都歩(つぽ)

気づきを大切に。心を豊かに。

都歩(つぽ)

気づきを大切に。心を豊かに。

マガジン

  • 都歩の種々雑多

    型にハマらないエッセイ集。          

  • 都歩の日常

    自己紹介やnoteの運用方針。日常について         

  • 明日からの行動につながる思考法

    新たな気づきや発見に役立つ言葉や考え方をまとめてみました。

最近の記事

オーストリアにカンガルーはいない。

オーストリア、よくオーストラリアと間違えられるその国の首都ウィーンは言わずと知れた芸術の街だ。旧市街の一部は今もなお石畳が敷かれ、観光用の馬車が通る。そして、歴史的な建物に囲まれた広場では絵画が売られている。 そんな伝統あるオーストリアだが、「オーストリアに行った」そう伝えると20人に1人くらいの確率で「コアラに会った?カンガルーいた?」と聞いてくる人がいる。 「いや、それオーストラリア!」 つい、ツッコんでしまう。私の滑舌が悪かったのだろうか。 そして、一種のら抜き言

    • あなたは何色が好きですか 。

      あなたは何色が好きですか? 小さいころの自己紹介の定番、あるいは英語を習いたてのときに覚えた質問がこれだろう。 その当時の私なら迷わず「青」と答えていた。ちなみに次は「緑」だ。 友達は、といえば私と同じように「青」や「緑」が好きな子もいれば、「赤」や「オレンジ」が好きな子もいた。もちろん「黒」や「茶」、「白」といった色が好きな子もいたが、多くの友達は鮮やかな色が好きだった。 いま同じ質問をされたらどうだろうか。 正直、回答に迷う自分がいる。今も「青」は好きだ。空や海

      • たくさんのPV、スキを頂きありがとうございました! 今後ともよろしくお願いします(^O^) https://note.com/tsupo_21/n/nb306d5a9a853「記事と生地。」

        • 「明日やろう」も時には大切。

          できることを早めにやることはとても大切。 でも、やることでいっぱいいっぱいの時は、 「明日やろう」がとても大切になってくる。 パソコンが再起動するとなぜかサクサク動くことと同じように 人も睡眠という再起動によって効率が上がることもあるだろう。 きっと明日はうまくいく。 今日はとっても短い文章を。今週も皆さんお疲れ様でした。

        オーストリアにカンガルーはいない。

        マガジン

        • 都歩の種々雑多
          10本
        • 都歩の日常
          4本
        • 明日からの行動につながる思考法
          3本

        記事

          記事と生地。

          noteを始めてみると意外にも投稿したい出来事がたくさんある。 ただ、それの気持ちとは裏腹に、文章表現力の貧弱さが邪魔をする。 そうなると必然的に溜まっていく「下書き」。 一通り書き終えたもの、タイトルすら決まっていないもの。 程度は様々だが公開した記事と大差ない数が下書きに眠っている。 noteには「#熟成下書き」という面白いお題があるが、まさにその通りになりそうな候補がたくさんある。 熟成ついでに食べ物関連でもう一つ。記事と生地について。 先日、深夜にまた新しい

          記事と生地。

          ひとり水族館。

          巷にはたくさんのひとり○○がある。 ひとりカラオケ、ひとり旅、ひとり映画… 昨今の社会情勢の影響もあり、私もひとり○○をする機会が増えた。その中で、最近、私のひとり○○の一員になったのが「ひとり水族館」だ。 ひとりで行く水族館は、誰かとの会話を気にすることもなく、自分の好きな生き物を好きなだけ見ることができる。 伸び縮みするチンアナゴに、岩場でうとうとするペンギン。 穏やかに流されているクラゲに、せわしなく動き回るカワウソ。 そして、 チンアナゴを見て喜ぶ子どもた

          ひとり水族館。

          そっとイヤホンを外してみる。

          イヤホンはどこでも瞬時に自分の世界に入れる画期的なものだ。 だるさを感じる朝。通勤通学ラッシュに揉まれ、苛立ちを感じる瞬間。大切な出来事に向かっていくとき。 気持ちを整えるためにイヤホンで自分の世界に入ることはとても大切だ。 ただ、そんなイヤホンを今はそっと外してみる。 社会がこのような状況になり、大学生の私にとって外出する機会は貴重になった。そして以前は当たり前だったたくさんのことがなくなった。 きっと、なくなったものに日常生活の「音」も含まれるだろう。 電車の

          そっとイヤホンを外してみる。

          会議5分、学校15分、友達との約束30分

          私が自分にとって大切なことである「程よい柔軟性をもつ」ということに至った1つの要素についてご紹介したいと思います。それは海外で触れた遅刻についてです。はじめにお伝えすると、この記事は遅刻を推奨するものではありませんのでその点だけご注意ください。 5分前行動、10分前行動日本人は小学生の頃から5分前行動、10分前行動を厳守してきたのではないでしょうか。また、「大切な試験や面接などは30分前には現地についているようにしよう」といったことを中高、大学と推奨されてきました。 私も

