マガジンのカバー画像

就職・転職の話

10
運営しているクリエイター

記事一覧

今日から16連休

今日6/15から6/30まで16連休になった。とは言え、途中で出社することもあるんだけど。

転職に伴って、有休消化で半月休みを取ることになったので、来週からガッツリ休み。今まで4回転職して、今回が5回目なんだけど、こんなにしっかりと有休消化したの初めてだわ。今まではなんだかんだでギリギリまで仕事してたからなぁ。

今回もギリギリまで仕事する覚悟は出来てたんだけど、社長に退職宣言をしたらすぐに仕事

もっとみる

転職を決めたら妻に怒られた話

いや、怒られたと言うより、ショックを与えてしまった、ということになるのかな。

基本的に僕は転職の話とかは家族にはあんまりしない。「転職しよっかな〜」くらいは言ったりするけど、実際に転職活動をしているとか、転職活動の状況がどうとか、いつ辞めるとか、そんな話は全くしないで、自分で勝手に決めちゃう。

で、全部決まって転職日とかそういうのも全部決まってから事後報告。

まあなんつーか、仕事するのは僕だ

もっとみる
転職することになった

転職することになった

また転職することになってしまった。気づけば次が6社目か。新卒で就職したときは、こんなに転々とするとは思わなかった。まあ、まだ少ない方なのかもしれないけど。

今の会社ではもっと長いこと働いて、後継者的な存在に、とか思ってたんだけどね。まあ色々と食い違いがあって、やっぱり無理だな、ってなった。

そもそも社長と意見が違いすぎる。まあ最初から少し違うかもな、ってのがありながらの入社だったんだけど、やっ

もっとみる

転職活動

最近、ボチボチと転職活動を始めている。何回目?3回目の転職か。

今の会社に特段すごい不満があるわけじゃない(不満がないわけじゃないけど、不満がない環境なんてないしね)。給料もそれなりに貰ってるし、マネージャーにもなったので、それなりに評価はされていると思う。古株にもなってきたし、知ってる人間だらけで仕事はやりやすい。製品のこともかなり理解できてるし、売り方もそれなりに分かってる。

でも、飽きて

もっとみる

若いうちから大企業に入社する、などというもったいないことはするべきじゃない

大企業に入ろうとして学生時代に勉強した、みたいな人もいるんじゃなかろうかと。僕自身、旧帝大の修士課程を出ているので、当時は大企業に入社しようと思って最初は活動してた。

最終的には当時社員100名程度のITベンチャーに入社して、親からも研究室の教授からも呆れられたわけだけど、結果的にそれは正解だったと思うし、新卒で大企業に入ってたら今よりも金は稼げてないのは間違いない。

なぜ大企業に入社するべき

もっとみる

自己分析とか意味ないから、そんなことやる暇あったら本でも読んでたほうがいい

就活中に「自己分析をしなさい」なんて言われるけど、個人的にはあんなものクソの役にも立たないんじゃないかと思ってる。そんな事やって何の意味があるんだろう、って就活中も思ってたし、就活中も転職活動中もそんなことをやったことがない。

自己分析は何のため?そもそも何のためにそんなことやるんだろう?みんな役に立ってるのかな?履歴書に入力欄がある「長所」「短所」とかもどうでもいいと思ってるし、そんなもの気に

もっとみる

就活では、外資に行けるチャンスがあったら迷わず外資に行ったほうがいい

僕は最初は日系企業に入って(創業者は中国国籍だったけど)、その後2度の転職ではどちらも外資系企業を選択している。

仕事では当然ながら日系企業と付き合うことが多い。外資とももちろん付き合いはあるけど、まあ日系の方が当然ながら多いよね。

そんな経験から、日系企業よりも外資系企業に行ったほうが遥かに幸せになれる、ということを確信を持って言える

外資系の何がいいのか?もう端的に言って、給料が良い。日

もっとみる

就活ってなんのためにやるの?やりたい仕事をやるためでしょ?

就活の目的って何?みんなは何のために就活やってんの?

これを履き違えている人がいるんだけど、就職活動っていうのは、どこでもいいからどこかの会社に入ることだって勘違いしてる人がとても多いように思う。

新卒一括採用なんてことをやってるから、そんなふうになってしまったんじゃないかと思うし、マスコミもアホみたいに「人気企業ランキング」みたいなクソの役にも立たないアホな記事を量産してるんだと思うんだけど

もっとみる

就活でもっともやってはいけないこと

就活って懐かしいな。もう20年くらい前か。2001年新卒だから、一番活動してたのは21年前になるのか。そら歳取るわけだ。

前も少し就活の話をしたんだけど、今日は何となく「やっちゃいけないこと」を書いてみたいと思う。

まあ、個人的には「新卒一括採用とかとっととやめたらいいのに」って強く思ってるんだけど、なかなかなくならないよね。

就活においてもっともやってはいけないことこれはもう、親の意見を参

もっとみる

就職活動をするときは、面白そうだと思った業界や会社を狙ったほうがいいという話

就職活動の話がよく新聞に載るようになった気がする。お客さんと会話してても、インターンシップの話とか内定者の話とか採用試験の話とか、そういうのが話題に上がってきている。まあインターンシップは夏前から話は出てたんだけどね。

でまあ、そういう就活の話を見聞きしてると、なんかとんでもない組合せで就活をやっている人に出くわす。商社とマスコミとITを受けてます、的な。

それぞれ全く別モンやん。共通点ほぼな

もっとみる