転職活動

最近、ボチボチと転職活動を始めている。何回目?3回目の転職か。

今の会社に特段すごい不満があるわけじゃない(不満がないわけじゃないけど、不満がない環境なんてないしね)。給料もそれなりに貰ってるし、マネージャーにもなったので、それなりに評価はされていると思う。古株にもなってきたし、知ってる人間だらけで仕事はやりやすい。製品のこともかなり理解できてるし、売り方もそれなりに分かってる。

でも、飽きてきたんだよね。

正直、今の会社は主力製品が1つで、それのオプションなどはあるけど売り物としては基本1つだけ。ある程度知識がついて経験を重ねたら、だんだん飽きてくるんだよね。

正直、劇的に新しいことが出てくるわけでもないし、ずっと今の部署でやってるから新しいことを覚えるのも少ないし。純粋な営業と違ってガツンとインセンティブが入るわけでもない(インセンティブはあるけど、営業に比べるとちょっとだけ)。

そんなこんなを考えると、やっぱり今の会社でやり続けるってのはどこかで間違いなく限界が来るだろうな、と思ってる。

特に僕は飽きっぽいし。

そんな中で、ここ最近はなんか妙にいろんな会社から声がかかるんだよね。全く興味を持てない会社もあれば、なんとなく面白そうなところもある。これから伸びそうなところもあるし、やけに熱心に誘ってくれるところもある。

せっかくなのでいろいろと話を聞いてみようと思って、ちょっとやり取りを始めていたりする。

こういうところから転職って進むんだよな。

僕の転職するときの最大の決定ポイントは、【面白そうか】。

まずはこれが一番大事。面白そうな会社・仕事・製品だな、というふうに思えるかどうか。加えて【今までやったことがない新しいこと】も重要。せっかく仕事するなら成長したいし、そのためにはやったことがないことを経験するのが一番手っ取り早い。

もちろん給料やストックオプションなども重要だけどね。でもそれは結構副次的な要素が強いかな。何よりも面白そうか、新しいことか、ってほうが重要。

で、今の状態だともう一つ。【リモートで働けるか】

今更毎日オフィスに来い、ってのはもう無理です。家で仕事させてくれ。
あと、面白い仕事や会社ってやっぱり東京のほうが多い。特に外資の日本法人とかはほぼ例外なく東京だよね、当たり前だけど。そうなったら、今更東京に単身赴任、っつーのもしんどいし、家族との時間はそれなりに大切にしたい。ってことを考えると、やっぱりリモートワークが出来ることは重要だよね。

とかってことを考えながら、どんなところがいいかな、と考えてみようと思います。

ま、半年後に「やっぱりここが一番さ」って言ってるかも知れんけどな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?