見出し画像

思考のクセ


自分の人生や生活を変えるためには、

思考のクセを変える、直すと早いと思う。


例えば、物を捨てられない人が「もったいない」と思うのは、

思考のクセ。

長年そう思い続けているし、もっと言えば幼い頃に両親から言われた

「捨てると勿体無い。まだ使えるよ」という言葉の呪縛かもしれない。


100均に行くと、全てのものが安いと感じて、

「安いから買わないと勿体無い」


という気持ちになるのも思考のクセだ。


私にも覚えがある。


冬や夏のセールの時に、服が50%オフになると、

「こんなに安いんだから、今買わないといけない」

という思考のクセを持っていた。


これは、若い頃お金がないけど、少しだけ製品の質が良い服を買いたいけど、
お金がない。

だったらセールで買うしかない、という時に染み付いたクセだと最近になって
気づいた。


お金の管理をしっかりとしていたら、「毎年この時期に洋服代が増えている」
ことに気づき、

「本当に必要なのか」

を考えることができたかもしれない。


でも、お金の管理で気づいたのではなく、実際に私が自分の悪い思考のクセに
気づいたのは、あるお片づけの動画で

「クローゼットをスッキリさせる。そのためには、私は一軍の洋服しか

クローゼットにない状態にする」

と、女性ミニマリストの方のいう一言だった。


自分のお気に入りの服だけを持つ。

安かったからとか

セールだったから

という理由ではなく、

これが大好きだったから買ったという服だけにする、という考え方を知ったことで、あっという間に私の長年の思考のクセと入れ替えることができたのだと思う。


早速クローゼットを見直すと、確かに高い服、安い服があるが、お気に入りの服か、と言われるとそうでもない物もあったので、それらは売ったり捨てたりした。


今は、クローゼットには自分のお気に入りの服だけが入っているので、

どれを着ても満足だし、それらをこの冬バンバン着倒して、ボロくなったら来年の冬前にまた1、2枚買い足せばいい。
(まだ夏物などは、一軍チェックをしてないので、春になったらやろうと思う)


そんな当たり前のことが、新しい思考を取り入れたことによってようやくできるようになった。


人はそれぞれなので、何が自分の心に刺さって、あっという間に思考のクセがやめられるかはわからない。


私の場合は、「一軍の服」

というキーワードがズバッと刺さって、あっという間に変えられたが、他の人にはピンとこないかもしれない。


じゃあ、思考のクセを変えるにはどうしたらいいのか?


今気になっていることのインプットを増やすこと。

動画、本、ラジオなど、自分が気になっているジャンルについて語られているものをどんどんシャワーの如く浴びること。

量が多ければ、自分に刺さる言葉に出会える確率も上がる。

まあ、「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」

という方式だ。

理想のパートナーを見つけるために、数多くの人と出会う機会を増やそうと

いうのと同じ。(本当に同じか?)

年末年始はインプットを増やす絶好の機会。時間があるから。(多分)


ただ、思考を変えて思ったことは、ほとんどの人は私も含め、

「思考のクセによって自分が行動していること、そしてそれによって自分が苦しんでいることに気づいてないことがほとんど」ということ。

何かに悩んでいたり、苦しいな、なんか違うな、と思っていたら、

実は思考のクセが原因なのかもしれない。

誰にでも「無意識のうちに」「思考のクセ」を身につけていることに気づくきっかけとして、違和感や悩みとなって現れているのかもしれない。


結局、人は気づくときには気づくし、気づかない時はそれはそれで幸せなのかもしれない。

って言ったら、何のためにこの記事を書いたかわからないけど、
私は思考のクセを直したことでクローゼットがスッキリしたよ、というお話。



サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!