見出し画像

【 #うちの積読を紹介する 】積読の閾値はヒトそれぞれ、かなぁ。【雑感】

6冊以上の積読があると回答した方は66%です。多くの方が、積読を多数所持していることが分かります。

出典:「6冊以上を「積読」にしている人も!?本を読まずにそのまま放置すると年間何円無駄になる?」
(「ファイナンシャルフィールド(Yahoo配信)」2024年7月9日)

ちょっと前に気になった記事になります。個人的には「6冊で本を積んでるとはあまり思わない」なぁ、、とまずは。

私個人の感覚としては、20冊程度ならその気になればすぐ読めるし、先(ゴール)が見えてるとすこし「物寂しい」、といった所です。

そういった意味では私にとっての「積読」との感覚は「手元にある本をすべて読み切れないとの感覚になれるかどうか」が閾値かな、と、、3桁に乗ってからでしょうか(個人の見解です)。

なお「本を積んでいるからといって無駄にしている」との感覚はなく、「読みたくなったらすぐ読むための先行投資」くらいの感覚でもあります。

ちなみに、5月頭位の時点で「約270冊」ほどでしたが、現時点でも積読数的にはさして変わっておらず、2冊読んで3冊増えるといったペースで微増してるのかな、、あ、Kindle版でまとめ買いした『馬なり1ハロン劇場』も加えたらもっと増えるな。

少し前から、よほど新刊で読みたい本を除いて、まずは図書館で探すとの行動様式に変わっていて(カーリル便利です)、ここ2ヶ月くらいだと続き物の漫画・雑誌も入れて30冊程度の読書量といった所でしょうか。

ちなみに、積読本でも図書館で借りた本でも「自分にとって面白くない(期待外れ)」であったら、最後まで読まないこともママあります。図書館の場合はそのまま返却しますし、積読であったら積読棚に戻すか、ある程度まとめて古本屋さんにお渡しするか、といった所です。

誰にとっても時間は有限ですので、その時間を費やすに値するかどうかの判断が年を取るにしたがって大分シビアになってきているのは人生も折り返しを迎えたからかなぁ、、とも。

また、実際に手元に置く「積読」とはレイヤが違う「読みたい本」になると、今の時点で900冊程度、図書館の予約候補やAmazonの欲しいものリストにいれていたりします。まぁ、Amazonは数年単位で寝かしているものが大半ですが、、ブクログの「読みたい」フラグ、便利です。

なんのかんのと老眼も大分進んでしまい、満員電車の中で眼鏡までもを取り出すのが億劫になってきたこともあり、読書時間は朝食時と帰りの電車、帰宅してから多少といったところで、平日は1日1時間からいっても2時間程度。

基本的に、数冊を並行で読んでいるので、1冊を読み切るとの点でいえば、数日から1~2週間(長いと数か月)はかけて読むことが大半です。この他、平日の余暇としては、ゲーム(最近はもっぱらウマ娘ですが)、プラモデル(大分停滞気味デス)あたりを、Youtube(最近は地方競馬中継が多いです)か家内が観ているテレビを傍らに、といった所です。

今年は秋口には「ドラゴンクエスト3(リメイク版・予約済)」が控えていますし、どんな感じで余暇を使っていくのかなぁ、、なんて、半ば他人事のように思いながら。

#うちの積読を紹介する
#わたしの本棚
#エッセイ部門

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?