見出し画像

SUMMER SONIC 2023に行ってきました①

どうも、ウクモリヒロオです。

約10日ぶりのnote。無事に帰ってこれました。ただいまでございます。再開初日は、昨日行ったばかりのSUMMERSONIC 2023での出来事を書き綴りたいと思います。最初に一言だけ言えるのは・・・とにかく暑かったです(苦笑)ただ、念願だったMILLIさんが観れたり、新たな発見が有ったりと、とにかく収穫沢山な1日になりました。何日かかかるかと思いますが、ライブレポというよりは、参加しての雑感などを交えて書き綴りたいと思います。
ちなみに今回はこんな感じでライブを観ました。

①NOVA TWINS (MOUNTAIN STAGE, FULL)
②ももいろクローバーZ (MOUNTAIN STAGE, FULL)
③HY (BEACH STAGE, 半曲)
④ちゃんみな (SONIC STAGE, 半曲)
⑤Da-iCE (PACIFIC STAGE, FULL)
⑥女王蜂 (PACIFIC STAGE, FULL)
⑦MILLI (PACIFIC STAGE, FULL)
⑧新しい学校のリーダーズ (Early Noise STAGE, FULL)
⑨BABYMETAL (MOUNTAIN STAGE, 4曲)

今年初めて、息子と参加したサマソニ。海浜幕張駅でMARINEの方に行く友人と落ち合い、ゲート直前までひさびさの対面を果たしながら、入場ゲートへ。息子と一緒にサマソニガールと一緒に記念撮影(笑)物販が思いのほか空いていて、MILLIの名前が入っている公式Tシャツと、新しい学校のリーダーズのワンコイングッズを購入。そのまま、MOUNTAIN STAGEへと移動しました。

BBC Grastonberry特集の画像を引用させていただきました。

今年最初のアーティストは、直前にMVを見た興味があったNOVA TWINS

ラウド感が最高な二人組。BLADE RUNNER(1980年代のSF映画)に出てきそうなサイバーパンクなコスチュームで登場し、デジタルグランジとでも言うべく分厚いサウンドでオーディエンスを魅了していました。昨年、この枠はTHE LINDA LINDASが務めましたが、同じように次世代の可能性のあるアーティストを登場させ、サマソニの懐の深さを感じました。ちょっと要チェックなアーティストだな・・・おそらく、その場にいた多くの観客がそう思ったハズ。出だしからラッキーな出会いに、暑さも忘れてしまいそうです。いや、そんなことはないな・・・(笑)

Yahooニュースの記事より引用させていただきました

続いては、念願だったももいろクローバーZ

前日、ギタリストのマーティー・フリードマンが、サマソニ大阪での演奏を終えたあとにSNSで集合写真をアップしていたので、私の中での注目度が増していたももクロさん。息子とは一旦離れ、MOUNTAINステージにステイです。

演奏前のウォームアップが見事で、ステージが始まる前に観客との交流で場を温める工夫、あれはもっと多くのアーティストにやって欲しいなと思いました。だって、短いながらも参加アーティストがソロ演奏を披露し、マーティーのギターソロも聞けたり、ももクロさんたちも声の出演をしたり・・・面白過ぎました。

もののふさん達のボルテージが上がる中で始まったステージ、やはりフェス映えする充実感が高い見事なパフォーマンスでした。なぜ人気があるのか、後方でも踊り狂うファンの方々を見るだけでも、よく分かります。何か幸せな気分になれる・・・そんな印象を持ちました。機会があればしっかり観てみたいなぁとも。

ももクロさんたちのパフォーマンスが終わってからは、一度マリンスタジアム側まで渡り、念願だったBEACH STAGEまで行けたのですが、あまりの灼熱地獄にすぐ断念。体調管理が大切だと思いつつの参戦だったので、無理せずに撤収しました。なので、HYさんは正直なところステージをチラ見した程度で終わってしまいました。

その後、スタジアムのInter FMブースでDJのジョージ・ウィリアムズさんに会ったり、アイドルブースを少しだけ観つつ、滞在時間約30分でメッセ側に戻ることに。色々と対策していったのですが、本当に暑かったです。今年はマリンスタジアムに一歩も入ることなくサマソニが終わりました(苦笑)

続きが読みたい方も多いかと思いますが、今日はこの辺で。明日はDa-iCEさんから始めたいと思います。

こんなことを語りつつ、今日のnoteを終えたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。感謝!

この記事が参加している募集

イベントレポ

フェス記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?