りあウキタリア 🐑 🈁💙

りあウキタリア 🐑 🈁💙

最近の記事

こんなCoCのシナリオは嫌だ

HO1 あなたは日本公式勢だ。すべてのシナリオは解決策が用意されていると信じている。 HO2 あなたは同人エモ勢だ。すべてのシナリオはエンディングが用意されていると信じている。 HO3 あなたは海外公式勢だ。すべてのシナリオはダイナマイトを投げれば解決すると信じている。 HO4 あなたはピーターセンに殺されたがっている。毎晩28%の確率でシナリオが突然終了しても構わないと考えている。 いいわけないだろ!!!

    • 『ひび割れたアヒンサー』というシナリオ

      新CoC。 NPCのパワーで持っているシナリオだと思う。 探索は思い切り。 良シナリオって感じがします。 私は好きです。 あと文章が読みやすい。それは素晴らしいことです。

      • 『失われた航路』というシナリオ

        新クトゥルフ神話TRPG『失われた航路』(著:がさき様)を回してきました。神シナリオですねこれは……。 翌日1日寝たきりになりました。脳の変な部分が疲労する素敵なシナリオです。 なお、私はシナリオ集『万華のスピログラフ』を購入しています。このシナリオのために。 シナリオで人を殴るのはとても気持ちがいいですね。

        • 今年もお疲れ様でした

          来年もよろしくお願いいたします。

        こんなCoCのシナリオは嫌だ

          障害年金、取れた!!!

          社労士さんを介さずに取れました! ◆やったこと ・手帳を取る  これは強いアクションらしい。精神3級。 ・年金事務所に行って「使うかもしれない書類」を「全部」もらう  「使うかもしれない書類を全部ください」って言う。  なんか渋られたけどいただいてきた。往復の回数を減らせてよかった。結局全部使ったはず。 ・自分で書くやつ  症状を書く。「不眠」とか「苛立ち」とか。  困り具合は素直に書く。嘘じゃなければ盛ってもいい。 ・初診の証明(?)を書いてもらう  精神障害につ

          障害年金、取れた!!!

          人様に見せるシナリオを書いてみた記事

          「CoCTRPGクラシックシナリオ企画」というものがありまして、参加いたしました。 書き上げたものがこちらです。無料公開しております。 昨今の10時間とか20時間とかする背景がガチガチに固まったシナリオ、オンラインセッション用素材一式取り揃え、みたいなものとは毛並みが違うかもしれませんが、 冷蔵庫の余り物で作った名前のない家庭料理みたいなシナリオがもっと遊ばれてもいいじゃないかと私は確信しておりますので、えいやと投げてみた次第です。 私はその日一日で遊びきれるセッション

          人様に見せるシナリオを書いてみた記事

          私が『ブルーアーカイブ』でモヤるところ

          私は『ブルーアーカイブ』のシナリオに高い評価をつけています。 それでも(現時点で)好きではない部分がある。これはそのための記事です。 なお、この記事はネタバレだらけです。気にする方は帰ってください。 ・『ブルーアーカイブ』の好きじゃないところ 先生の主語がでかい ↑これ 何かにつけて「大人だから」「先生だから」と言って矢面に立つ先生ですけど、それってプレイヤーたる私(あるいはそのアバターたる「先生」)の話ですよね? 責任を取ろうとしない大人だっているでしょう。私(こ

          私が『ブルーアーカイブ』でモヤるところ

          TRPGのシナリオを書いています

          掲題の通りです。TRPGのシナリオを書き始めました。公開する用のやつを。 とりあえず3万文字が目安らしいので3万文字を目安に書き始めましたが、結構先が長いです。 文字数で言うと進捗4割。「もう4割も書けたぁ」という気持ちと「まだ4割しか書けてない……」という気持ちがないまぜになっています。 清書の前にメモ書きでテストプレイするべきだよな~……と思ってはいたんですが、途中まで清書する段階でさっそく穴(というか引き弱な部分)が見つかったので、いったん清書してよかったと思います

          TRPGのシナリオを書いています

          倒れっぱなしなんですが

          つらいよ~ これが、鬱か……

          倒れっぱなしなんですが

          ポケモンSVをやるかもしれないし、やらないかもしれない

          無職になってお勉強をしたりVtuberを見たりしていました。最近はTRPGも復帰しつつあります。 YouTubeくんがヤズマ氏の動画をおすすめしてきた。泣いた。 彼はきっとYしか選べないし、一撃の塔しか上れない。少なくとも演者としての氏ならばそうすると思いました。 なんとなく熱が入ったのでSVを数年ぶりに起動。厳選も育成もお金稼ぎも分からないので、DPぶりに野生モンスターを狩って育成。パワー系アイテムすら使っていないので育成環境は原始時代です。 とうぜん細かい調整などはで

          ポケモンSVをやるかもしれないし、やらないかもしれない

          そんな日もある

          応援している方の配信にもっと積極的に顔を見せようと思いました。 あと推し先は本当に増やした方がいい。 愚者だから歴史には学べないけど、少しだけ賢いから隣人に学べたのかもしれない。 そのへんも努力します。

          芸術的価値が苦手だ

          とある機会があり、「NFT」なるものに触れました。そこであらためて自認した感覚です。 ・前提 私が「NFT」なるものに抱く認識  世界に唯一のデジタルデータである。  おそらく通常のデジタルデータ(たぶんパソコンの中に入っている「ナントカ.jpg」とか「カントカ.txt」とかいうアレコレのことを指しているのでしょう)は、「コピー」すると同じデータを作れるのでしょう。  一方、「NFT」なるものはそれができないそうです。なにかデータの中に仕組まれたナニカによって、見た目

          芸術的価値が苦手だ

          発狂スイッチ

          「私と思想が違う」かつ「高尚であることに価値を認めている」、この2点が揃ったときに発生することが分かりました(もちろん他にもあるはずですが、とりあえず1パターンの言語化に成功したということです)。 ・具体例  とある映画の販促ポスターを11ヶ国ぶん並べ、日本版のみ情報量が多いことを提示する。  それに対して「説明しないとやっぱりダメなんだろうか」「説明しすぎ病だな」と感想を抱く。 本件では「説明しすぎであることをよろしくないものと彼らは認識した」という前提で話しますが、こ

          ウキタリアフレンドクイズの解説記事

          私が中学から高校にかけて脳内で作っていた世界についてのクイズの解説記事です! 未プレイの方は以下のリンクから遊べます! https://friendquiz.me/quiz/8YgA41yh 他人が苦しんでいる姿を見ると気持ちがいい。 4点取っている方が2人もいるんですが、どうやったんですか? ウキタリアの創作キャラ「メースティ・ノーノート」が最後に就いた官職は? →国璽大臣 エレクトラ1世治下において財政大臣輔→内務大臣→輔弼院議長→国璽大臣と歴任した政治家です。

          ウキタリアフレンドクイズの解説記事

          「ご遠慮ください」とコミュニケーションと私

          「xxはご遠慮ください」って書いてあるのにやっちまった誰それが悪い、いやそもそも「ご遠慮ください」って日本語じたいに欠陥がある、云々かんぬん、みたいな話題。 まず私は「xxはご遠慮ください」と書かれていることはほぼやりません。なぜなら「相手方はxxされるのを嫌がっているな」ということだけは私にも分かるからです。相手が嫌がることをすると抵抗される可能性が高い、つまり戦いが始まる。戦いはだいたい両者が損するので控えた方がよいと私は考えています。 まして相手が血気盛んなタイプの人

          「ご遠慮ください」とコミュニケーションと私