マガジンのカバー画像

Unity Tips

237
Unityで使える便利な機能やTips、Hacks、デモコンテンツ、開発日誌などをまとめるマガジン。note上に限らず、外部ブログやSNS・掲示板などで見つけた情報もお届け。良い…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

gradle build failed

Unity2019でビルドの最中に「gradle build failed」というエラー。 学校の職員室で使ってるPCで、ほぼ同じプロジェクトデータでビルドできたのに、なぜ??? 原因は意外な落とし穴・・・プロジェクトデータのパスに「日本語」が含まれていたことが原因かもと思い、デスクトップ上に移動させたらビルドが成功した。 マジか・・・。

Bolt に TextMesh Pro を登録する

Bolt で TextMeshPro を使うメモです。 Bolt、TextMesh Proのセットアップが済んでいるところからとなります。 Boltのインストールはこちら:https://note.com/maruton/n/n95baa38ba5d2 TextMeshPro のセットアップはこちら:https://note.com/maruton/n/n0d81c7716b98 BoltにTextMesh Proを登録する TextMesh Proアセットがインストール

【Unity】Shader Graphのパスってどうやって変えるの??

Shader Graphで作成したShaderって問答無用でShader Graphsってところにできるじゃないですか。 このパス、自分で指定できないの?? できるよ! 力技でコードを書き換える と Shader Graphから指定する 2つの方法があります。 ■方法1 力技でコードを書き換える 作成したShader Graphのアセットをコードが読み書きできるツールで開きます、私は持ってないのでメモ帳で開きます。 "m_Path": "Shader Graphs

Barracuda 1.0.0 - Unity用の軽量でクロスプラットフォームなニューラルネットワーク推論ライブラリ

以下の記事を参考に書いてます。 ・Introduction to Barracuda | Barracuda | 1.0.0 1. Barracuda「Barracuda」は、Unity用の軽量でクロスプラットフォームなニューラルネットワーク推論ライブラリです。GPUとCPUの両方で推論できます。 次のようなシンプルなコードで、ニューラルネットワークモデルで推論することができます。 var model = ModelLoader.Load(filename);var

Unity エラー「1 exception was raised by workers」との死闘

どうもマカロンです。 今回はUnityでアプリ開発をする際にAdMobの広告をつけようとして 「1 exception was raised by workers」 というエラーが出てしまった時の対処方について解説していきたいと思います ちなみにこれを解決するのに2時間かかったので同じような犠牲者が出ないことを願うばかりです... このエラーは何者なのか...原因は大きく分けて3つあるようです(unityのバージョンは2019.3.10f6です) 1.依存関係の設

【Unity入門】Unity2Dライティングでリッチな絵をつくろう!

こんにちは! SUNABACOスタッフのまっちまです。Unityってなんかプログラミングとか難しそうって思う方もいると思います! 今回は、プログラミングをせずにマウス操作だけでできるライティングをやっていきましょう! Unityのライティングとは?Unityのライティングは、さまざまなアートスタイルに適したリアルな照明を実現できます。 リアル向けなビジュアルに使われることが多いですが、ドット絵やイラスト寄りのものでも応用できます。 とりあえず、やってみよう!〇シーン

Unity Look Dev講座 ライトシャドウ編

※ こちらの記事は2018年6月2日にVRアカデミー様で講演させていただいた内容のブログ版になります。 はじめに 今回と次回の2回で、Unity の機能を用いたルックデヴ( Look Development )… かんたんに言うと「画作り」のテクニックを紹介しようと思います。 今回はライトとシャドウ編です。 (ちなみに、本稿は Unity 2018.1.4 を使用しています。) 「プロジェクトを作ったときに最初から Directional Light が置いてあるけど、

Google Maps Platform Gaming Solutionの概要とAR活用の可能性

Googleが先日一般公開した「Google Maps Platform Gaming Solution」がなにやら凄そうだ。 Googleは明らかにGoogle Map、Google Street View、Google Earthなどを通して地球規模のミラーワールド構築を目指しており、今回公開されたこのプラットフォームはそんなGoogleの野心的なデータを活用してサービスをつくることができる、という意味で非常に興味深い。 この記事では「Google Maps Plat

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】WebGLのゲームを作るつもりならWindowsのユーザアカウントは日本語にしない方が良い

WebGLのBuildがIL2CPPでエラーになって通らない時はネット検索で対処法がでてくるのでそちらを参考に。 ありがちで後の祭り的なエラーがあるので本記事も作っときます Windowsでユーザーを作る時にアカウント名に日本語は使わない①Windowsでユーザを作るとC:\Users\アカウント名というフォルダーができる。アカウント名が日本語なら当然フォルダー名も日本語になる。 ②色々な作業場所やアプリがこのフォルダー以下に設定される ③UnityのWebGLのBu

【Magic Leap】レーザーポインターでUI操作

さっそくですがデモです。 表示したUIに対してコントローラーからRayを照射し、トリガーを引いてUIのボタンを押すという超簡易デモです。 XR系のデバイスでアプリを作ろうとした際には、ほぼ間違いなく行うのがレーザーポインターの実装です。 今回は、Magic Leap におけるUIを選択可能なレーザーポインターの実装についてだけ書きました。 どなたかのお役に立てるようnoteにまとめていきます。 バージョン情報 ・Unity 2019.3.4f1 ・Lumin OS v0

TextMesh Pro の文字作成&設定

前記事「TextMesh Pro のセットアップ手順 」 の続きです。 ※Bolt で TextMeshPro を使うメモを書こうとして、前置きがまだ終わらない件。 TextMesh Pro テキストオブジェクトの作成今回は uGUI で TextMesh Proを作成します。 Hierarchyウィンドウ内で右クリックメニューから、 UI > Text - TextMeshPro 作成した TextMesh Pro オブジェクト名 Text(TMP) を わかりやすい

Unity ML-Agents Release 3 の新機能

「Unity ML-Agents Release 3」の新機能 をまとめました。 1. Vector Observation の新しい設定方法「Unity ML-Agents Release 3」は、以下の3つの方法で、「Vector Observation」を設定することができます。 (1) Agent.CollectObservations()をオーバーライドし、提供されたVectorSensorに観察を追加。 (2) 観察として利用するエージェントのフィールドとプロ

【Unity】アシタカの呪いっぽいエフェクト【VFX Graph】

概要UnityのVFX Graphを利用して、もののけ姫のアシタカがタタリ神から受けた呪いのようなエフェクトを作成してみました。 VFX Graph 自体の設定などについては、Qiita記事に記載してますのでそちらを参照ください。 ■ Unity 2019.4 で VFXGraph を使ってみる (HDRP) https://qiita.com/beckyJPN/items/31274d76059b373f2941 設定内容VFX Graphに設定している内容です。 文

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】WebGLで日本語が表示されない時に

Unityの勉強を始めた頃、歴シミュが目的なので国選択を試しに作っていた。 という構想で見た目の国MAPの下に各県を色分けしたマップを置き、カーソル位置の色コードを取得し、どの県が選択されているか判断する。 うまくいった。県の境界線に沿ってどの県が選択されているか判断できている。 WebGLでビルドしてWebにアップして動かしてみた。 「日本語が表示されない!!!」 Unityの初期で設定されているArialには日本語が入っていない。Unity上ではフォントが見つか