見出し画像

どうしたら、もっと元気になれるのか? (元気になろうシリーズ3)

今年は、去年に引き続きコロナのことなどで、なにかと重苦しい年始のような気がしませんか?

だからこそ元気な人が増えるといいな

と思い、今年はできるだけ、そんな記事をまめに発信していきたいと思っています元気再生カウンセラー南野原つつじ(自己紹介)です。

どうぞよろしくお願いいたします。

というわけで、「元気になろう!シリーズ第三弾」です。

前回の記事

では、私が、今まで重症筋無力症、リウマチ、ALS、多発性硬化症、がん、子宮筋腫、間質性膀胱炎、パーキンソン病、うつ、パニック、膠原病、慢性疼痛、原因不明の歩行困難、脊髄小脳変性症など、様々なお悩みをお聞きしてきた中で、たくさんの難病患者さんや、心身に不調を抱える方々の陥りやすい思考スタイルの共通点をお伝えしました。

それは、辛くて苦しい境遇なので、仕方ないと思うのですが、

こんな自分が嫌だから、なんとか自分を変えたい。

と思っているということ。


特に、自分が自分自身に対して、

おまえはダメだな。
どうして○○できないんだ。
他の人は○○できてるのに…
どうして○○になれない、❌❌なんだ。
役立たず、
おまえなんて価値がない
おまえなんて生きてる値打ちがない
死んだ方がいい

みたいなことを思って、自分を責めている人は、なかなか治癒力や元気、生命力が出てこないことをお伝えしました。

その反対に


自分が自分とつながって、
本当の意味で自分を大切にして、
自分が自分をねぎらって、
本気で愛して自分を良くしよう
と思った時に、人はものすごい力が出る。

ということを、私は自分自身の経験や、治療家、私の出会った難病患者や心身に不調を抱えるたくさんの方々から学んだんです。


元気になるために一番大切なこと


その 自分の中に元々ある力、気、エネルギー、【元気】に気づき、その力を発現させるために一番大切なこと、


= 自分を愛する
= 自分を大切にする

ためには、どうしたらいいのでしょうか?


それは、

こんな私でもいい。
こんな私でも私は私で生きている
えらい!がんばってる!

と思うことです。



そんなことを誰かに言われたら嫌だな  

と思うようなことは、絶対に自分に言わないこと。

○○でない自分も、それでよしとする
❌❌な自分も、それでよしとすること
です。


あなたを元気にする鍵

あなたの心身を元気にできるのは、
あなたがどれだけ自分を大切にできるかに
かかっていると思います。

世界にたった1人のかけがえのないあなたを
大切にすればするほど

あなたの中の元気は、どんどん大きくなります。

「え、それって 具体的にどういうこと?」

って?

それは長くなりましたので、今度書きます…最後まで読んでいただきありがとうございました。

もっと読みたい方は…おまけもあります。


今日から始まるこの一年、
あなたがあなたをもっともっと大切にされて、
もっと元気に、もっと幸せな素晴らしい1年になりますように…。

心からお祈りしていますね。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?