マガジンのカバー画像

【応募作品】Unity1週間ゲームジャム

191
2020年12月21日~27日の間 unityroomで開催されたゲーム開発イベント「Unity 1週間ゲームジャム(1Week GAME JAM)」と連動したプレゼントキャンペ…
運営しているクリエイター

#unity1week

「Unity 1週間ゲームジャム」に投稿したあなたの作品をnoteに埋め込んで広めよう!~プレゼントキャンペーン実施中~

「unityroom」というゲーム投稿サイトがあります。サイト運営されている方はUnityアンバサダーであり、ご自身も個人でゲーム開発されている ないちさんです。 一方で、noteには記事中に様々な外部サービスを埋め込める(embed)機能があります。 YouTubeやTwitterなど多くのサービスが対応している中で・・・ なんとunityroomもこのサービス一覧に加わりました! つまり、皆さんがunityroomで投稿したゲーム作品をnote記事内でカッコよく表

【unity1week】Judge or Cardの作成経緯

『祝』note初投稿!! 以前からnoteを書いてみたいとは思っていたのですが、重すぎる腰のせいで手を出さずにいました そんな思い腰を上げるきっかけになったのがnaichiさんの以下のツイートです ということで、プレゼント目当てにnoteで初投稿することを決意しました〜 早速ですが私が今回作成したゲーム『Judge or Card』についてつらつらと書いていきます!(以下が、私の作品です)​ プレイ動画 とりあえず​どんなゲームか気になる方のために動画おいときます。

「新年は初日の出とともに」制作日記

今回2020年12月27日(日)に開催されたUnity1週間ゲームジャムに参加しました! 動機はnote連携で全員もらえるフィギュア... 全員とは気前が良すぎます!こんなのやるしかないにゃ! とはいえ今回のゲームジャム,期間は1週間なのですが,やろうと決意したのは締め切り2日前の金曜日で...実質2日間ゲームジャムとなってしまいました...(奇しくもちょうど先週ClusterというVRプラットフォームでの48時間ゲームジャムに参加したばかりでした.) #テーマ決め

Unity1week「あける」に参加しました

タワーディフェンス:マジックボックスとにかく時間が取れませんでした。 年末の業務で就業後の活動時間が取りづらかった事を言い訳に出来てしまったので、平日は頑張れませんでした。 26日の午前中にExcelシート1枚に企画は練ったりアイディア出しはしておりましたが、ゲーム内容はふわっとしていてまとまっておりませんでした。 雑すぎる企画書 ※画面イメージをスクリーンショットを切り貼りして作成しました。 12月26日の早朝から開始したので実質unity1dayです。制作するに

unity1week 2020冬に参加した話(制作編)

夏の思ひ出今年の夏、初めてunity1week(以下、u1w)に参加した時の記事がこちら。勢いだけでやってみた所感としては、いざ飛び込んでみると優しい世界だったなーという話。とんでもねえクソゲーを投稿してしまった訳だが、特に初心者に対するかわいがり的な奴もなく、今のところは穏便に過ごせている。 そのときTwitterをフォローして頂いた界隈の方々をフォローバックして遠くからそっと見守っているのだが、ゲーム作ってる人達ってみんなね、ポジティブで輝いて見える。そらそうよ、好きで

ふすまを延々開けまくるだけのゲームを作った話

アケループ完成記念 できたゲームがこちらです。 作成秘話実はアイデアとして元々温めていたのを流用しただけだったりする そん時はただ漠然と「扉を開ける」という行為って、いろいろあるよなぁ ふすまとドアじゃ全然違うしエレベーターとかボタン押さなきゃ開かない仕組みだし 開け方が違うんだから、割とゲームになりそうだなぁ、アプリとの相性もよさそうだし、広げ方も結構なんでもありだし 「アリだな」って言って、メモだけしてた。 あと、カメラに近づきすぎてカメラワークに干渉するメ

