見出し画像

交流戦@バンテリンドーム名古屋〜京セラドームとの違い

初めて名古屋ドームに行きました
ドラゴンズ対ソフトバンクホークスです
ライブなどで名古屋ドームを希望したことはありましたが、一度も当たりませんでした

いつも行く京セラドームと比較してみたいと思います

ロケーション

ナゴヤドーム前矢田駅から徒歩10-15分
名古屋駅から地下鉄を利用し約30分

三塁側内野席💺
ビジター側ですが、ホームのファンの方が多い感じです!
6対4ぐらいでした
ドラチケに登録し、発売日に買いました
1人¥5300

席からの眺め

アンケートに答えるとボールペンいただきまし

試合結果

負けてしまいましたし、推しの周東選手が出場せず、残念な結果でした😞
8回の写真ですが、このままで0-3でした
この前見た楽天戦は11-0で勝ったのに

周東選手のバッティング練習は見れたのでよかったです!

球場ご飯

京セラより店が少なく、列が長かった気がします
特に選手がプロデュースした物を売っている店はどこまで?っていうぐらい列ができてました

比較的列が短かったこちらで買いました

全く映えませんが唐揚げとたこ焼き🍗


この前にアフタヌーンティー食べてるので
私はほとんど食べずに夫の分を買いました

ドアラの不在

体調不良らしいです
その分ホークスのハリーちゃんが頑張ってました

私が撮ったハリーちゃん

選手とストレッチしてました

京セラドームとの違い


1.ビールの売り子さんが会話をしない

夫がビールを3-4.杯買っていましたが、ありがとうございますだけでした
あっさりしていて、好感度高かったです🍺

京セラドームの売り子さんは「盛り上がってきましたね」「次もお願いします」などなどいい意味で売ることに貪欲です
何言うかなという楽しみもあります😊

京セラドームは¥800ですが、
ナゴヤドームは¥750で量も少し少なかったらしいです

2.トイレの空きがわかりやすい
空きがわかることで待ちの列が少なかったです!
下のオムツと生理用品の販売所が書いてあるのも優しいです

3.中日ファンが穏やか
ヤジとかなかったですね
関西とは違います
前後中日ファンに囲まれてて、ビジター側の席なのにいやだなと思ってましたが、みなさん穏やかでした
中日が勝ってたからですかね?、

4 ペットボトルの持ち込みはダメ
京セラは750ml以上はだめですが、普通の500mlは持ち込めます

バンテリンドームはペットボトル持ち込み禁止です 

水とお茶しか飲まない私はタンブラーを持ち込みました それはOKみたいです

京セラドームの参戦記

おまけにエスコンフィールド参戦記


イベント参加マガジン



この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,517件

#私の遠征話

2,578件

サポートしていただいたら、おいしい物を買って投稿します。