見出し画像

ワークショップ第二弾を行いました。

所属している学校で行いましたー。

前回の様子はこちら↓

今回のテーマはずばり!

ゼロから始めるICT!

前回の反省は

・準備の時間かかりすぎた。
・一人2ショップ(120分×2)はキツかった。
・受講者のレベルがかなりばらばらでやりにくかった。

が主なものです。

まずは、超初級レベルから始めると言うこと!

なんだかんだ、アプリやらブラウザやら、そのような言葉もよくわからない...と言う先生にとっては、GSuite!と言っても難しいですよね...。

しっかりと初歩の初歩から初めて、既に実践されている先生は途中から参加していただくことで、解決させます。

全8回分くらいに分けて、最終的に多くの先生方に業務や授業改善に使ってもらえる力をつけてもらう!

という主旨です!

今回も同校の先生と一緒にやりました!

第一回は、インターネットとは?(用語説明など)
第二回は、インターネットを活用するとどうなるの?(世界や国内の活用事例)

について行いました。

本当に一歩ずつという感じです!

僕は、第二回のインターネット活用を担当しましたー。

〜ICT活用がされた世界や学校の可能性について考える~

をサブテーマにしてGoogleスライドで行いました。

なぜインターネット(またはICT)を活用するの?
活用するとどんなことが起きるの?

から始まり、Society5.0に触れたりもしました。

学校現場でSociety5.0を知っている先生も少ないんですよね...。

そして今回は、ドキュメントなんて使わない!

検索機能を使ってみよう!

と言うことで、検索機能の使い方!

ただ検索するだけでなく、キーワードを意識することや、ニュース検索や、SNSを使った検索についても行い、
ICT活用はこれだけでもいろんなことができるんですよーと示しました。

実際、この検索って、普段からみんな使っていそうですが、
いざ生徒にやってもらっても、全然検索できないんです...。

キーワードをどうすればいいかわからなかったり、ニュース記事の調べ方を知らなかったり。
(インスタ等で#を使った検索は上手かもしれないですけど)

これからは、情報を得ていく力も必要ですよね。

情報活用能力も大分下のようです。

現場レベルから、変えていけることがないか。
自分の意識から変えていかないといけないですね。

次は、12月24日に行いました。
また改めて記事にしてみます。

これからは、まずカレンダーやメールなどの基本機能から扱っていこうと思います。
(実は、このカレンダーやメールがとても奥が深かったりしますけど...)

少しずつ、確実に一歩ずつ進められたらと思います。


何かと0から1を作るのは大変だと思います。学校はどこも似たような問題課題に対応していると思います。それなのに、先生って自分だけで頑張ろうとするんですよね。ボクの資料やnoteが1になって、学校ごとの現状に合わせてカスタムしていただければと思います‼️