見出し画像

昨日誕生したウェブマガジンに胸が熱くなった話~舞台裏をカミングアウト

こんないい年して、こんな感激を味わえるなんて思ってもみなかったです。

今までの人生で胸が熱くなった瞬間

・文化祭の準備をみんなで一生懸命して、わちゃわちゃしながら無事終わったあの感じとか……

・初めてライブハウスでライブをしたときのあの感じとか……

・ひょんなことから友達と劇団を作ることになって、いろいろあったけど公演が見事成功した後のあの感じとか……。

・開局前の放送局に入社して、連日深夜まで残業で、よれよれになったけど開局できたときのあの感じとか……。


何かが立ち上がる、何かが始まるとき

私は、なんとも言えない熱い気持ちになりました。


そして今回じ~んときたデジタルデンのオープニング


ざくっとまとめると、
アマゾン一位のベストセラー作家さんたちや、重版が続くロングセラー作家、人気絵本作家、何万人ものフォロワーがいるYouTuber作家など、今話題の作家陣の他、
30万部😮とか10万部以上突破本を9年間で10点出したという現役敏腕編集者、経営者、プロ野球選手、ボディワーカー、美容師など、多彩なプロフェッショナルがつづるウェブマガジン、デジタルデンが、昨日立ち上がったのでした。

私は執筆陣の仲間に入れていただいて、足を引っ張ってるだけの存在です😅。

でも、声をかけてくれたのが心から尊敬してる大好きな友人だったので、彼女の顔に泥を塗るわけにはいかないとプレッシャーを感じながら、友人ならではの立ち上げ苦労話も間近で聞きつつ、無事スタートできるのか?というハラハラドキドキ感もつぶさに感じてしまったのでした。

何かが生まれる、
何かがはじまる 

ほんとに大変だけど、大変だからこそ、

心に響く熱いものがあるような気がします。


とはいうものの、

こんなに凄い方達に囲まれて、こんな場所に入れてもらっていいのかな?

プレッシャーで原稿が書けなくなってしまった私


この半月は、ここでも少し愚痴っていますが、書いても書いても満足のできる原稿が上がらずに頭を掻きむしるような産みの苦しみをずっと抱えていました。【実際、抜け毛がひどかったです😭】

ちょっと想像してほしいんですけど、

例えば美人女子大生が集まるコンパに、55歳のおばちゃんが混じるって、きついものがあるじゃないですか。

そんな感じです。

入れてもらったからには、少しでもみんなに混ざりたい、自分もそれなりに見てもらいたいと、しわとシミだらけの肌に一生懸命ファンデーションを塗りこんで、かえってシワが目立つ感じ。🤣

加齢によりまぶたが垂れてきて、まつげも埋もれてしまうので、少しでもまつげを長く見せたいとマスカラをつけすぎてダマダマになって、下まぶたにまでついちゃったり……🤣🤣🤣
あ、これはあくまでも例え話なんですが。

そんな感じで、

「素晴らしい作家の先生方に混じって、しょぼい私ではございますが、まぁこれはこれでね、読んでいただくに値する文章なんですよ、たぶん……」

って、少しでも自分をアピールしたいという浅ましい根性が出てきて、イタイ厚化粧ババアみたいな文章になってしまって、編集担当で友人の大上まりあさんを大いに困らせてしまいました。

「つつじちゃん、本を出版していないからといって、負い目を感じたり引け目を感じることは一切ないんだよ、つつじちゃんは私が自信を持って推薦した人なんだから… .」

と励ましてもらいながらも、

ついつい気負いから、あれこれ詰め込みすぎたくなる私に「ネタ全部のっけまくってるチラシ寿司みたいな感じ」「この部分はいらんわ」などとご指摘を受け、贅肉のついた記事をバッサリとダイエットしていただきました。

noteにしろ、天狼院にしろ、その場に馴染んで何か書けるようになるのに、ものすごく時間がかかってしまうタイプなんです。

そんな私を常に温かく励まし導いてくれた、大上まりあさん。ご自身も原稿を抱えながら、全体の進行や広報の目配り気配りと、それはそれは大変な中、どこまでも親身でどこまでも的確なアドバイス。ちょっとでも良い原稿に仕上げようとする深い愛情に支えられた深夜のやりとりの数々、ありがたくて、申し訳なくて……思い出すだけでもジーンとなってしまいます。

まりあさんをはじめとして、寝ずにがんばり続けて、昨日のオープンにこぎつけたスタッフの皆さんのご尽力を思うとただただ感無量です。

と、今回あなただけにデジタルデンの舞台裏を見せてしまいましたが、

「どれどれ、つつじの原稿は、他のものに出した原稿と違って厚化粧?」

「それともまりあさんのダメ出しで、ナチュラルメイクになってる?」

「他の魅力的な美人女子大生の原稿はどんなの?」

(⚠️あくまでも例え話です。女子大生作家は1人もいません🤣)

「無名の著者の初出版なのにAmazon1位を取ったという、大上まりあさんの原稿はどんなの?」

など少しでも興味を持ってくださった方、ぜひぜひのぞいてみてくださいね。

🔻こんなカテゴリーから、読みたい記事が選べます。

画像3

🔻こんなさまざまなテーマのコンテンツが無料で読み放題です。


ダイエット/鉄道/ココロの力を活かし元気に楽に生きる/夫婦円満の秘訣/色の力を自分の人生にうまく役立てる方法/プロ野球/心と体の関係/ヘアスタイルや髪のお手入れ方法/更年期/絵本/癒し/レオナルドダビンチ/いぬ/ねこ/開運/恋愛心理学……



熱い想いのこもったウェブマガジン「デジタルデン」

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

どうぞよろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️


登録しなくても読めますが、登録していただくと、マイページより会員さま向けのお知らせや記事をお気に入り登録する便利な機能もご利用いただけます。


ちなみに、

 この記事でご紹介した本の著者、佑貴 つばささんの連載も無料で読み放題です。


まとめ


*今までの人生でも何かがはじまるときに感動してきた。デジタルデンの立ち上げにかかわらせていただき、抜け毛が増えたけど🤣 感無量。

*デジタルデンは、気鋭の作家陣と専門家による、1記事数分で読める多彩なテーマの記事が無料で読み放題のウェブマガジン。

*天赦日で一粒万倍日。そんな日に生まれたこのデジタルデンの中に、何か少しでもあなたに響く、あなたを輝かせる記事があるといいなと思っています。

こんな記事を書いた私の自己紹介は、こちらです⬇️

55歳で新しいことにチャレンジするのは結構大変なんですが、

1人でも多くの方に、元気になっていただく思考法をお届けしたい

夢を叶えるために、この春やりたいことがスタートできて心より感謝しています。

応援してあげようかなと思ってくださった優しいあなた、増毛剤購入資金🤣のサポートは結構ですので、シェアやスキ❤️していただけたら、むちゃくちゃ嬉しいです!
お伺いしてお礼に参りますね。

なによりデジタルデンに遊びに来ていただけると一番嬉しいです。

こんな長文記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

画像1

画像2








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?