見出し画像

【HSPと敏感肌の論文】


※関西大学人権問題研究室のHSPに関する論文データを基に記載


HSPは、共感性が強い反面、人からの影響を受けやすい傾向がある。


例えば、彼らは、他者の期待に


過剰に合わせてしまい、人からの評価にも傷つきやすい。


とても顔色を窺いながら、窮屈な思いをしている。


「肌が合わない」という表現があるように、人間関係の齟齬は


皮膚感覚として捉えられる。単なる比喩でなく


皮膚の状態は、実際にストレスを反映する。


アトピー性皮膚炎の状態が悪いほど、ストレス指数である


唾液中クロモグラニンAが多いことが知られている。


アトピー性皮膚炎の患者は、その繊細な性格ゆえに


ストレスを受けやすいとも言われる。


アトピー性皮膚炎患者は(健康群)と比べて


(big five)神経症傾向が高く、外向性と協調性が低かった。


統制性が高いほど、アトピーは軽症であった。


皮膚炎までいかなくとも
種々の環境因子に対して


皮膚の過剰反応状態を
自覚する敏感肌は


多くの人が経験している。



【無料相談、質問受付中】↓↓↓
LINE公式


【るか先生の自己紹介】↓↓↓


サポートして下さったものは母子家庭、子ども福祉の財団に寄付 そして、「HSPや精神障がい(発達障がい)母子家庭、子ども支援」のNPO設立に使わせて頂きます🙇‍♂️