マガジンのカバー画像

UMA遺産

19
UMA出没が噂される・・・そんなミステリアスな世界観を醸し出すエリアやスポットを、UMAの聖地として「UMA CREW PROJECT」が独断と偏見で選定し、後世に語り継いでいき…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

<UMA遺産 第13回>「ヤマピカリャー」神秘の島~沖縄県八重山郡竹富町西表島エリア

<UMA遺産 第13回>「ヤマピカリャー」神秘の島~沖縄県八重山郡竹富町西表島エリア

UMA(未確認生物)出現が噂されるミステリアスなエリアを、UMAゆかりの聖地として、「UMA CREW PROJECT」が独断と偏見で選定、紹介する「シリーズUMA遺産」。第13回目は・・・・。

「ヤマピカリャー」2021年7月26日に奄美大島、徳之島、沖縄島北部と共に世界自然遺産として登録が決定された「西表島」は、国の特別天然記念物にも指定されている「イリオモテヤマネコ」の生息地として有名だ。

もっとみる
<UMA遺産 第12回>凶事予言獣として江戸時代からの目撃情報を持つ「件(くだん)」のルーツ~京都府宮津市倉梯山(倉橋山)エリア

<UMA遺産 第12回>凶事予言獣として江戸時代からの目撃情報を持つ「件(くだん)」のルーツ~京都府宮津市倉梯山(倉橋山)エリア

UMA(未確認生物)出現が噂されるミステリアスなエリアを、UMAゆかりの聖地として、「UMA CREW PROJECT」が独断と偏見で選定、紹介する「シリーズUMA遺産」。第12回目は・・・・。

「件」「件」~「けん」ではなく、「くだん」と読む。よく「くだんの件」などと言うが、「いつもの、例のこと」のような意味合いで、実はよく使われている漢字と同じ名前のUMA(UMAの中でも妖怪カテゴリーに分類

もっとみる