見出し画像

1932年から2112年への贈り物

 90歳の祖母から謎に、新品のまま数十年放置されたきれいな日記帳が送られてきた。箱に入り、ページ横は金に塗られ、めくる毎にお花の絵が入っている。祖母からの説明や手紙は何もない。

 またいらんもん送ってこられた……と思った。今までも、祖母が昔に買って着てない新品の服とか送ってこられて、ありがとう、と言いつつもそのままさようならしたことが何度もあった。最初は「私こんなん使わんから送られても困るよ」と伝えていたけど、そのうち素直に受け取ってこちらで処分する方が誰も傷つかないわ、と思い至り、ゴミ箱送りになった物は数知れず。

 きれいな日記帳なんか送られてもわざわざペンを取って書かないし、書くならスマホで書くし、私に日記を書く習慣はない。また祖母のエゴで良いと思ったもの送りつけてくるありがた迷惑、と思っていた。

 ゴールデンウィークの前日、だいたい連休前は仕事が立て込む。ふと合間にスマホを見ると、真昼間に祖母からの着信5件。いい加減にしてくれ……。こないだも電話したし、私そんな暇じゃない。

「連休前で仕事が立て込んでいるのでまた私から連絡します」

 折り返すと長電話になることは分かっていたから、今は無理とメールした。

「了解」

 祖母は一応ガラケーのメールが使える。

 鬼電の翌日に日記帳が届き、電話はこのことかと納得した。私に日記書けってこと? また困る物送ってこられたな。きれいなだけに処分しにくい。
 折り返さないとまた鬼電されるから、電話した。とりあえず話を聞こう。

「うみちゃん、忙しいのにごめんね。ずっと前に日本画の個展に行った時に、あぁ素晴らしい絵だな、と思って買った素敵な日記帳が出てきたの。私が書いたらゲートボールに行ったとか庭の花が咲いた、くらいしか書くことないけど、うみちゃんはこれからいっぱい嬉しいことあるでしょう。毎日書こうと思わず、思い出した時に一行でもいいから書いてみて。お腹の中で動いたとか、産まれてから喋ったとか、書き留めておくときっといいことあるわよ。いつか振り返って『あぁ、あんなこともあったな』と思うこともあるでしょうし、家族で話すこともできるし」

 電話に出るなりわーっとまくしたてられ、日記帳を送った祖母の思いを聞いた。私は、はい、わかりました、日記帳大切に使わせてもらいます、と答えるので精一杯だった。祖母は気付いてないと思うけど、私は驚いて、胸がいっぱいで、目からは涙が溢れていた。

 私は小さい頃からおばあちゃんっ子で、毎週末泊まりに行くおばあちゃんの家から帰るのが嫌で毎回泣いて抵抗していた。二世帯住宅になり一緒に住むようになってからは、半分祖母に育てられたようなものだ。祖母は手に職を持っており、結婚しても子どもを産んでも仕事を辞めず、祖父より稼いで自分で財産を築いてきたと常に誇りを持っていた。祖母は着物を縫う仕事で、今より着物がポピュラーだった時代に仕事が絶えることがなかった。お弟子さんも家にいっぱい来ていた。祖母は2人の子がいるけど両方男の子で(私の父と叔父)、仕事をしながらの男児2人の子育ては寝る間もなく相当大変だったらしい。私は初孫で、しかも女の子で、生まれた時から玉のように可愛がられた。日々の料理や季節の行事は祖母に教えてもらった。浴衣や着物をいくつも作ってもらった。私は茶道を長く続けているけど、先鞭をつけてくれたのも祖母だった。
 ずっとおばあちゃんっ子だった。それがいつからだろう、祖母のやることなすことがありがた迷惑になってしまったのは。私が大学進学で一人暮らしをし始めた頃からかもしれない。

 私が自立するに従って、私は祖母がイメージできない勉強をし、仕事をし、人付き合いをするようになった。私は完全に実家離れしている。でも祖母は孫離れすることなく「昔のうみちゃん」が喜ぶであろうものを送ってくる。祖母の思っているうみちゃんと今の私が別物なので、贈り物はありがた迷惑となってしまった。

 でも今回の日記帳は、祖母から私を経て、生まれてくる赤ちゃんへの贈り物だった。記憶を残す贈り物。
 今お腹にいる赤ちゃんは「私の子」では全然なくて、夫と私とそれぞれの家族や祖先がそれぞれの子を大切に育て、紡いできた歴史のなかに生まれる子なんだな、という気がした。そして家族全員に成長を願われて、無条件に愛される子。私はたまたまお腹の中で預かってるだけ。もちろんこの子にとって一番近い存在は私だけど、他にもこの子のことを大切に思ってくれる人がたくさんいる。

 いつか私のやることなすことも未来の人にとってありがた迷惑になる日が来るだろう。それでも子を大切に思う時間を記録に残しておくことは、価値のある行為だと思った。

 1932年生まれ御歳90歳の祖母と、2022年からうまくいけば90年、2112年まで生きるであろう赤ちゃん。未来へのバトンパス。繋いであげられるのは私か、と思うと日記を書く気になった。母子手帳の欄に収まらない、小さな出来事を書き留めていこう。

 ちょうど昨日から妊娠7ヶ月。健診では母子ともに順調と言われ、毎日ゴロゴロお腹の中で元気に動いている。今朝は胎動がお祭り騒ぎのように激しくて目が覚めた。
 今まで多くの妊娠中の実験動物を解剖してきて、仕事でも妊娠出産不妊にまつわる調査をしてきて、順調に進まないケースを山ほど知っているからこそ、こんなに順調に進んでくれてほんと奇跡、と日々実感している。

 君は愛されて生まれてくるよ。安心して生まれておいでね。

≪終わり≫

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,880件

#これからの家族のかたち

11,319件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?