見出し画像

あなたの手を離さない。僕の存在ごと離してしまう気がするから


職人気質だったのかもしれません。
「ええ記事を心がけて書いていたら、みんな喜んでくれはりまっしゃろ!」
まぁ、日本人っぽい。そんな日本人が、私。


あったよね。記事のクオリティさえ上げればみんな喜んでくれるだろうって。そんな気持ちがあったよね。


問題は「みんな」だ。みんなって誰だ。私は積極的に人に出会いにいってなかったなーって。


noteの理念が「つくる、つながる、とどける」


私、作ってしかいなかった。作りっぱなしだった。つながりをあんまり重要視していなかったんだよ。つながりがないと、とどけられないわけで。


盲点じゃない?私だけか。誰かとつながるから、誰かに届けられる。「だれでもいいから届けばいい」はさ、誰でもいいから好かれたいに近いよね。そんな考えで好かれるわけねーし。


「ヤスさんがコメントしてくれると嬉しい」と言われますと、もうさ、ありがたすぎてね。ほんとうに私でいいの?ズボラだし傘もこんなにたくさんあるし(歌人まほぴさん)


あらー。コメント力を磨かなければ。「つながりは、コメントから始まる」ってあたりまえなことを言いますけども。


でも、このあたりまえを私はわかってなかったね。自分の記事にさ、コメントをもらえるとめっちゃ嬉しい。なのに私は積極的にコメントをしてなかったなーって。


「いい記事を書けば、それだけでいい」って思ってる人は私だけじゃないはず。そりゃプロ作家・ベストセラー作家なら、それでもいいけど、私たちは違うから。


よし、つながってもらおう。
つながって、ください。どうか。


今日も読みにきてくれてありがとうございます。今日の記事タイトルは、あるゲームのキャッチコピーです。

66日ライティング×ランニングでいっしょに走っている人たち《3月11日12時時点》

#66日ライラン
#66日ライラン3日目

[画像協力:さちわ]

《お知らせ》

書く仲間、募集しています。有料記事がすべて読み放題。noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。

noteメンバーシップはこちら《初月無料》

Facebookはこちら

◆サロンメンバーさんの近況

能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(7冊目『世界一安心な米国債・ドル建て社債の教科書』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数24000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに