見出し画像

ライブ観戦記録(2022/10/17~10/23)

自身が観戦したライブのメモ書きです。
備忘録的な意味合いが強いですが、よろしければご覧ください。

今回は「2022年10月17日(月)〜10月23日(日)」の記録となります。
※単体記事としてまとめているものは、リンクを掲載しています。

◆Payrin's「Abfahrtation」(2022/10/17)

◆「EIGHTONE Pre. ”FREE DIVE” vol.32」(2022/10/18)

「エイトワン」主催による対バン。
出演者は「あそこでクマがおどってるっっ!」「Sekaisen」「Chick-flick」「 翡翠キセキ」「Payrin's 」の5組。


・公演名
『EIGHTONE Pre. ”FREE DIVE” vol.32』

・日時
2022年10月18日(火)
開場 19:00/開演 19:20

・会場
SHIBUYA DIVE

・目的グループ
Chick-flick

観戦グループ

あそこでクマがおどってるっっ!→Sekaisen→翡翠キセキ→Chick-flick→Payrin's→特典会(Chick-flick)

Chick-flick

「Side Story」story No.6(2022/10/14)以来。

出番前、フロア全体が前に詰まる感じに。
特典会も非常に盛況で、Chick-flick目的の観客が多かったと思う。

先日開催された「miniTIF vol.78」で実施した豪華入場特典施策の効果が現れているのかなと感じた。

フロアの熱量も相まって、今日も楽しいライブだった。

最近のライブ、本当に勢いがある。
「ワンマン→重要イベント(今回でいえばminiTIF)→ワンマン」というサイクルの中で、上昇気流に乗れているような印象。

メンバーはもちろんだけど、そういった状況や環境を作ることができている運営の手腕も見事だと思うし、チームとして応援したい気持ちになる。

来月頭のワンマンに向けて、さらに仕上がっていきそうな予感。
当日はもちろんだけど、その前にもできるだけライブを観たい。
今のChick-flickには、そう思わせる魅力がある。

引き続き、よろしくお願いします。

<メモ>
尺:20分(5曲+MC)
SE:あり

今日一番印象に残ったのは「Mad meow」のラスサビ。
熱量がすごくて圧倒された。
正直「こんな盛り上がる楽曲だったっけ…?」と戸惑うほど。
ちっくの成長を端的に感じた場面。

「bruise」のメロ前でジャンプする際。
こばとさんが手をクイっとさせてジャンプを促している様がよかった。
(楽しくジャンプした)

最近「Entremet amour」とのエンカウント率が高くて嬉しい。
ちっくが持つ様々な魅力を感じられる楽曲だと思っているので、定期的にライブで接種していきたいところ。

<セトリ>
SE(Prologue)
01:チック・イズ厶
02:bruise
03:Entremet amour
04:Mad meow
05:フルハウス
MC(自己紹介、告知)

他グループ 一言メモ

・あそこでクマがおどってるっっ!
「SELENE de SUMMER!!」DAY2(2022/07/10)以来。

約3ヶ月ぶりのあそクマだったけど、変わらず楽しかった。
「クマってくれるかなっっ?」ライブ初観戦。
メンバーに魔法をかけていく展開が面白かった。
(あんまりかからないのも、ちょっとツボ)

ライブを観るたびに高確率で「撮影可能だった…!」となるので、今度からは忘れずにカメラ持っていきたい…。

<セトリ>

・Sekaisen
「EIGHTONE Pre. ”FREE DIVE” vol.29」(2022/09/27)以来。

久々に「MaMoNo」を回収できて大満足。
そこから「トライアド → TERASEKAI」の流れは楽しいだけでなく、熱さや高まりも感じてよかった。

<セトリ>

・翡翠キセキ
「EIGHTONE Pre. ”FREE DIVE” vol.29」(2022/09/27)以来。

本日は真白さくらさんがお休みで4人でのステージ。
前回観戦時と同様、「曖昧、愛」から始まるセトリ。
より情熱的になったパフォーマンスは観ていて気持ちいい。

次曲(イニシアチブ)も含めて、前半戦はアグレッシブな翡翠キセキ。
後半は一転して、爽やかな楽曲(雨晴れ→未来坂)を披露。
上手く二面性を表現していたと感じた。

<セトリ>

・Payrin's
Payrin's「Abfahrtation」(2022/10/17)以来、2日連続。

新体制、初めての対バン。
「シアター」始まりは面白い&らしい仕掛け。
「Paranoia」終わりは昨日のアンコールを思い出してグッときた。

ノンストップライブ&MC短めなのは、以前と変わらず。
伝えたいことはライブで伝えるスタイル、好き。

昨日のMCで触れていた、三原さんのスカート。
確かにボリュームがすごい。
観ている分にはキレイ&素敵だけど、他のメンバーは大変なのかも…とは思った。

<セトリ>

◆「メカエラ!」vol.9(2022/10/20)

