けてみませんかシリーズということで、今日も書いていきます!

早速応募したいよ! という方はこちらの記事からお申込みくださいませ!
インタビュー受けるの、楽しいですよ、お待ちしていますー!!!

で、インタビューを受けてみませんかシリーズのおかげで!
今週はインタビュー6本入ってます! ありがとうございますー!!!
こんなに私がインタビューに専念できるのも、すべてチームのみんなのおかげです。

そういえば! 一昨日は新人インタビュアーのデビューでした!
早速! 受けていただいたの方からの嬉しい感想いただきまして!

育ての親としては、嬉しい限り。
日々、トレーニング方法は改善していってるのですが、前々回からのワークショップと事例を増やした形式は、良いみたいですね。
やっぱりインタビューをしている時間に慣れてもらうのが大事、それが一番の近道なのかもー。
ちなみにインタビュートレーニング内容は、
1,話の聞き方
2,質問の仕方
3,人の見方
4,インタビューの組み立て方
になります。
インタビューを構成する要素を順番に学んでいってって、それを最後に組み立てます。この1とか2とか3の合間あいまに、ミニインタビューをするワークショップを増やしたんですよね。

と、まあ、いろいろ、Xで、無名人インタビューを受けていただいたかからの感想、いただいておりますよ。

みなさまー! ありがとうございます!!!
ということで、インタビューを受けたくて、うずうずしてきたのではないでしょうか?!
ご応募はこちらの記事からお待ちしていますよー。

今日の音楽

今日のAI画像

ご存知でしたか? 無名人インタビューは今のところqbcのポケットマネーで運営されています。
みなさまからのご寄付をお待ちしておりますよ。

公式LINEスタンプあるんですよ!

私の書いた小説はこちら!

インタビューは知識! 読書千冊のやり方!

無名人インタビューツーリズム:インタビュー参加者の感想やインタビュー以外の記事をまとめたものです。主催日記ブログもこちらにまとめています!

無名人インタビューマガジン:過去のインタビューをまとめています!

#インタビュー #人間 #主催日記 #自己分析 #就活

いただいたサポートは無名人インタビューの活動に使用します!!