見出し画像

東証が変われば日本が、女性の働き方がきっと変わる!!

こんばんは

けさの雨はちょっと酷かったですね

今日は古紙の日でしたが諦めました

出したらきっとビショビショ

というわけで、来週まで段ボールと新聞は家の中です


☆  ☆  ☆


さて、今日は明るめのタイトルを付けてみました!

日本で働く女性たちは基幹職として当たり前に採用される日が来る、そんなことを信じています。そう信じている要因の一つに、東京証券取引所の大掛かりな変化があります


今日は東証の区分が

 一部・二部・ジャスダック・マザーズから、

☑ プライム・スタンダード・グロースへ変わる

そんなお話しをしています。もちろん、それは女性の働き方にも大きな影響を与えるはず


ちょっと面倒な話しを、スタエフで音声の力を借りながら、分かりやすくお伝えすることができたら…そんな思いがあります。お伝えするのは、女性の目線で働き方と生き方について考えるです

よかったら聴いてくださいね!


参考:東京証券取引所 コーポレートガバナンス・コードhttps://www.fsa.go.jp/news/r2/singi/20210611-1/05.pdf(20210616検索)

日本経済新聞 2021年6月12日




また、今回の配信の中で、過去に配信したスタエフを紹介していますのでそちらも貼っておきますね。よかったら聴いてくださいね



さて、女性の働き方を企業編からお話しています。お付き合いいただいた方ならもうお分かりだと思うのですが、学際も学際、垣根をどんどん飛び越えてズンズン進んでいます。ほんと、節操がないと叱られそうですが、でも、それほど女性の置かれた状況は複雑だということ

一言ではどうしてもお伝え出来ない、それでも丁寧に現在と過去を織り交ぜながらお話しを重ねていけたら、そんなことを思っています

今はnoteとスタエフのミックスですが、文字でもお伝えしていくつもりです

よかったらこれからも応援よろしくお願いいたします


☆   ☆   ☆   ☆   ☆


#女性の目線で働き方と生き方を考えてみたい、そんな企画です

企画の履歴一覧です 過去記事も一部含みます!


ぼっち企画 愛を語らせて💖


🍎   🍎   🍎   🍎   🍎

🌟音声配信スタエフ編🌟

音声配信をプラスして、女性の目線で「働き方と生き方」を考えていく

いろいろな角度から発信!ようやく走り出しました!

見えなくなったのはいつ頃だったのだろう…わたしたちはそれほど違わなかったはずなのに

創り出されたものからそろそろ自由になりませんか?

誰かがバリアを築いたのなら もう一度考えてみたい女子の就職活動

その人がいなかったら…世界を変えた人

どうやって使うんでしょう、この法律 #同一労働同一賃金

企業が目指すのは成長! 企業は日本文化に縛られているわけでは…ないから


🍓   🍓   🍓   🍓   🍓


🌟note 企業に関する記事🌟

勤め先のすすむ先 会社は投資家に選ばれる時代

あなたは、そしてあなたのパートナーは「勤め先の文化」から逃げられますか?


🌟note 教育と意識に関する記事🌟

永遠に手放してしまいたいもの

見えないものを取り出して。教育は女性を教育は女性を救える?そしてそこからSDGsへ



🌟note ジェンダーギャップに関する記事🌟

日本のFACTFULNESS きえない分断

女性の賃金はなぜ上がらない?

その差は自分たちで埋めにいく!!


🌟note記事 女性が働き続けることの難しさに関する記事🌟

20年ぶりの再会 「働く」がその人を輝かせていて

女性の道はどんどん狭くなる / 齢と属性というしばり

Re:たとえ働かなくてもいい時代になったとしても、それでも「働くことは生きること」だと思う



🌟noteの記事 女性に関係のある法律編🌟

「均等法」 / 誕生の裏側

わたしの記憶は時代に無頓着/ 男女平等&ルース・ベイダー・キンズバーグ

その法律アメリカ製 ならこれほど順番違っていいの?



#声よ届け

#スタエフ

#スキしてみて

#東京証券取引所

#コーポレートガバナンス・コード

#プライム

#女性の目線で働き方と生き方を考える

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?