
12月2日(月)昼食 豚バラ大根
これも寒くなってくると食べたくなる料理ですね。
前回は1月10日に作ってます。
この頃はまだ料理中の撮影はしていませんでした。
今回の豚バラ大根はレシピを大きく変えています。
味噌汁は白菜と三つ葉。
それと京都土産で頂いた九条ネギとジャコの佃煮もあります。
(材料3人分)
大根 1本
豚バラ肉 200g
生姜 1欠
唐辛子 1本
青ねぎ 適量
醤油 大さじ2+大さじ1(あとで追加してます)
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ2
料理酒 大さじ2
水 500ml
顆粒かつおだし 1/2本
顆粒こんぶだし 1/4本


1 大根は1cmくらいの半月切りにする

面取りもしてません
2 生姜は細切りにする

3 鍋に大根と水を入れ米の研ぎ汁か米粒を加え、強火で水から沸かし、沸いたら弱火で20分茹でる





4 豚バラ肉は4〜5cmに切る

5 下茹でした大根を流水でよく洗う

6 洗った大根を鍋に戻し、調味料と水、生姜を加え強火めの中火で沸かす

7 豚バラ肉をフライパンで焼いたら鍋に加える







8 沸いたら落とし蓋をして弱めの中火で大根が軟らかくなるまで煮込む





柔らかさはOkです

9 大根が柔らかく煮えたら落とし蓋を外し、中火で煮汁を煮詰める


10 器に盛って青ねぎをかけたら完成


・今回の豚バラ大根のほうが時間はかかりますが美味しいです。
醤油、砂糖、みりん、料理酒の分量は全て同量で、そのままだと後で煮詰めるので甘めになっています。
味見をして好みに近づけて下さい。
・大根は皮を剥かなくても柔らかくなっています。
食べている2人が全く気付かなかったくらいです。
下茹で20分、煮汁を入れてから30分くらい煮ています。
時間に余裕があれば一度火を消して冷ますと大根に味が染みます。
食べる前に再加熱して温めます。
・煮込み料理で肉を別で焼いて加えるのはいつもの調理法です。
こうしたら美味しいかもと思えば和食にも使います。
おやつは

苺いちごティラミスです