見出し画像

#91 INFJは優しいって本当?実は短気なのでは?


INFJのみなさま、今日もお疲れ様です。

最近、なんだかイライラすることが多いなぁ、と感じている者です😊

周りからみると、優しい人間だと思われている気がします。あくまでも、側から見た場合の勝手な予測ですが。笑


でも、本当はとっても短気な気がしています。

心当たりは、ありませんか??



INFJは優しいんじゃなかったっけ?

今すぐ使える心理学というサイトからの引用です。



INFJは通常、短気ではないようです。

しかし、あくまでも通常は。

それも、何か腹が立つことが起こった直後ではなく、後から思い出してキレるようです。

これは何となく分かる気がします。

そして、かなり極端な気性のようです。

本当は気性が荒いのに、隠しているって感じなのでしょうか??

妻(INFP)からは、「お前みたいなやつが一番恐ろしいわ」と言われます。「腹では何考えとるか、わかったもんじゃない」と。

たしかに、私は怒ったら、
小さな声で「くそぅ」と言い放つと同時に、
「泣きます」。

おぉ怖っ!笑

※数年に一度しか起きない現象です。


セカンドオピニオン

MBTI MAGAZINEというサイトからの引用です。

提唱者(INFJ)の性格悪いと言われる理由20選!独自の考え方に周囲がドン引き?」というコラムの中に、「短気」という項目があったので抜粋します。

※20選そのものに興味がある方は、上のリンクから見てみてください。私は見るだけで「ウッ」となったので、ここには載せません。笑



どうやら、熱意があるがゆえに、短気との狭間に立ってしまうようです(どういうこと?)。

忍耐力があるはずなのに、待つことが苦手です。
一方で、人を待たせてはいけないと思っているので、基本的に待ち合わせにはめっちゃ早く向かいます。

多分、目標達成のために時短したい情熱が強いので、それに反することが起きるとイラッとくるんでしょうか。直感タイプのくせに、合理的で論理的なタイパ重視の一面もあるのでしょうか?



理想と現実…これは「こういうときには、こうしてほしいな」ということを先読みして、自分に対して強く働きかけているために、他人にも同様の期待を抱いてしまう結果かもしれませんね。

なんともややこしい性格…



結局、何かをやろうとしているところをスタート地点としたら、それを早く達成したいのに、ゴールまで時間がかかる!すぐにできない!そんなときにイライラするのかもしれません。

理想が高すぎるのでしょうか??

あぁ、もどかしい…
イライラする自分に、イライラする…笑


私がよく腹を立てること(人間関係以外)

人間関係以外でイライラ(カチーンと)してしまうことを列挙してみました。


・あからさまにイライラしている人を見たとき
 (特に、ドアをうるさく閉めたり、何かを叩いたり、物に当たっている姿など)

・パソコンの立ち上がりが遅いとき

・エクセルのデータが重たすぎて止まるとき

・プリンタorコピー機が紙詰まりしたとき
 (特に、週明けで雨模様の一発目の印刷)

・コンビニでコピーしようとしたら、前の奴がレポートか何かをめっちゃトロトロと大量にコピーしているとき(しかも後ろの私に気付いてないとき)

・居酒屋で会計のレジを待つだけの行列

・居酒屋で一杯目のビールが全然来ないとき

・早く帰れる日に限って予想外に起きた電車の遅延

・何でもない休日の高速道路の渋滞

・ショッピングモールの駐車場を出るときの大渋滞

・なぜかネットがつながらないとき

・書きかけのnoteがうまく保存できないとき

・子供につねられたり叩かれたりしたとき

・子供がふざけて唾を吐きかけてきたとき

・探し物が定位置にないとき
 (リモコン、爪切り、耳かき、大事なハガキなど)

ささいなことで腹立てすぎ??( ´_ゝ`)


我ながら、心がせまいな。
本当にINFJなのか疑わしい…笑

ようするに、不可抗力や予想外のことでめっちゃイラッとしてしまうようです。普段はめちゃくちゃ予想して用意周到にするので、むしろ予想できる範囲ならイライラすることはまずありません。

この中には「そんなん、誰でも腹立つんじゃない?」「大したことないよ」と思われる案件もあるかもしれませんが、これらの現象が起こると、普通の人の倍ぐらい?それも尋常じゃないぐらい腹が立ちます。心臓部がバクバクします。笑

しかし、もちろん表情には出しません。

私は、イライラしている人を見るだけでイライラするので、絶対に自分はイライラしてる姿を出さないようにしよう!と思っています(一応)。

妻曰く、完全に出ちゃってるらしいですが…
ごめんね。笑


まとめ

すみません。
INFJは関係なかったかもしれません。

単なる私の個人的な愚痴に過ぎないかもしれませんが、イライラの根元がわかると、もう少し穏やかな気持ちで過ごせるかと思い、分析してみました。
しょうもないレベルの分析かもしれませんが…

みなさんはどうでしょうか??

些細なことでイライラすること、ありませんか?


この記事が参加している募集

業界あるある

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?