「われらがプワプワプーワプワ」主催による対バン。
出演者は「われらがプワプワプーワプワ」「MAGICAL SPEC」「NEMURIORCA」「功夫少女」の4組。


・公演名
われプワpresents.「メカエラ!」vol.9

・日時
2022年10月20日(木)
開場 19:00/開演 19:30

・会場
恵比寿 CreAto

・目的グループ
NEMURIORCA

観戦グループ

功夫少女→NEMURIORCA→MAGICAL SPEC→われらがプワプワプーワプワ→特典会(NEMURIORCA)

NEMURIORCA

「星まつり Day1」(2022/10/04)以来。

東名阪ツアー中のNEMURIORCA、
名古屋&大阪公演を終え、ファイナル東京を控える中でのステージということで、気合充実のパフォーマンス。
セトリも声出しOKに合わせた選曲で、熱くて楽しいライブだった。

イメチェンしているメンバーが多くて新鮮。
推しのホシナリンさんはロングヘアに。
ボブが一番とは思いつつ、ロングもいいな…となった。
貴重な機会、振りコピ少なめ撮影多めにした。

<メモ>
尺:20分(5曲)
SE:あり

<セトリ>
SE(You & I)
01:シャチメロン
02:キミ僕スターティアー
03:ボルスタピロー
04:アンブレラデコレーション
05:夜ニトラゼパみゅ

他グループ 一言メモ

・功夫少女
「UtaGe!と宴!Vol.04」(2022/09/05)以来。

約一ヶ月半ぶりの観戦。
観る度にパワーアップしているなと感じる。
今日も楽しそうにパフォーマンスするメンバーたちの姿を観て、こちらも全力で楽しめた。

ライブ中、ずっとVJが流れていたのが印象的。
今日のグループの中で、会場(CreAto)の特色であるバックモニターを一番活用していたと思う。

今日以外にも、映像を流せる箱(白金高輪SELENE b2など)でのライブが多い気がするので、その辺りは意識して選んでいるのかもと思った。
そういうクリエイティブ的な狙いを感じられるグループは好き。

・MAGICAL SPEC
「@JAM EXPO 2022 Day2」(2022/08/27)以来。

その時のライブがとても楽しくて「また観たい!」となっていたので、今回観戦することができて嬉しいかぎり。

20分間に楽しさをギュッと詰め込んだようなステージ。
一緒に盛り上がっていたら、あっという間に終わってしまった。
もっとマジスペのライブ観たいな…と思う、濃密な時間だった。

今日は特別に静止画撮影可能。
途中のMC時点で気づいて、それから慌ててカメラを取り出して撮影。
少し勿体ないかなと思いつつ、前半が特に振りコピ楽しい曲で、それはそれで楽しめたのでOK。

・われらがプワプワプーワプワ
「「ネムリ大作戦!!」(2022/07/07)以来。

主催ということでトリでの出番。
これまで出演したグループが作ってきた熱をさらに高めるパフォーマンス。
恐らく25~30分尺だったと思うけど、体感的にもっと短く感じた。

段々と聞き覚えのある楽曲が増えてきて、振りコピもそれなりにできるようになってきた感じがする。
これからもNEMURIORCAとの対バン機会も多いと思うので、この調子でさらに楽しめるようになっていきたい。

楽しい対バン、主催ありがとうございました!

<セトリ>

◆クマリデパート 9th Single「止まらない!ト・マンナヨ!」発売記念イベント(立川立飛)1部(2022/10/22)

「クマリデパート」9枚目シングルの発売記念イベント。
今回はららぽーと立川立飛にて開催。
1日2部制、1部は秋の私服、2部は制服での特典会。
自身は1部のみ参加。

・公演名
クマリデパート 9th Single「止まらない!ト・マンナヨ!」発売記念イベント

・日時
2022年10月22日(土)
1部 開場 12:30/開演 13:00
2部 開場 16:00/開演 16:30
※1部のみ参加

・会場
ららぽーと立川立飛 2Fイベント広場

所感

「くまちゃんのわ!日本全国大行進大拡大大作戦!」長野公演(2022/10/16)以来。

9月10月と続いてきた全国ツアーが一旦一段落。
(残すは沖縄、中野+延期となった福岡の3公演)

