見出し画像

工業教育/工業高校の可能性を/withコロナ/afterコロナ

工業教育(工業高校の教育現場)でできること模索したいです。

Facebookグループを作りました↓

主に工業高校に携わる方々との情報共有の場として作成しました🛠
工業教育の価値を上げるため、
STEM、SDGsの観点からも、様々な可能性を見出だしていきたいです⚙
周囲に工業科教員やこのテーマに興味のある方がいればどんどん招待してください!🔩

という趣旨でいろいろとやっていきたいです。

工業科に限らず、教員,工学部系学生,企業,製造現場やIT関係の方々など

多様性を持って工業教育を考えることができたら、コロナ禍でも、ICT先進校や進学校に負けない付加価値を付けられるんじゃないかなと思います。

noteのサークル?も考えましたが、こちらは具体的な案が出てきたら作っていきたいと考えています。

まだ自分を含めて二人です!笑

↑のような学校が全国で増えていますね。

工業高校は、本来、こういうことについては人材の宝庫では?と思うんです。

一定範囲内の地域には、必ず工業高校がありますよね?

地域の他の普通高校と連携したりできたらいいのに。

リーダーシップを発揮してもいいと思うけど、なかなか進まないですよね。

先進的に行っているところもあると思いますけど。

難しいということは、現場にいる自分もよくわかっています笑

そもそも

工業高校の成り立ちは、地域産業(製造現場)への人材を育てるためであることがほとんどですもんね。歴史が古ければ古いほど。

今、コロナの影響によって、社会が変貌し、これからの社会でどのように関わっていくのか、ニーズに答えていくのか。

工業高校としての特徴・性質を生かしたことができたらいいですよね。

Facebookグループのルールや趣旨に賛同していただける方は、

ぜひFacebookから友達リクエスト、メッセンジャーから、またはTwitterのDMからの連絡をください!

コメントでも構いません!

また、近くに興味がある方がいらっしゃいましたら、ご紹介ください!

とても大切なルール↓

建設的・生産的な話をしましょう!

工業教育について、いろいろな議題があると思います。もちろん、賛否両輪はあって当然。ただ、案を否定するときには、代替案や改善点を挙げて、建設的な議論にしましょう。KAIZEN。日本から生まれたとても良い言葉だと、思います。



この記事が参加している募集

何かと0から1を作るのは大変だと思います。学校はどこも似たような問題課題に対応していると思います。それなのに、先生って自分だけで頑張ろうとするんですよね。ボクの資料やnoteが1になって、学校ごとの現状に合わせてカスタムしていただければと思います‼️