見出し画像

ポコ♪の猿でもわかる「孫子の兵法」①【無料お試し版】

勝てる見込みがなければ逃げることに専念せよ

■勝てないときには「やめる勇気」をもて

兵法書は、戦争に勝つための道具です。

だから、『孫子』には勇ましい言葉が満載だと考える人もいるかもしれません。

ところが実際には激烈な勇気を鼓舞するような言葉は、ほとんど出てきません。

なぜなら、『孫子』は「不敗」、つまり負けないことが一番大切だと考えているからです。

「戦争は国家の重大事であって、国民の生死、国民の生死、国家の存亡がかかっている。それゆえ、細心な検討を加えなければならない」

戦うのは有利なときだけ、勝利を100%確信できる状態のときだけです。

それ以外のときはどうすればよいか?簡単です。

戦わない決断をし、やめる勇気を発揮して、逃げることに専念するのです。

不利なときのがむしゃらな勇気は、敵の餌食になるだけと冷たく切り捨てます。

賭け事で不利だとわかっていながら大金を注ぎ込んでしまう。

事業でもう救いようがないと思いながら、自転車操業のため借金を重ねる。

終わった恋だと知りながら、思い出にしがみついて若さを無駄にする。

みんな、戦わない決断ができず、やめる勇気を発揮しないことで敗北するのです。

■「不敗」の人になるには自然体を否定する

では、どうすれば「不敗」の人になれるのでしょうか。

それには、自分を変えることです。

自然体でいることは、誰でも心地よいものです。

「自分らしく生きる」「ありのままのあなたが素敵」「無為自然」。

耳に心地よい言葉は世の中に溢れています。

でも古代兵法家の孫武がこれを聞いたら、恐らく大笑いするでしょう。

負け組は、いつの時代も学ばないものなのです。

オセロは、頭を使ううえに、慣れが必要なゲームです。

ところが、オセロにもすでに確立した「定石(勝つ方法)」があります。

よい定石を学んで覚えた人は、多少賢い人が知識ゼロで戦う程度なら、赤子の手をひねる感覚で圧勝できます。

頭脳が優れた天才でも、定石を知らなければ凡人に簡単に負けるのです。

人の生まれ持った才能には、微々たる違いしかありません。

ありのままの人は弱いのに、優れた定石(勝つ方法)を身につければ圧勝できる。

これはアタマの良し悪しではなく、生き方の良し悪しです。

「ありのままの自分」が好きな人は、学ぶことを知りません。

勝ち組の理屈にも関心を持たず、自分らしく生きて負けることになるのです。

・・つづく・・

【参考文献】『今すぐ使える!孫子の兵法』(プレジデント社)鈴木博毅著

ここから先は

61字
戦争という極限状態では、敗北はあらゆる悲劇を意味します。敗北はすべてを奪われ、勝者がすべてを手に入れます。『孫子』はおもに将軍職を対象に書かれており、その立場は現代ビジネスならマネージャー職にあたります。リーダーである人物が、会社や組織、チームの中でどのような活躍をすべきか?日本、海外問わず経営者や管理職に『孫子』の愛読者が多いのは、単なる兵法ではなく、そこに人間という存在への鋭い洞察が含まれているからでしょう。是非『孫子』を人生に活かし勝利を手にしてください。

世界最高峰の兵法書『孫子の兵法』、様々な先生方が様々な形で解説本を出されています。三国志の英雄「曹操」や毛沢東、ビル・ゲイツまでが熱中した…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?