マガジンのカバー画像

エッセイ集 いろいろと思うことを気ままに

317
noteを書いているうちになんだかおしゃべりがしたくなり…そんな思い付きをきままにつらつらと書いています
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

映画『Living』を観て

映画『Living』を観て

昨夜、日々強い痛み止めをのむ母が頭痛を訴えた。

「昨日から、ここが痛むの」と頭部の右側を指す。

「だから夜あまり眠れないの」ともいう。

ならば、映画でもみながらマッサージしましょう、ということになった。

Amazonプライムで気になっていた『Living』という映画があった。早速、母をマッサージしながら約2時間、のんびりと映画鑑賞をした。

映画やドラマは面白い。印象深い人がきまって役の中

もっとみる
直接会って話したい

直接会って話したい

ゴールデンウイークも3日目ですね。が、今年はほとんど仕事で日々が過ぎています。

昨夜は家を18時過ぎに出て、家族と久々の外食を楽しみました。お休みの日までバタバタと動き回っていると家族も落ち着かないようです。

これはいけないなと反省しています。

近頃は慌てすぎてやってはいけないミスが続いています。

先週はオンラインミーティングをダブルブッキングしてしまっていることに、当日ご連絡を頂いて気付

もっとみる
note創作大賞2024はじまりました!

note創作大賞2024はじまりました!

おはようございます。

昨日は外出の際、久しぶりにXをゆっくりと眺めていました。するとnoteで長いお付き合いのある方々がnote創作大賞2024にかける想いを熱く綴っていらっしゃいました。

いよいよ、はじまりました!

わたしは2年連続でエントリーしています。2年前は8千字、昨年は1万字の作品を締め切り日の夜ギリギリで出しています。

2年前は構成を練って練って3週間程かけて書きました。昨年は

もっとみる
忙しい時に、ふと思い出す

忙しい時に、ふと思い出す

何年ぶりだろう。

昨夜は22時代にベッドに入った。

いつも何をするでもないのに、夜型の家族に引っ張られ一緒に起きている。

ただ、ここにきてようやく日々の暮らしの見直しをはじめた。

眠りが浅くて悩んでいたけれど、それもまずまず回復。

こうしてゆったりと時間ができてくると、思い出す言葉がある。

それはプーさんの言葉。

何もしないことをする。

何もしない事は、最高の結果を生む。

これは

もっとみる
習うより慣れよ!

習うより慣れよ!

先日からあ~でもない、こ~でもないと奮闘していることがあります。それが英語です。

英語で書かれたchatを沢山受け取るようになりました。嬉しい反面、これは本当に時間をとられます。読むことは簡単でも、返事がなかなか難しい。

これじゃツンデレかな?これじゃ木で鼻括ったようかな?これじゃなれなれしすぎるかな?な~~~んて、言葉にこれほど時間をとられることはいまだかつてなかったことです。

chat問

もっとみる
推理推察がお好きですか?

推理推察がお好きですか?

昨夜、一週間前に始まったTBSドラマ『アンチ・ヒーロー』を観た。好きな俳優、長谷川博己氏が主演ということで録画してあった。

感想はまだない。

弁護士と検察の裁判からはじまった第1話では、続きは第2話にもちこされた。その続きは今夜放映される予定だけれど、わたしが観るのは早くて来週。

けれど、まさにこれとそっくりな事件があったなぁと昔の記憶が蘇った。

もちろん話の筋は違う。

アメリカで長期に

もっとみる
英語はお得意ですか?

英語はお得意ですか?

英語はお得意ですか?

わたしはかつて職に就くために資格を取って、英語を教えていた時期があります。

それにしても、時の流れは早いものです。

10年一昔といいますが、もはや15年以上の時が経過して、今では全く英語とは離れた暮らしをしています。

そして今、その英語に悩まされているのです。

今使い始めているLinkedinは、どちらかといえば海外のユーザの方が多いはずです。そのため英語のコメント

もっとみる
個人が出版する時代

個人が出版する時代

近頃は、stand.fmではじめての方と頻繁にコラボliveをさせて頂いている。今日は、現在クラウドファンディングをされている絵本作家、上村さんをお招きしてお話しを聞かせて頂いた。

彼女は現在campfireでこんなプロジェクトを立ち上げていらっしゃる。

まだお話ししたこともなかったけれど、お話しする少し前に判明したのだけれど、彼女は昨年わたしのクラファンにご支援して下さっていた方だった。こん

もっとみる
個人メディアをどう使うのか

個人メディアをどう使うのか

こんにちは。

あなたはnoteで投稿をされていますか?それともヨミセンさんですか?

わたしは目的があってnoteを書き始めました。そして、今では個人メディアの発信が自分の仕事に繋がっています。

とはいえ、アーカイブをご覧になると、気ままに書きなぐっているようにしか見えないかもしれません。けれど実は「女性の働き方」を変えたい、という熱い思いを持っておりまして、そんな情報を探している人に文章を届

もっとみる
【介護】小さなトラブル

【介護】小さなトラブル

今日は朝10時からStand.fmでコラボの予定ですが、外出の予定が入っていました。

そしてただ今9時17分、慌てて所用を済ませたのですが、なんという暑さでしょう。喉がカラカラです。

という訳でファミレスに立ち寄りました。

それにしても、日々小さな出来事があります。その出来事そのものは小さいのですが、それでも小さなことが積み重なると、少し話は変わってきます。

今朝、ゴミ出しをしようとしてい

もっとみる
街歩き @お台場

街歩き @お台場

今日は久しぶりの街歩きです。

銀座線が朝の通勤ラッシュ並みに混んでいました。蒸し暑く汗がダラダラ。

きっと今日は人出が多いと覚悟しました。

先週、日本橋の桜をみに行きましたが、どこもかしこも混んでいて、喉が渇いて足も疲れたというのにお茶すら飲めなかったのです。

もう、街は完全にコロナ前に戻っています。

ならばと、向かったお台場は、ラッキーなことにさほど混んでいません。

とはいえ、海外か

もっとみる
朝を制するものは、今月を制す!

朝を制するものは、今月を制す!

今、仕事の見直しをしています。

その中で最も力を入れているのが時間の使い方です。よく、朝を制するものは人生を制するなどといいますが、あれが本当なのか、まずは先月からそんな実験をはじめています。

取りあえず手にした結果として、朝を制したら、実りのある3月を過ごすことができました。はい、朝を制するものは、一月を制するに〇です。ならば、それを半年続けると自信につながるのでは、と密かに思っています。

もっとみる
人とどう付き合いたいのか

人とどう付き合いたいのか

わたしは現在、複数のプラットホームを持っている。ひょんなことで始めたけれど、それでも、こんな動き方を始めたことで迷いも生じている。

一番の迷いは、時間がなかなかとれないこと。もちろん普通の暮らしもある。だからこそ、自分はこのままでいいのだろうかという一抹の不安が育ってきているのだと思う。

そんなことを近頃感じていたからだろうか、昨夜、インフルエンサーさんのお一人が書かれたブログの内容が身に染み

もっとみる
SNSにも見直しは必要

SNSにも見直しは必要

2021年3月28日にスタートして、今年で4年目になる音声配信の見直しを昨日から始めている。

はじめの頃は原稿を書いていた。それから原稿なし収録にトライして、やがて、全てLiveに切り替えた。

自分の中にそんな歴史の残るラジオだ。

stamd.fmは、noteと同じく、記憶も記録も残る大切なアプリだ。

そんなラジオのアーカイブの整理に昨日から着手している。

削除するもの、限定URLに落と

もっとみる