見出し画像

電気基礎認定レベル/校内検定

画像1

↑こんなのを作りました笑

最近、学科にあるレーザー加工機(結構おおきいやつ)の使い方を覚えました!

ようやく…

電気系なので、物を作るという実習はあんまり受け持たないし、

難しそうだな…

と避けてきた節がありますが…

必要に迫られて教えてもらい…

あれ?意外と簡単にできるんじゃね?

と思い、使い始めました!

CADもそんなに触っていたわけではないけど、文字を入れたり、写真を印刷できたりと…

なにこの便利な機械は⁉️

という感じです笑

電気基礎認定レベル

みたいなものを作ってみました!笑(ほぼ遊びです)

本校は、7/1(水)〜3(金)まで通常の期末テストを行いました!

(ボクは定期テスト自体要らない派なんですが…おっと)

もちろん、ボクの電気基礎も行いましたが、あんまり出来はよくないな…

キルヒホッフの法則とか、ボクも高校時代?大学時代?やったけど、

最初はなに言ってるかわからなかったしな。

得意だったボクですらこんなんだし。

そりゃ難しいよね。

校内検定

でも、補習や鬼のような課題を出して、電気系を嫌いになって欲しくない…

どうしようかな…と考えていた時、Google認定レベルも受けなきゃなーと考えていました。

今週は求人票の受付業務も行っていて、多くの企業の方とお話させていただく機会もありました。
その時に、社内検定…や昇進要件…みたいなキーワードももちろん出てくるわけで。

あ、電気基礎の授業内で検定試験、いやポケモンのレベルを上げる感覚でレベル制度とか作ったら、面白いかも🤣

って思いました笑

賛否はとりあえず置いといて。

課題をやれ!ではなく、勉強したくなるような仕組みづくりが必要ですよね。

でも、ぶっちゃけ、工業系の教科書って普通科の教科書より堅苦しいし、説明は不親切でいきなりよくわからない言葉が出てくるし。モチベ上がらないんですよね。

だから、頑張った証として、認定プレートを作りました!
(やすりがけはこれからです)

良い発言や小テスト、自主的な学習を進めると、ボクからレベルアップされたプレートが贈呈されます笑

アクリル板は廃材を使うので、作る時期によっても色や厚さは変わりますが笑

まぁ、それもレア感が出るってことで。

完全な思いつきですが、これ作る方が大変だなと後から気付く…

ま、いっか笑

とりあえずレベル1、2を作ったが、どのくらいまで作ろうかな。

やっぱポケモンと同じ100まではいきたいな。

そこまで続けばですけど…

がんばろ。

あ、これ、シーケンス実習で、校内技能◯級とか作ってもいいかも🤔

キリがないな…笑






何かと0から1を作るのは大変だと思います。学校はどこも似たような問題課題に対応していると思います。それなのに、先生って自分だけで頑張ろうとするんですよね。ボクの資料やnoteが1になって、学校ごとの現状に合わせてカスタムしていただければと思います‼️