マガジンのカバー画像

Lomokie Diary🇬🇭 in ガーナ

81
JICA海外協力隊の活動記録。私はこの地でLomokie(ロモキエ)として生きています。詳しくはLomokie Diary #3 🇬🇭をごらんください。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

Lomokie Diary #9🇬🇭現地語学訓練中のあれこれPart7「Marriage Ceremony(前編)」

こんにちは。まこしです。

現地語学訓練中のあれこれPart7ということで、「Marriage Ceremony」についてお話します。長くなりそうなので、2部構成にします。今回は前編です。

現地語学訓練最後の土曜日に、カウンターパートの親戚の結婚式に参列する機会がありました。新郎側です。

ガーナの結婚式に参列するのはこれが初で、一体何を着ていけばいいの?というところから。
カウンターパートに確

もっとみる

Lomokie Diary #8🇬🇭現地語学訓練中のあれこれPart6「新居へお引越し🏠」

こんにちは。まこしです。

現地語学訓練中のあれこれPart6ということで、住居のあれこれをお話します。

先日家が完成し、3週間大変お世話になったゲストハウスに別れを告げ、引っ越しをしました。

ドアを開けてみると、1階建アパートの一室で、シンプルな造りの1K。居室、キッチン、シャワーとトイレが一体のバスルーム(浴槽なし)。

机、椅子、シングルベッド、マットレス以外何もない。ということで、まず

もっとみる

Lomokie Diary #7🇬🇭現地語学訓練中のあれこれPart5「お葬式」

こんにちは。まこしです。

今回は、現地語学訓練中のあれこれPart5ということで、「お葬式」のお話をします。
現地語学訓練がはじまって最初の土曜日に、配属先関係者のお葬式に参列する機会がありました。

キリスト教のお葬式に参列するのはこれが初で、一体何を着ていけばいいの?というところから。
カウンターパートに確認すると、参列者の服の色は地域によって異なるそうです。

この地域では、
・故人が18

もっとみる

Lomokie Diary #6🇬🇭現地語学訓練中のあれこれPart4「ふふっと笑っちゃう話」

こんにちは。まこしです。

現地語学訓練中のあれこれPart4ということで、今回はガーナの主食の一つである「フフ」についてお話します。

フフとはなにか。
フフは、主に西アフリカや中部アフリカで食べられる伝統的な料理です。作り方や見た目は日本の"お餅"に似ています。

作るのに時間がかかるということで普段はめったに作らないそうですが、現地語学訓練の一環として、カウンターパート(現地の同僚)の家で体

もっとみる

Lomokie Diary #5🇬🇭現地語学訓練中のあれこれPart3「目の前が真っ暗になる話」

こんにちは。まこしです。

今回は、現地語学訓練中のあれこれPart3ということで、任地に来てからはじめて経験していることの一つ「停電」についてのお話をします。

任地にやってきた初日、ゲストハウス(家が完成するまでの仮住まい)へのチェックインを済ませてから一人で遅めのランチをとっていると、突然明かりが消えました。いつか経験するとは思っていたので、今がその時か と。

たいてい昼間に停電して夜には

もっとみる

Lomokie Diary #4🇬🇭現地語学訓練中のあれこれPart2「Dangme語を学んでいます🥭」

こんにちは。まこしです。

今回は、現地語学訓練中のあれこれPart2ということで、今生活の中心になっている「現地語学訓練」についてお話します。

私が現在学んでいるのは、Dangme語という言語です。ガーナの公用語は英語ですが、地域ごとに現地語が存在します。そのひとつがこのDangme語。
学校の授業は、小学校低学年のうちは現地語、高学年になると英語で行われているようです。
日常生活では、英語と

もっとみる

Lomokie Diary #3🇬🇭現地語学訓練中のあれこれPart1「私はLomokieです。」

こんにちは。まこしです。

さて、今回は、現地語学訓練中のあれこれPart1ということで、ブログのタイトルにもなっている"Lomokie"(私のローカルネーム)が誕生した日のお話をします。

2週間にわたる首都研修を終え、trotro(乗合バス)で向かうはグレーターアクラ州アダウェスト郡セゲ。
首都アクラから、国道1号線を東にずーっと1時間半ほど進んだあたりに位置します。

はじめて一人でtrot

もっとみる

Lomokie Diary #2🇬🇭首都研修Part2「ガーナでスマホを買いました📱」

こんにちは。まこしです。
最近の趣味は、回るシーリングファンをぼーっと眺めることです。

今回は、首都研修中に起こった「チャレンジ」二選についてお話します。

〇まさかのガーナでスマートフォンを新調
タイトルのとおりです。
旧スマホをスマートフォン甲、新スマホをスマートフォン乙とします。
実は日本にいる時から色々あった私のスマートフォン甲。
遡るは2年前、突然iPhone7が「圏外病」にかかりまし

もっとみる
Lomokie Diary #1🇬🇭首都研修Part1「いざGo West✈️」

Lomokie Diary #1🇬🇭首都研修Part1「いざGo West✈️」

こんにちは。まこしです。JICA海外協力隊2022年度4次隊として、ガーナに派遣されています。職種は学校保健です。

1.はじめに
noteをはじめる理由は人それぞれ。
私の場合は、親愛なる妹にむけて、姉が元気であることと、姉が見ている景色を伝えたいと思ったのをきっかけに、筆をとることにしました。アラジンのMagic Carpetみたいに。
noteはほかのSNSと異なり、アカウントを持っていなく

もっとみる