マガジンのカバー画像

アントレプレナーシップ教育(壱岐商業)

32
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

壱岐でのコラボ出店に向けて企画発表|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑦

壱岐でのコラボ出店に向けて企画発表|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑦

今日は火曜日なので本来であれば授業日。しかし,高校総体(インターハイ)の県予選等が始まり,時間割が特別編成に。木曜日の授業回数の関係で今日は木曜授業に変更。それもあり,今日は9:50からの時間にオンライン参加しました。木曜授業であればわたしたちが出演(?)する必要はないのだけれども,今回は生徒にある企画について尋ねることを目的に遠隔で25分ほどつないで頂きました。

これまでの授業の様子はこちらの

もっとみる
初めての対面授業|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑥

初めての対面授業|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑥

5/26(木)朝8:00。壱岐へ行く時にはいつもこの船だ。7:00に自宅に集合して,タクシーでベイサイドプレイス博多港へ。チケットをゲットして,船に乗る。座席もほぼいつも同じ。もう慣れた景色だ。

壱岐商業高校とのコラボ授業のために壱岐へ渡る。これまで5回の授業はオンラインで進めてきたが,1学期中盤戦のこの時期に現地に伺うことにした。一度対面で授業をすることで生徒との距離感を少しでも縮めることを目

もっとみる
事業機会の探索と認識|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑤

事業機会の探索と認識|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑤

はい。今回もやって参りました壱岐商業高校とのコラボ授業。先週は中間考査のためにおやすみ。2週間ぶりの授業となりました。

これまで4回の授業の模様はこちらのマガジンで。

前回(第4回)の授業内容は経営理念を作ることでしたが、そこで高校生たちが自分たちの島をどう見ているか、何が課題なのかを俯瞰的に語る姿が素晴らしいと感じました。そこで少しレベルを上げてもいいのではないかと話が出て、第5回の今回は、

もっとみる
高校生が経営理念を考える過程でわが街・わが島への愛を語る|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業④

高校生が経営理念を考える過程でわが街・わが島への愛を語る|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業④

みなさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

最近はアントレ教育noteみたいになってきましたが、今回も懲りずに今日行われた壱岐商業高校とのコラボ授業の記録。

これまでの授業の記録はこちらから。

今日で第4回を迎え、学生側も高校生側もルーティンができあがってきた模様。回数を重ねるたびに落ち着きも出てきて,双方の息も合ってきた感じがします(雑)。

さて、今日の授業テーマは「経営理念

もっとみる