マガジンのカバー画像

IT技術のタネ

102
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

Google Classroom  で生徒のストリーム投稿に対して通知(メール)を送る!

Google Classroom で生徒のストリーム投稿に対して通知(メール)を送る!

という需要があると思いまして!!👍

Google Classroom でストリームに投稿するとき、教師から行うとその通知を送る設定にしておけば、勝手に Gmail に通知が届くんですよね!

ただ、実は、生徒の投稿では通知がこないんです。

教師の投稿に対するコメントや限定公開コメントも通知は来ますが、生徒の投稿に対しては通知がこないんですよね。

そもそも、生徒による自発的な投稿は禁止をして

もっとみる
起案システム/GAS/教務の先生へ/管理職へ届け

起案システム/GAS/教務の先生へ/管理職へ届け

さてさて、

何でもかんでもデジタル化することでは正義ではない!!

何でもかんでもICTにすればいいんじゃない!!

って、言われますけど。

では、紙で起案した書類の一覧の管理や記録、数年前の記録はサッと出せますか?😎

学校の情報をデータ化していくことは、業務効率を上げるのにとても役立ちます。

いつ、どんな理由で、何が稟議されていたのか。

その記録を検索できるようになれば、楽だと思いま

もっとみる
健康観察のクラスルームへの自動配信と集計、異常者発見の通知の自動化

健康観察のクラスルームへの自動配信と集計、異常者発見の通知の自動化

を某学校さんへお渡ししました!
しっかりと動いているようで何よりです!😆

これボクのクラスでもやろうと思って、実装しました!

流れはこんな感じ。健康観察フォームを用意したら。

毎日同じ時間に Google Classroom に投稿

生徒は入力する

毎日同じ時間に入力されているか自動でチェック

未入力者へはリンク付きの催促メール、担任等へは未入力者一覧をメールを送る

入力情

もっとみる