マガジンのカバー画像

【応募作品】Unity1週間ゲームジャム

191
2020年12月21日~27日の間 unityroomで開催されたゲーム開発イベント「Unity 1週間ゲームジャム(1Week GAME JAM)」と連動したプレゼントキャンペ…
運営しているクリエイター

#ゲーム

ふすまを延々開けまくるだけのゲームを作った話

アケループ完成記念 できたゲームがこちらです。 作成秘話実はアイデアとして元々温めていたのを流用しただけだったりする そん時はただ漠然と「扉を開ける」という行為って、いろいろあるよなぁ ふすまとドアじゃ全然違うしエレベーターとかボタン押さなきゃ開かない仕組みだし 開け方が違うんだから、割とゲームになりそうだなぁ、アプリとの相性もよさそうだし、広げ方も結構なんでもありだし 「アリだな」って言って、メモだけしてた。 あと、カメラに近づきすぎてカメラワークに干渉するメ

無料ブラウザゲーム『非対称デッキポーカー:越せるか?あける年』を制作し、公開しました。(unity1week応募作品)

ブラウザゲームを作って、本日(2020/12/27)公開しました! 1週間の開発期間でゲームを作る、ゲームジャムイベントの応募作品です。 無料なので、良かったら遊んでみてください!

Unity 1週間ゲームジャム(お題「あける」)に参加した話

プレゼントキャンペーン目当てでnoteのアカウントを取得しました。 はじめまして、かいとりせんこうと申します。 今回私は「銃連ガチャ、今だけ無料!」という題のゲームで1週間ゲームジャムに参加しましたので、その感想とかを書いていきます。 どんなゲーム?一言で言えば、ランダム生成される銃を使った的あてゲームです。 タイトル画面右側にある「ガチャを開ける」ボタンで銃を自動生成し、左側にある「射撃場へ」ボタンで的あてゲームに移行します。 的あてでは時間制限などは設けられてお

Unity1Week用に"謎の人物と会話するゲーム"を公開しました。

こんにちは。「仕様です。」(@shiyoumasayume)という名前でSNSをやっているゲームプランナーです。 ふだんはコンシューマータイトルプロジェクトでディレクターやプロデューサーが旗を振ったイメージを具体的にゲームデザインするという仕事をやっています。 とつぜんですが、Unity1Weekの評価期間が始まりましたね! Unity1Weekというのは、12月21日の午前0時から12月27日の20時にかけて行われるゲームジャム。1週間の間でUnityを使いゲームを企

釜玉うどんのようなゲームを作る

はじめまして、ミミタンです。 趣味でスマホ向けのゲームアプリを作っています。 ゲーム開発は今年で15年目なのですが、今年10月から初めてUnityを勉強してその便利さに、使ってこなかった期間の人生を無駄にしたと衝撃を受けました。 その勢いで初めて2020年12月21日~27日の間 unityroomが開催するゲーム開発イベント「Unity 1週間ゲームジャム(1Week GAME JAM)」に参加して1つゲームを出すことができたので、作ったときに考えたことを書きます。

一人でunity1week初完走!した感想

タイトルの通りです。ただの感想文です。 期限1週間でお題に沿った作品を作るゲームジャム『unity1week』今まで参加だけは何度かして来ましたが結局完成には至らずリタイアばかりでしたが今回は一人で完走出来ました! 今回作ったノベルゲーム『Negospation』は言葉の通じない宇宙人と交渉して地球を文明開化させよう!という感じの作品です。 ちなみに2020年の3月に共同制作で作ったバトルRPG『10ターン後に死ぬ勇者~魔王様はギリギリの戦いをお望みのようです~』で完走

Unity1Week参戦記4

お久しぶりでっす。今回も参加しました。前回はこちら。 今回も370以上! 今回つくったゲーム ターン制のレースもどきなオンラインゲームを作りました。 ・引っ張りアクションで行動選択後、一斉にマシンが動きます。 ・もし追突されてしまうとチェックポイントに戻されます。 ・上手く読み合いながらゴールを目指しましょう! というゲームです。 道を開けないと追突されてしまうよ!ということでお題の「あける」は「道を開ける」とこじつけました。 やりたかったこと目標としては下記の3つです

