見出し画像

笑顔に元気に成功するために笑いの心理学を知ってノンストレスな生活を


あなたはストレスをなるべく抱えないために、食生活を改善してみたり、運動をしてみたり、人間関係を良くしたりと、

色んなことを考え、または悩んではいないでしょうか?

今回はそんなあなたに簡単に実践ができる、笑うことによる人間心理的効果を説明していきたいと思います。

実はただ単に笑えばいいと言う訳ではなくて、逆にストレスになる場合もあるのです。

それでは『僕達』で『一緒に』考えていきましょう。


『笑いの心理学』

画像1

人間にしかない笑いの形

『笑い』がストレスを和らげたり免疫力を上げたり、記憶力を向上させたり、心や体によい影響を与えることがさまざまな分野の研究で指摘されています。

あなたも笑うことが身体的に、精神的によいということは、詳しくしらないにしても聞いたことがあるかと思います。

実は、人間が笑うことで喜びを表現することは動物も同じということはなく、猫の場合喉をならしたり、犬は尻尾を振ることで喜びを表現しています。

一方で、人間の笑いも特有な使い方があるのですが、失敗したときに苦笑いをしたり、

恥ずかしいときに照れ笑いをしたりなど、喜び以外の感情が元になった笑いを僕達は当たり前のように使っています。

このような笑顔は、その場をごまかすためだけでなく、笑いの表情を作ることで抱えているストレスを軽減したり、相手によい印象を与えようという動作でもあるのです。

あなたは何か起こったときによく笑ったり、そんな表情を作ったりしているでしょうか?


『ユーモアをビジネスに活かす』

画像2

ユーモアや楽観性の高さは仕事の能力に繋がるという研究結果があります。

アメリカの心理学者マーティン・セリグマンの研究では、政治やスポーツ、学問のどの分野でも、『明るい人』ほど成功することがわかっているのです。

ユーモアは困難にぶつかったときに感じる恐れを和らげ、問題を解決するための行動力を高める作用があるのです。

実際に僕の経験でも、キックボクシングの試合で笑顔の顔を作って試合をしたときの試合は動きが良くなります。

また、そのような表情をしている選手もよく観察をしていると、強い場合がほとんどなことが見てとれました。

また、笑いは人の想像力を高める効果もあります。

落ち込んでいるときほど精神的に安定せず、周りが見えなくなって『アクシデント』が起こりやすくなります。

逆に気分が上を向いてるときは視野が広がり、新たなアイディアが浮かんだり、今まできづかなかった新たな発見ができたりとビジネスチャンスが広がるのです。

『ただ笑えばいいわけではない』

画像3

苦手な人と会話をする中で楽しそうなふりをするのは、上司や友達がつまらないジョークを言ったときに愛想笑いするのと、

『つくり笑顔』をするという点では同じなのに、疲労感が強くなります。

仕事が忙しいときの接客対応も普段の接客対応より疲れるのですが、本当の感情と実際に表現する感情の差が、

大きいことによる疲労で、

『感情労働』

と呼ばれます。

無理に笑顔を作り過ぎると感情と表情のギャップのストレスによりコミュニケーションそのものが嫌になってしまうことがあるのです。

色んな人と関わってな中で、相手の感情ともうまく付き合わないといけないため、

『つくり笑いをしない』生活は困難ですが、常に笑顔でいるのではなく、時間を限定することや、自分が今無理していることをそれとなく、

感情、言葉、雰囲気などで伝えるなど、あくまで無理をしすぎないことが大切です。


最後に。

世の中のよいと言われることって案外中身が説明されていないことがほとんどで、上辺だけの知識では逆に『マイナス』に働いてることが多いものです。

今回は、笑顔や笑うことのメリットとデメリットの両方が分かったので、是非バランスを上手く保ちながら、

ストレスのない楽しい生活を送っていただけたらとおもいます。

どうもU.Kでした。

オーディオストックにて安心に使えるクオリティの高い
BGMを販売中です!
https://audiostock.jp/artists/49462
安心して使いたい方はコチラから。

Unityゲーム作り、プログラミングに興味が
ある方は下記より。
https://www.unityprogram.info

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuki.satou.79656/?hl=ja?ref=badge

Facebook
https://www.facebook.com/yuki.satou.79656

Twitter
https://twitter.com/yuuki9056


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

少しでもサポートしてくれたら、機材や、みんなを楽しませるような事と、生きてく栄養に使うのだ!! お金は大切に!!慎重に使うのだぞ!!