来週の日曜日までニューシングルの発売記念イベントが連日開催。
今日はその初日。

クマリデパート的には、久々に関東で迎える週末。
全国各地でのライブも楽しかったけど、ホームとなる関東で観るのもやっぱりいいなと思った。

野外で開放感もあったし、6曲披露とボリュームたっぷりだしで大満足。
特典会の私服も秋らしさを感じて、とてもよかった。

ツアーで撮らなかった分、今回のリリイベは撮影メインでトライ。
今日もほぼカメラ撮影に集中。
野外ということもあって、気持ちよく撮ることができた。

今回から全曲撮影可能となり、撮影エリアが設置されることに。
条件や環境が直前までわからなくてワタワタしたけど、「撮影して欲しい」という意図は感じるので、少しずつブラッシュアップされていけば何より。

自分も折角の機会、撮影力を上げていけるよう頑張っていこう。

※2部行けなかったけど、制服&ロングすごくよき。

メモ

尺:約35分(6曲+MC)
SE:あり
衣装:ト・マンナヨ衣装
山乃メイ髪型:ハーフツイン

髪型。
全国ツアーではデフォルトに統一されていたけど、今日は各メンバーそれぞれでアレンジ。
山乃さんはハーフツイン。
印象が変わって、これはこれでいいな…となった。
ロングも観たいと思っていたら、不参加だった2部で披露。
リベンジの機会を狙いたい…。

「止まらない!ト・マンナヨ!」
「私と僕らの十字キー」
新曲2曲、初めて野外で聴いたけど、屋内とはまた違う印象。
照明でバチッとする方向もよかったけど、自然光で明るい方向にも振れるポテンシャルがあるんだなと感じた。
あと、ツアーで練度を高めた上でリリイベにつなげるという流れはいいなと思った。

「ネコちゃんになっちゃうよ~」
ラスサビ前のマナメイ。
早桜さんと小田さんも交えてワチャワチャしてたけど、詳細がつかめず。
撮るのに集中しすぎて全体像を追えなかった…撮影のデメリット…。

「極LOVE浄土」
ラスサビのユウメイ。
山乃さん渾身の目つぶしにやられる優雨さん。

※引用させていただきました。

セトリ

SE(おいでよ!クマリデパート)
01:止まらない!ト・マンナヨ!
02:SUN百6じゅ~GO!日ッチ
03:ネコちゃんになっちゃうよ~
MC(自己紹介、リリイベ内容紹介)
04:私と僕らの十字キー
05:極LOVE浄土
06:シャダーイクン

撮影写真

◆「アイドル甲子園 in 新宿BLAZE」(2022/10/22)

「エイトワン」主催による対バン。
今回は新宿BLAZEにて開催。

・公演名
アイドル甲子園 in 新宿BLAZE

・日時
2022年10月22日(土)
開場 9:40/開演 10:00

・会場
新宿BLAZE

・目的グループ
Chick-flick、ルルネージュ、THE ORCHESTRA TOKYO

観戦グループ

may in film→Chick-flick→Strawberry Girls→特典会(Chick-flick)→メイビーME→ルルネージュ→翡翠キセキ→Sekaisen→I MY ME MINE→特典会(ルルネージュ)→Mirror,Mirror→340.29m/s→BLACKNAZARENE→THE ORCHESTRA TOKYO→特典会(THE ORCHESTRA TOKYO)

Chick-flick

「EIGHTONE Pre. ”FREE DIVE” vol.32」(2022/10/18)以来。

陽向さんがお休みということで、4人でのステージ。
落ちサビはじめ、陽向さんが担っている部分を4人でカバーしながらのパフォーマンス。
特に「チック・イズ厶」のラスサビでのこばとさんの歌唱にグッときた。

セトリも4人だからこそな選曲で、珍しい構成だなと感じた。
それも含めて、普段と違う光景は新鮮だったし、しっかりとライブを作っている様子をみて頼もしさを感じることができた。

ライブ後の特典会での、りなちゃんお面の配布も面白かった。
こういった遊び心は嬉しい。

とはいえ、やっぱり5人揃ってこそ。
次回、全員が揃ったライブを観れるのが楽しみ。

<メモ>
尺:25分
SE:あり

<セトリ>
SE(Prologue)
01:bruise
02:アンチイノセンス
03:Strawberry Thorn Heart
04:ノーブル・ローズ
05:マブタ、ロマンティクス。
06:チック・イズ厶
MC(自己紹介、告知)