ドーナツの穴を開けるゲームをつくりました

日本ドーナツホール工業、そんな会社はない。 というわけで、1週間ゲームジャムの記録です。1週間ゲームジャムとは、1週間でゲームをつくるイベントです。 アイデアを練る今回のお題は「あける」。というわけで早いうちにアイデアを決めます。 どれも思いつきに留まり、企画はさっぱり決まらなかった。土曜日まで。 いきなり1週間ゲームジャムにあるまじき時間の使い方をしてしまいましたが、そのうちTwitterを眺めていたら、美味しそうなドーナツの画像が流れてきたので「ドーナツに穴を開け

unity1weekでアバター機能を実装した話

1.はじめに こんにちは。9歳のころからゲームを作り続ける個人ゲームクリエイター「べすとまん」です。  この記事はunity1week(テーマ:あける)に参加して作ったゲーム「アンデッドルームズ」の開発記録になります。また、おそらくunity1week初であろうアバター機能の実装についても触れていきます。 2.完成したゲームの紹介まずは完成したゲームの紹介から。  屋敷内を探索してコインを集めつつ、遅い来るUnDEADと呼ばれるゾンビの敵から逃げるゲームです。テーマは「

unity1week フェードでポン!制作

クリエイター支援スペース Argus -アルゴス- 店長 itohiiです! この度、unity1week テーマ「あける」にゲーム投稿いたしました。 1日、2日で作れるようなバカゲーばかり作っていますが、これも制作スタイルということで頑張っていこうと思います。 なぜフェードでポンを作ったのか・別のゲームの制作で、シーン遷移にフェードイン、フェードアウトを作っていた ・For you様のルール画像素材というサイト辿り着き、豊富な素材をゲット ・unity1week

unity1weekのゲームで初めて声優さんに声のお仕事を依頼した話

 2020年12月31日に公開した『星創りタイムリミットアクションゲーム』 『シムアクト』。  このゲームはunity1weekと呼ばれる「ゲームエンジンunityを使って、1週間でゲームを作るイベント」のために制作しました。今回の記事は『シムアクト』の制作で初めて声優さんに声のお仕事を依頼したお話になります。  まずは、ゲームの紹介です。↓ゲームはこちらからプレイできます。  それでは、本題に入ります。 1.声のお仕事を依頼しようと思った経緯 『シムアクト』は与えら

Unity1week初参加してすごく楽しい、という気持ちとメイキングとか

■はじめに あけましておめでとうございます。  花倉みだれです。  妻と一緒に暮らすようになってから覚えた楽しみはいくつかありますが、その一つに「美少女フィギュア収集」があります。 自宅にあるフィギュア(一部)  なんかこう、好きなキャラクターの立体物、いいですよね。  家にあるものの半分以上はおそらく妻のものですが、それはそれとして、自分でも好きなタイトルのフィギュアは欲しいなぁ、とか思うし集めるようになりました。  推しキャラ5人を選べと言われたら間違いなく入る『

1週間で漫画みたいなゲームを作った

こんにちは。ゲーム制作者かつ医者やってます。Unity1週間ゲームジャムという企画に参加しましたので、レポろうと思います。 作ったゲームはこれ↓ ─擬音を避ける漫画風アクションゲームです。 今までゲーム制作の記事は という俺のはてなブログサイトに投稿していたのですが、「noteで記事書くとユニティちゃんデスクトップフィギュアが貰えるよキャンペーン」をやっていると聞いて今noteに記事を書いてます。 引用:https://note.com/unityjapan/n/n

ハコラッシュのゲームデザイン(前編)

はじめにインディーゲーム開発サークル『SHOVE』代表の松本 聡と申します。 Unity1週間ゲームジャム(お題「あける」)にて 「ハコラッシュ」というゲームを公開させていただきました。 ゲーム開発サークルといっても、技量的には初心者同然でしたので、 参加した目的としても「練習すること」が一番でした。 技術的な分野でお伝えできるようなことは何もありませんが、 企画(ゲームデザイン)面であれば、多少は意味のある情報を 書けるかなと思ったので、本記事はその方針で進めて参りま