          会議5分、学校15分、友達との約束30分

          帰り道、ちょっと一駅歩いてみる。

          今日はやけにタクシー乗り場がにぎやかだ。 その時点でなんとなく予想はできていた。電車が止まっているのだろう。 駅に着くと、思った通り、電光掲示板が点滅する赤い文字で「運転見合わせ」と教えてくれた。理由はわからないが、しばらく動かないらしい。 今日は朝から夜までのアルバイトで疲れている。正直、早く家でゆっくり温まりたい、そんな気持ちだった。しかし、そんなことを言ってみても、電車が動かなければ帰れない。 「しょうがない、どうせ動かないなら一駅分あるいて時間をつぶそう。隣駅か

          帰り道、ちょっと一駅歩いてみる。

          ダッシュボードと振り返る10本目

          10「本目」と木目をかけてみました。 と言ってみた自分でもよくわかってないです。こんにちは!都歩です。 感想と投稿頻度さて、この投稿で10本目になりました。率直な感想は、 楽しい!でも毎日投稿は無理だ... でした。 毎日投稿しようとすると内容がどんどん薄くなっていきそうです... お茶のパック。もう一回くらい出せそうかなと思ってやってみたら、ほぼ水が出てきた、みたいな感覚です。 なので、投稿は多くても週2回くらいになりそうです。そしたら100本目に到達するのは約1年

          ダッシュボードと振り返る10本目

          気づきを大切に 心を豊かに

          こんにちは、都歩です。9本目になってもまだまだ文体迷子です。 今回はクリエイターページの自己紹介欄に副題をつけてみました。というお話です。なんだかクリエイターと自分自身でいうとむずむずしますね。 もし自己紹介欄に何書こうか迷われている方がいらっしゃったら参考にしてみてください!! 自己紹介欄の活用法さっそく本題です。自己紹介の欄。本来なら自分の経歴や趣味、記事のジャンルを書くのかと思います。ただ、自分自身を思い返してみても、何か目を引くような特徴はなければ、それすごいです

          気づきを大切に 心を豊かに

          「成長した」と感じる瞬間。

          自分が成長したと感じる瞬間は色々あるだろう。 私にとっては選挙の投票に行ったときがそうだった。 と言っても「選挙権を得る年齢になったか。」ということではなければ、 「政治について考えるようになったか。」ということでもない。 もちろんそれも多少はある。しかし、それ以上に成長したと感じさせたのは 会場。 昔、通っていた小学校だった。 入口の下駄箱、図書室の本棚、校庭の遊具。 どれも違和感を感じるほど小さく、背が低かった。 そのとき、ふと「あ、成長したな。」そう思った。

          「成長した」と感じる瞬間。

          +2

          早く春が来るといいな

          早く春が来るといいな

          +2

          食事の隠し味。

          普段料理をしない私にとって隠し味という存在は雲の上の上の話。 よく聞くのはカレーには隠し味にチョコレートを使う。本当においしいのか?という疑いの気持ち。 そもそも隠し味とはなんだろうか。アレンジレシピとはまた違うのだろう。 とりあえず、Wikipediaで調べてみる。 隠し味(かくしあじ)とは、調理の際に主要な食材以外の材料(目立たない程度であり、たいていは微量)を加え調味する技法、またはその材料を指す用語。それ自体が料理に必要なものではないが、加えることでその他の食材の

          食事の隠し味。

          自分の良さの気づき方

          はじめにこんにちは!都歩です。 今回は、以前投稿した記事から発展させて、自分の良さの気づき方をご紹介したいと思います。就職活動で自己分析に悩む方、受験などで自己PRや面接が控えている方、そして自分はどこが良いのかと悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!結構よく言われる話かもしれませんが... 以前の記事のおさらい先にこちらを読んでいただけるとさらによくわかるかもしれません。 簡単に以前の記事から2つのキーワードを引用してみました。 「物事は見方を変えれば、これまで見

          自分の良さの気づき方

          無印良品でペンに出会う。

          noteを書き始めるにあたって、日々気がついたことをメモに残そうと新しくボールペンとノートを買い行った。小さい頃から形から入るタイプの私にとってはそれが物事を始めるきっかけになる。 そこでふと立ち寄ったのが無印良品だった。普段、文房具は別の場所で購入していた。今回、無印良品でボールペンとノートを購入したのは単純にその時の気分と他の買い物のついでだった。 ただ、結果的にこの時の判断は正解だった。 その理由はいくつかある。まず、インクの量が今まで使っていたどのボールぺンより

          無印良品でペンに出会う。