見出し画像

まだスタートしたばかり!慌てない。慌てない。

《連続1611日目!》



先日から始まった、年末恒例企画「#2023年のいっぽん」
嬉しいことに、すでにたくさんの応募が集まっています!



みなさんがこの1年間に書いたnote作品の中で、これは1番だと思うものを自薦してもらい、それを集めて今年の最強マガジンをつくろうというもの。

参加方法も、過去記事にハッシュタグをつけるだけという超簡単なもの。
もちろん新作でも参加OK!

たぶん個人がやっているnote投稿企画では、1番シンプルな参加条件じゃないかな。
参加しようと思ったら、わすか10秒で終わる。

でもね。
実は、シンプルだからこそ難しいんだ。

だってさ。
この1年間に書いてきた記事は数十本、人によっては数百本もある。
自分も毎日投稿しているから約350本もある。

どの記事も、考えながら悩みながら書いていて、どれも愛おしいんだよね。
1本になんか絞れやしない。

自分が書いてきた記事ひとつひとつに目を通し、書いた時の状況や気持ちなんかも思い出しながら、残したい記事を絞り込んでいく。


いやあ。
どんなに絞り込んでも、10本は残ってしまう。

どうせなら「2023年の10本」にしてくれればいいのに。
いや、いっそのこと書いた作品の数で、募集枠を割り振ってくれればいいのに。。


ブッブッー

それはダメです。


ひとり1本に絞って応募してくださいー


あー悩ましい。
あー悩ましい。

焦る。
みなさんの応募が増えてくるのを見ると、どんどん焦ってくる。


でも、まだスタートしたばかり。

締め切りは12月20日。

まだ10日間もある。

慌てない。慌てない。



ということで、みなさんの応募をぜひお待ちしております。

よろしければ、なぜその作品を選んだのかなども、記事にしていただけると多くの方に読んでいただけるかもしれません。



今年の目標は・・・

目指せ!100人100作品!

まだまだ、焦らなくても大丈夫。

じっくり、じっくり、楽しみましょう!


詳しい応募方法はこちらです👇

それでは!

【応募方法】


2023年1月1日からnoteに投稿した作品に「#2023年のいっぽん」をつけるだけ。新作でももちろんOK!記事でも写真でもつぶやきでもOK!

※ひとり1作品だけです。2作品以上はブッブーです×

※無料公開している作品でお願いします。

※ハッシュタグにある2023は半角文字でお願いします。(全角だと見つけられなくなっちゃうかもしれません)

※企画の趣旨にそぐわないと運営側で判断した場合は、その作品のマガジン登録を行いません。ご了承ください。


【お願い】

応募された方は、ぜひコメントをください。
あるいは、応募作品にこの記事のリンクを貼ってください。運営側が記事を見つけやすくなります!

【締め切り】


2023年12月20日(水)23:59分まで。


ハッシュタグが確認できたものからマガジンに登録していきます。

もし、「2023年のいっぽん」ハッシュタグをつけたのに、マガジンに登録されていないという方がいれば、コメントをください。
確認出来次第、マガジンに追加していきます。



【より楽しむために】


●よろしければ、ぜひ、マガジン登録してください。
読んでくださる方も増えて、みなさんのモチベーションもアップするはず。
しかも、マガジンには良質な作品がたくさん集まっているので、他の方の作品を読むのも「めちゃ楽しい」です。

●応募したことを、よろしければ記事に書いてみてください。
ご自身の作品をみなさんに、より読んでもらえるきっかけになります。

●他の方の作品にも、スキやコメントなどをしていただけたら嬉しいです。埋もれていた記事が蘇って、新たに読んでくださる方がいるのは嬉しいことです。


運営側でも、参加いただいた記事を紹介したり、素敵だなって思う記事にはお薦めなどもしたいと思います。

※もし、記事がマガジン登録された後に、もっと読んでもらいたい記事が出来ちゃった場合は、コメントなどで連絡をいただければ差し替えもします~


詳細はこちらに👇



#note投稿企画
#日記#エッセイ#料理#毎日更新#1000日チャレンジ#コラム#フード#1000のおむすびを食す男#2023年のいっぽん

この記事が参加している募集

#やってみた

36,841件

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!