記事一覧

無理なくできるゼロウェイスト〜初中級編〜

無理なくできるゼロウェイストの初級編はこちら 前編 後編 前回は今すぐ始められるものを紹介しましたが、 今回は少しだけステップアップした内容を紹介したいと思います…

坂元
5か月前
1

水回りをプラスチックフリーに。

今,海洋プラスチックが問題になっており,ご存知の方も多いと思いますが, 実は一般家庭から下水を通じてマイクロプラスチック(5mm以下の小さなプラスチック破片)が海に…

坂元
3年前
1

無理なくできるゼロウェイスト〜前編〜

段々と話題になっている「ゼロウェイスト」 私は、2ヶ月前からゴミを減らそうと生活を見直しています。 「ゼロウェイスト」にはほど遠いですが、 2ヶ月前より、ごみの量を…

坂元
5年前
6

無理なくできるゼロウェイスト〜後編〜

この記事では、私が実践した中で、初心者にオススメのゴミを減らす方法について紹介していきますので 出来そうだと思ったことがあれば、ぜひやってみてください! 〜前…

坂元
5年前
1

無理なくできるゼロウェイスト〜初中級編〜

無理なくできるゼロウェイストの初級編はこちら
前編
後編

前回は今すぐ始められるものを紹介しましたが、
今回は少しだけステップアップした内容を紹介したいと思います。
とは言っても、人によってはハードルを感じずに始められるものもあると思うので、ぜひトライしてみてください。

1.トイレットペーパー箱買い
トイレットペーパーの芯や包装のビニールがゴミになってしまいます。
そこで、ネットで段ボールに入

もっとみる

水回りをプラスチックフリーに。

今,海洋プラスチックが問題になっており,ご存知の方も多いと思いますが,
実は一般家庭から下水を通じてマイクロプラスチック(5mm以下の小さなプラスチック破片)が海に流れ出ています。

現在の技術では,下水に紛れるマイクロプラスチックを除去することは出来ません。
もちろん,海に流れ出たプラスチックを回収することはさらに難しいです。
そこで,私は下水に流れるプラスチックの量を減らそうと試行錯誤している

もっとみる
無理なくできるゼロウェイスト〜前編〜

無理なくできるゼロウェイスト〜前編〜

段々と話題になっている「ゼロウェイスト」

私は、2ヶ月前からゴミを減らそうと生活を見直しています。
「ゼロウェイスト」にはほど遠いですが、
2ヶ月前より、ごみの量を4分の1まで減らすことが出来ました!

全て、無理なくできるものです。
自分でも、ストレスなく、こんなにゴミが減らせてびっくりしています。
しかも、ゴミの出さない方法を習慣化してしまうと、ゴミの出る方が面倒だったな、と感じるようになり

もっとみる
無理なくできるゼロウェイスト〜後編〜

無理なくできるゼロウェイスト〜後編〜

この記事では、私が実践した中で、初心者にオススメのゴミを減らす方法について紹介していきますので
出来そうだと思ったことがあれば、ぜひやってみてください!

〜前編〜1.レジ袋や使い捨てのおしぼり、箸等を断る2.マイバックを持ち歩く3.マイボトルを持ち歩く4.水きりネットを使わない5.生ゴミは大きな容器で冷凍保存6.ラップは繰り返し使えるものに7.固形石鹸を使おう!〜後編〜8.生理用品も使い捨て

もっとみる