見出し画像

パリのロマンチック美術館がロマンチックなワケ

今日は「香り」ではなく、わたしが愛する「ロマンチック美術館」(パリ9区)について、書きたいと思う。

この場所、正式名称は「ロマン主義博物館(Musée de la Vie romantique)」という。

「ロマン主義博物館(Musée de la Vie romantique)」はもともと、オランダに生まれフランスで活躍した画家、アリ・シェフェール(Ary Scheffer)のアトリエ兼自宅だった。

それを遺族がパリ市に寄贈したため、市営の「邸宅美術館」となった。

19世紀当時はロマン主義の芸術家たちがこぞって、シェフェールの自宅を訪れていたそうだ。

ジョルジュ・サンドやショパン、ヴィクトル・ユゴーなどである。

ロマンチック美術館、外観。

まず外観がロマンチック。

ペールピンクの壁に、エメラルドグリーンのヴォレ(雨戸)。

確かジヴェルニーにあるモネの邸宅もこんな色合いだったから、この組み合わせを選ぶ19世紀の文化人はさぞかしロマンチックだったのだろう。(?)

次に規模。

これが広すぎなくて良い。
やはりロマンチックだ。

パリ、および欧州の大型美術館は、その国力を示すかのように、広大だ。

しかしニ時間も滞在していると、頭が痛くなってくる。
歴史的傑作が単なるオブジェに見えてしまう。

渡仏したての頃なんか、ルーブル美術館のスタッフさんに「一作品を10秒見るとして、全部まわるのに10か月かかる」と言われたこともあった。

ロマンチック美術館のロマンチックな壁紙

けれど、ロマンチック美術館は小さい。

もとは邸宅だったから、個人の(広めの)お宅にお邪魔してるような感覚で、ちょうど良いのだ。

だからだろうか、大型美術館でよく起こす息切れがない。

最後まで気持ちよく作品に没頭できる。

これではやはりロマンチックが止まらない。恋愛賛美の情緒的な絵画も多い。

※内装のロマンチックな色合いにもご注目。

ロマンチック女子たちのヘアスタイルに見入ってしまう


赤い絨毯の螺旋階段(右)が素敵。

さて何よりもロマンチックなのが、入場料がタダ なことだ。(常設展のみ。理由はパリ市の市営だからだそう)

これは素晴らしい。

今年(2024年)に入ってからパリの美術館は値上げラッシュなので、嬉しい限りである。

併設のカフェはロマンチック以外の何者でもない


そんな理由もあって、ロマンチック美術館に出向く人は、年々増えているように思う。

併設のカフェ「ローズガーデン」だけを利用するという、パリジャン・パリジェンヌもいるほどだ。
(在仏、特にわたしはそういうのに乗っかりたくなる)

元「温室」のカフェ、イートインエリア。

このローズガーデン、もとは温室だったという。

初めて訪れた時には、温室がこんなにお洒落なことに驚いた。

それをカフェにリユースするという、フランス人のアイデアにもびっくり。

雰囲気がハマっているからさらにびっくりだ。

5月~6月初めまでは薔薇の季節なので、ロマンチック美術館はますますロマンチックを発揮する。


・・・つくづく、女性にモテる美術館だな、と思う。

出た後も、気持ちがふっくらとする。

そして、意外とひとりで行くのがおすすめ。


ロマン主義の作品にゆっくり触れて。
午後には画面を置いて、カフェで読書を。

・・・「ロマンチック」。











この記事が参加している募集

新生活をたのしく

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?