初unity1week 構想からアップロード完了までを9時間かけた話

初unity1week!!どうも、サラリーマン個人開発している"まる"です。 これまでUnity 1週間ゲームジャムの存在は知っていましたが、ゲームの投稿はしていませんでした。 でも、今回は参加しました! だって、 「Unity 1週間ゲームジャム × note連携プレゼントキャンペーン」 で応募者全員に 「ユニティちゃんデスクトップフィギュア」 がもらえるんだもの!! 物がもらえるって思い出になるからすごく良いなって思います。 今回投稿したゲームはこちらの「スラッ

無料ブラウザゲーム『非対称デッキポーカー:越せるか?あける年』を制作し、公開しました。(unity1week応募作品)

ブラウザゲームを作って、本日(2020/12/27)公開しました! 1週間の開発期間でゲームを作る、ゲームジャムイベントの応募作品です。 無料なので、良かったら遊んでみてください!

期日内にゲームを完成させる方法【締め切り厳守】

こんにちは。ブルークリエイターのパンと申します。 個人でアプリゲームを作ってそれ一本で生活してる者です。 (作ったもの → モンスターカンパニー) ゲームを完成させるの、難しいですよね。 アイディアは思い付いても、それを形にするのはとても大変です。 今回はこちらのキャンペーン参加も兼ねて、期日内にゲームを完成させる方法というテーマで書いていきたいと思います。 ●これ書いてる人はちゃんとゲームを完成できてるの?僕自身はunity1weekは今回含めた全17回すべて参加して

Unity1Week:おれが、サンタだ!

こんにちは、この度Unity1Weekに投稿いたしました。 面白い作品となっていますので 是非一人でも多くの方にプレイしてもらえたらなぁと思います。 作成の段階から楽しく作業できましたので、 評判が良ければアプリ化も視野に入れていと思います。 ↑こちらがその作品です。 よろしくお願いいたします。

Unity 1週間ゲームジャム「あける」でゲームを作りましたよ

 画面をスワイプしてお菓子の箱を開けまくるゲームです。  兎にも角にも、先ずは遊んでもらえると嬉しいです!!!! 今回一番大変だったところ Blenderで3Dモデルとアニメーションを作ってからUnityへインポートしたんですが、「カーブモディファイア」を使ってアニメーションしているとUnityでは動きません。さぁどうしましょう。  カーブモディファイアを適応しようと「V」を押すと、「シェイプキーとして保存」という項目があります。これを駆使するとUnityへカーブで変形

Unityちゃんとゆうこの煙突

直前まで「D言語くんAdventCalender2020」に投稿するべくゲーム制作を行っていたため、実質3日間での制作となってしまいました。 テーマ「あける」では良いアイデアが浮かばなかったので、演出として開く動作を取り入れつつ、期間内で作れるものを作るといった感じで作成しました。 最初は大きなプレゼントボックスの上を歩き回って箱を閉じているピンを抜いて回り、全て抜くと蓋が開いて中身が出てくるというゲームでした。 ただ、ゲームそのもののボリュームが無さすぎるので、次々先

Unity 1週間ゲームジャム(お題「あける」)に参加した話

プレゼントキャンペーン目当てでnoteのアカウントを取得しました。 はじめまして、かいとりせんこうと申します。 今回私は「銃連ガチャ、今だけ無料!」という題のゲームで1週間ゲームジャムに参加しましたので、その感想とかを書いていきます。 どんなゲーム?一言で言えば、ランダム生成される銃を使った的あてゲームです。 タイトル画面右側にある「ガチャを開ける」ボタンで銃を自動生成し、左側にある「射撃場へ」ボタンで的あてゲームに移行します。 的あてでは時間制限などは設けられてお

「Unity1week」に参加しました

表題の通りです。「Unity1week」に参加しました。 なんかもらえるらしいのでレポート書きました。現金なので。 私自身Unity1weekに参加するのは3回目です。 1回目は日曜に存在を知って、5時間くらいでクソゲーを作りました。Unity1dayです。 2回目は土曜日に存在を知れたので、2日かけてクソゲーを作りました。Unity2dayです。 そして今回が3回目。なんと「Unity1week」をしました! ~~~~~~~~~~~~~ あらすじことの発端は月