ルルネージュ

「UtaGe!と宴!Vol.04」(2022/09/05)以来。

25分間、ノンストップで6曲披露。
全体的に楽しくてワイワイできる曲が多めなセトリ。
寒くなってきた中、身体が温まる(というか熱くなる)ステージ。

「プラマイゼロ理論」のアウトロが普段より長いバージョンに。
ひとしきり盛り上がった後、これで終わりかと思ったところに「君レター」が始まった瞬間がハイライト。
「来たー!」と「まだ来るのか…」の半々な感じが面白かった。

ルルネ、撮影可なのでカメラ持ってはいるけど、跳んだ方が楽しめる場面がちょいちょいあるので、今後タイミングを覚えて「ここぞ!」という時に跳んでいきたい。

特典会。
百瀬さんに伺ったら覚えていてくださって嬉しかった。
今週は木曜日にもライブ観れそうなので楽しみ。

<メモ>
尺:25分
SE:あり

<セトリ>
SE
01:あやふやロマンティック
02:しゅわキス
03:ひと夏のダイアリー
04:夏になったら君に恋して
05:プラマイゼロ理論
06:君レター
MC

THE ORCHESTRA TOKYO

THE ORCHESTRA TOKYO定期公演「PARADE vol.15」(2022/09/29)以来。

10/25(火)開催のワンマン前、ラストとなる対バン。
トリでの出番、ワンマン直前ということもあって、気合充分。
爽快かつ熱量あふれるステージだった。

スタートから「ESCAPiSM」は高まった…。
3曲目で「シャンデリア」も季節の移り変わりを感じられてよかった。
ラストは「Checkmate」で終わりかと思いきや「RIOT PARTY」につなぐ形。
想像するもう1歩先をやってくれるセトリは嬉しい&好み。

次回はついにワンマン当日。
オケトーのワンマンは前にも観ているけど、本格的に応援してからは初めて。
今までとは違う気持ちで臨めると思うので、ワクワク&楽しみ。

<メモ>
尺:25分
SE:あり

<セトリ>
SE(Prologue)
01:ESCAPiSM
02:DANCING MONSTER
03:シャンデリア
04:STRiNGS
05:Checkmate
06:RIOT PARTY
MC(告知)
EndSE

他グループ 一言メモ

・Strawberry Girls
「com presents ポリリズムvol.5」(2022/05/18)以来。

今回も激しいダンスに圧倒された。
前回観た時に前方よりもスペースあるところで振りコピする方が楽しいと学んだので、今回は後方で観戦。
全然ついていけなかったけど、ついていこうとするのは楽しかった。
遠くない内に対バン被るといいなと思う。

・Mirror,Mirror
「iCON DOLL LOUNGE 2022 東名阪COLLECTION TOUR in TOKYO」(2022/08/11)以来。

今日のセトリを観て、楽曲が増えてきたなと改めて。
メンバーのパフォーマンスも洗練されてきていて、グループとして前に進んでいることを実感したステージ。
新曲たちも振りコピ楽しいので、少しずつでも覚えていきたいところ。

<セトリ>

・340.29m/s(ソニック メートル パー セコンド)
初見。
関西を拠点に活動しているロック系アイドル。
名前が特徴的で知っていたので、ついにライブが観れて嬉しい。

「キャッチーROCK~激しいEDMまで一緒に歌える 踊れるライブ」というキャッチコピーに違わない楽曲&パフォーマンス。
馴染みやすくて、初見でも楽しく振りコピできた。

今日一番の発見。
またライブ観る機会が楽しみ。

◆「NAKED Layn〜裸のれいん〜vol.18」(2022/10/23)

「Layn」定期公演の第18回。
ゲストとして「疾走クレヨン」が参加。

・公演名
「NAKED Layn〜裸のれいん〜vol.18」 -定期公演-

・日時
2022年10月23日(日)
開場 10:30/開演 10:50

・会場
恵比寿CreAto

・目的グループ
Layn

観戦グループ

Layn(オープニングアクト)→疾走クレヨン→Layn

Layn

「NELN KARIN生誕祭」(2022/09/15)以来。

9月上旬から先週まで週末に東京を不在にしていて、ご無沙汰してしまっていたので、今日の定期公演に参加できてよかった。

オープニングアクト。
斉藤さんと二色さんのディオによる「走れ!」カバーを披露。

スタダ(スターダストプラネット)オタクとしては珍しく、ももクロをほぼ履修していないけど、流石にこの曲は知っているので、始まった瞬間に「おおー!」なった。
中止になってしまった最初の合同生誕祭で歌う予定だったということで、改めて披露できたことを喜ぶ2人の笑顔が印象に残った。

本編は前半が可愛い楽曲、後半がエモーショナルな楽曲という組み立て。
幅広く楽しめて大満足。

「Cherry fragrance」
ついにライブで回収できた。
明るく爽快、振りコピも楽しい。
ライブでもっと聴きたいなと思った。

1ヶ月強ぶりのLaynのライブ、やっぱり楽しくていいなと思った。
後ろに予定があって、特典会に参加できなかったのが残念&申し訳ない。
今週は木曜日にもライブ観戦できる予定なので、その時に改めて伺いたい。

<メモ>
・オープニングアクト
尺:10分(2曲+MC)
SE:なし

・本編
尺:35分(6曲+MC)
SE:あり

<セトリ>
・オープニングアクト
01:雨乞いダンス
MC
02:走れ!(ももいろクローバー)※斉藤二色

・本編
SE
01:とぅるんとぅるんマスカレード
02:Cherry fragrance
03:転生少女
MC
04:流星
05:虹の見える場所
06:赤い糸
MC

他グループ 一言メモ

・疾走クレヨン
初見。
今年8月デビューの「私たちの色にみんなの心を塗りつくし駆け抜けていく!」をテーマにアイドル界を突き進む6人組グループ。

9月のクマリデパート名古屋遠征時、疾走クレヨンも名古屋でライブがあって参戦予定だったのだけど、コロナ禍の影響で中止に。
残念に思っていたので、今回観ることができて嬉しかった。

名前の通り、全体的に疾走感ある楽曲が多かった印象。
キレのある振付で振りコピしがいがあって、全曲楽しく観戦できた。
王道的な可愛さもあって、いいバランスのグループだなと思った。

Laynの渡辺陽菜さんがMCで話していた「パラレルワールド」をしっかりと披露してくれて「よかったー」となった。

◆クマリデパート 9th Single「止まらない!ト・マンナヨ!」発売記念イベント(熊谷)(2022/10/23)

「クマリデパート」9枚目シングルの発売記念イベント。
今回は熊谷 八木橋百貨店にて開催。
デパート衣装にて、ライブ&特典会。

・公演名
クマリデパート 9th Single「止まらない!ト・マンナヨ!」発売記念イベント

・日時
2022年10月23日(日)
開場 13:30/開演 14:00

・会場
八木橋百貨店 8階カトレアホール

所感

クマリデパート 9th Single「止まらない!ト・マンナヨ!」発売記念イベント(立川立飛)1部(2022/10/22)以来、2日連続。

1stアルバム「ココデパ」の聖地である”八木橋百貨店”
今回のリリイベでも開催&参戦できてよかった。

今回で自身は3回目の訪問。
少しずつ熊谷に詳しくなっていく感覚が嬉しい。

※過去2回のライブメモは以下の通り。

今回は8階のカトレアホールにて開催。
開始前に八木橋百貨店の方が挨拶したり、MCでメンバーが八木橋百貨店への想いを話したり。
両者の関係性が垣間見える、温かいイベントだった。

ライブも1時間弱で10曲披露と大ボリューム。
ちょっとしたワンマンライブを観たぐらいの充実度。
八木橋百貨店でのライブは特別なのだなと改めて感じることができた。

前回に続き、今回もカメラ撮影に集中。
今日は後方の段差席が撮影エリアとして指定。
普段ライブをする会場ではないこともあってか照明が結構難しくて、撮影にかなり苦戦した。
撮りたい場面と撮れる場面の違いを体感できて、いい経験になった。

八木橋百貨店さん。
今回も開催ありがとうございました!
この先も定期的にイベント開催、企画検討してもらえれば何よりです。
よろしくお願いします!

メモ

尺:約55分(10曲+MC)
SE:なし
衣装:デパート衣装
山乃メイ髪型:おさげ

「おいでよ!クマリデパート」
八木橋百貨店、デパート衣装、フル尺での披露。
これ以上無いぐらいのシチュエーション。
昨年4月のイベント時も同じだったけど、その時は3期の2人はデパート衣装ではなくデパート風私服。
1年半越しに完成形を観ることができたような気持ち。
嬉しかった。

「幸せハッシン!フロムキッチン」
前回のリリイベでのレミパン販売を思い出した。
八木橋百貨店にぴったりな楽曲だよなと改めて感じた。

セトリ

01:おいでよ!クマリデパート
02:シャダーイクン
03:二十四時間四六時中
MC
04:止まらない!ト・マンナヨ!
05:ちきゅらぶレイディオ
06:幸せハッシン!フロムキッチン
07:アンサー!!
MC
08:私と僕らの十字キー
09:サクラになっちゃうよ!
10:限界無限大ケン%

撮影写真


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?